最新更新日:2021/04/14
本日:count up1
昨日:7
総数:119464
ようこそ、内郷三中ホームページへ、生徒たちの活動の様子を皆様にお伝えします。

「くすのき」36号が発行されます。

画像1 画像1
 本日、学校だより「くすのき」36号が発行されます。各家庭にお子さんを通して配付となります。ご覧ください。

14日(木)おはようございます。

 昨日、いわき市立内郷第三中学校第72回卒業式が行われ、来賓、保護者、地域の皆様方に祝福されて17名の卒業生が巣立っていきました。今までのご支援、ありがとうございました。

 3年生も卒業して、今日から1・2年だけでの学校生活となります。3年生が卒業した今、1・2年生の皆さんに大きな期待が寄せられています。ぜひ春休みに心の準備をして、4月からのチーム内郷第三中学校づくりにおおいに力を発揮してください。がんばりましょう。

 写真は、特設陸上部と生徒会の活動の様子です。今朝は、寒いながらも青空が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生見送りの様子です。

 ちょうど見送りの時間に曇り空となり、ポツンと雨も降ってきてしまいましたが、17名の卒業生は、1・2年生、保護者のみなさま、そして先生方に見送られ、明るく元気に卒業していきました。名残惜しく、見送りが長く続いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご卒業おめでとうございます。

 1・2年生、来賓および保護者のみなさまに見守られながら厳粛なかにも感動的な卒業式となり、17名の卒業生が巣立っていきました。おめでとうございます。健康第一に活躍してくれることをみんなで祈っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 第72回卒業式

画像1 画像1
 今朝は、青空が広がり、春を感じさせる朝となっています。また、暖かくなりそうです。卒業生の門出をお祝いするような天気となっています。

 本日、いわき市立内郷第三中学校第72回卒業式となります。10:00開会となります。どうぞよろしくお願いします。

明日は、卒業式です。

 卒業式の会場の設営ができました。いよいよ明日、第72回卒業式となります。3年生の登校時間は、9時00分〜9時20分登校となります。保護者のみなさまは、9時20分〜受付、体育館入場となります。どうぞよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の卒業式練習から。

 本日、最後の卒業式練習を行いました。いよいよ明日が、卒業式です。ぜひ、みんなの力で感動的な卒業式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「くすのき」35号が発行されます。

画像1 画像1
 本日、学校だより「くすのき」35号が発行されます。各家庭にお子さんを通して配付となります。ご覧ください。

 明日は、県立高校2期入試となります。本校から受験する生徒のみなさんには、十分に力が発揮できることをみんなで応援しています。がんばってください。

卒業式まであとわずか!                 〜 卒業式予行練習 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の練習も既に数回行われ、5日(火)には、全体を通した予行練習が行われました。この時期のみなさんを見ていると、それぞれの学年なりの成長が感じられます。その成長した姿を保護者、地域のみなさんに見ていただくのも卒業式の大切なねらいのひとつです。
 全校生一人ひとりの力で、後々まで語り継がれるような心に残る立派な卒業式にしましょう。

PTA・体育文化後援会役員会が、開催されました。

 4日(月)、PTA及び体育文化後援会の役員会を開催し、平成30年度事業及び決算報告、平成31年度の事業計画及び予算案等を丁寧に協議いたしました。新しい年度のP
TA及び体育文化後援会の活動が、さらに活発で有意義なものとなるようしっかり取り組んでまいります。

三年生を送る会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(月)に三年生を送る会が行われました。3年生にとって卒業式前の最後の行事で、2年生が企画・運営し実施しました。クイズやダンスなど盛りだくさんの楽しい行事となりました。3年生にとって思い出となった一日でした。

「くすのき」34号が発行されます。

画像1 画像1
 本日、学校だより「くすのき」34号が発行されます。各家庭にお子さんを通して配付となります。ご覧ください。

 明日から、土日お休みとなります。事故のないようにご家庭でもご指導願います。
 また、インフルエンザが流行しています。外出する際には十分予防に努めてください。休み明け、熱があるなど具合が悪いときには無理して登校することがないようにしてください。

第3回学校評議員会が開催されました。

画像1 画像1
 28日(木)に第3回学校評議員会が行われました。委員の方々からは「学校外でも、自分から元気なあいさつができるようにする。」、「社会に出ても自分の意見を言えるようにする。」等のご意見を寄せていただきました。
 次年度に向けて、委員の方々の声を真摯に受け止め、さらによりよい学校経営に努めてまいります。次年度、本校にとって大きな飛躍の年となるよう保護者、地域の皆様と力を合わせ頑張ってまいります。よろしくお願いします。

2月27日(水)卒業式の全体練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の全体練習が始まりました。入退場、卒業証書授与の仕方を中心に真剣に取り組んでいます。1・2年生は音楽の授業で式歌の練習をしています。全員の力で立派で感動的な卒業式にしましょう。みなさん一人一人が、心を一つにして、練習に取り組んでくれることを願っております。

「くすのき」33号が発行されます。

画像1 画像1
 本日、学校だより「くすのき」33号が発行されます。各家庭にお子さんを通して配付となります。ご覧ください。

 明日から、3連休となります。事故のないようにご家庭でもご指導願います。
 また、インフルエンザの流行が始まっています。連休中、外出する際には十分予防に努めてください。連休明け、熱があるなど具合が悪いときには無理して登校することがないようにしてください。

祝 立志式が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(木)に内郷第一中学校で第42回内郷地区立志式が開催され、本校からも8名の生徒のみなさんが、参加しました。そして、内郷地区の中学2年生186名の14歳を迎えた節目を来賓、地域、保護者の方々で祝福しました。
 2年生のみなさんには、14歳という節目に自分の将来に向けた決意を考え、自覚を高め、自分の夢の実現になおいっそう努力することを期待します。

今年もよろしくおねがいします。

画像1 画像1
 第3学期始業式が行われました。また、始業式後、各学年の代表による冬休みの反省と3学期の抱負の発表が行われました。どの発表も、新たな気持ちで新年、そして3学期を迎え、目標の実現のためにがんばりたいという内容でした。
 
 いよいよ3学期が始まりました。3学期は学年の総仕上げの学期です。3月には、このクラスで1年間過ごすことができて、よかったと思えるようになってほしいと思っています。4月から、1年生は、先輩と呼ばれる立場になります。2年生は、最上級生として本校のけん引役として頑張らなければなりません。それぞれの学年にふさわしい力をこの学期で蓄えてほしいと思います。3年生は、進路の実現と併せて、卒業すれば進路が違って離れ離れになります。何年か先に会ったときに楽しく語り合うことができるようになってほしいと思います。

「くすのき」32号が発行されます。

画像1 画像1
 本日、学校だより「くすのき」32号が発行されます。各家庭にお子さんを通して配付となります。ご覧ください。

21日(金)、ご理解・ご支援ありがとうございました。

画像1 画像1
 10日ほどで2018年も終了となります。振り返ると、生徒のみなさんは元気に活動し、多くのことを学び、そして大きく成長した1年でした。また、本日今年最後の行事である第2学期終業式を終えることができました。これも、保護者並びに高野地区の皆様方の「地域の子どもたちを大切に育てていこう」という思い、そして願いがあったからこそと思います。あらためて日頃のご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
 2019年も、現状に満足することなく、さらに高く大きな目標を掲げ、歩んでまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

18日(火)ストレスマネージメントが開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生を対象にしたスクールカウンセラーの先生によるストレスマネージメントの研修が開催されました。3年生は、現在、進路に向けて緊張感でいっぱいでそれがストレスとなっています。今日の研修では、そのストレスに上手に対応したり、解消したりするためにどうすればよいかをしっかり学ぶことができたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内郷第三中学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-27-7007
FAX:0246-27-7024