3/15 春巻きの語源を知っていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(金)

 今日の献立は,肉みそごまうどん,牛乳,春巻き,海そうサラダ です。
 
「春巻き」は,中国の料理です。春巻きという名前には,たけのこなどの春が旬の野菜を使うからという説や,立春の日に春野菜を薄い餅で巻いて食べていたのが始まりという説,旧正月である春節に食べる巻物だという説など,いろいろな由来があります。
 春の食材を包んで作る春巻きには,どの由来にも,春が来たことを喜ぶ気持ちや幸せを願う気持ちが込められているようです。
 パリッとあがった春巻きを,おいしくいただきましょう。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3/14 感謝状をいただきました(人権の花運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/14(木)
 本年度,本校では「人権の花運動」を行っていました。種から花を育てて,園芸委員会の子供たちが毎日水かけをしてくれました。そして,学校の中にたくさんの花を育ててくれました。人権擁護委員の方が来校し,感謝状をいただきました。その感謝状を表彰集会で,園芸委員の代表の児童に渡しました。 

3/14 3年生 歴史マップをつくろう

3月14日(木)
 社会のまとめで歴史マップをつくりました。取手市にのこる史跡や祭りについて調べたことをグループごとにまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/14 一年生 表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は表彰集会が行われました。作文コンクールや縄跳び記録会など,一年生からは,三名が登壇して賞状を貰いました。名前を呼ばれると大きな声で返事をして,堂々とステージに上がることができました。

3/14 ゴボウがおいしい,沢煮椀!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(木)

 今日の献立は,ごはん,牛乳,豚肉のピリ辛炒め,粉ふきいも,沢煮椀 です。

 毎日食べている給食のメニューは,献立表に書かれていますね。みなさんは,メニュー以外にどんなことが書かれているか,見(み)たことはありますか?
 献立表には,その料理に使われている材料や,その材料が,体の中でどのような働きをするのかなど,色々なことが書かれています。
 給食はもちろん,残さず食べるのが一番良いことですが,食べているものが偏っていないことも大切です。食べ物の体の中での働きは,3つに分かれていますね。その3つからバランス良く食べるのが,給食を上手に食べるコツですよ。自分の食べ方を振り返ってみましょう。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3/13 6年 卒業アルバム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(火)
 卒業アルバムを配付しました。みんな嬉しそうにページをめくっていました。みんなでメッセージを書き合いました。また,卒業式予行では,練習の成果をしっかりと発揮できました。

3/13 具だくさんの,おいしいスープです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(水)

 今日の献立は,米パン,牛乳,メンチカツ,花野菜サラダ,ミネストローネ です。

 ミネストローネは,イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味があります。日本で,いろいろな具のみそ汁が食卓に並ぶように,ミネストローネも冷蔵庫や前日の残り物で作れるスープとして,イタリアのお母さんに愛されているのです。
 日本のミネストローネは,トマトが入っていることが多いですが,イタリアでは,使う野菜も季節や地方によって様々で,決まった作り方はありません。そのため,トマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがあるそうです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

3/12 6年 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(火)
 明日の卒業式予行に向けて,校長先生より,かっこいい歩き方を指導していただきました。明日は,練習の成果を発揮して,在校生の前でかっこよく入退場できるといいですね。総合的な学習では,後半グループが発表しました。また,校長先生と楽しく会食しました。

3/12 2年生 図工「つないで つるして」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/12(火)
 図工で「つないで つるして」の学習を行いました。新聞広告や包装紙などの紙を切って,つないだり,つるしたりしながら,活動を楽しみました。友達同士協力しながら,紙のつなぎ方を工夫したり,つないだ紙を長く伸ばしたりしながら,みんな夢中で取り組んでいました。終わりの時間になっても,まだまだ続けたい様子でした。

3/12 2年生 国語「ニャーゴ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習中のニャーゴでは,紙芝居発表に向けて準備をしています。
 場面のごとの様子を絵に描いて表す活動では,登場人物の様子を想像しながら,楽しく描くことができました。

3/12 和食の代表メニューです。!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(火)

 今日の献立は,ごはん,牛乳,ほっけの塩焼き,ひじきの炒め煮,だまこのみそ汁 です。

 みなさん,「和食」は好きですか?「和食」は日本人が昔から食べてきた食事です。ごはん,みそ汁,焼き魚や煮物などが,代表的なものです。「おかず」と「ごはん」を交互に食べることで,一つ一つの「おかず」をじっくり味わう事ができます。たくさんの種類の食べ物を,少しずつ味わえるのも「和食」の良いところです。
 日本人が長生きであることから,外国でも「和食」の良さが注目されています。
 今日は,「和食」の献立をいただきましょう。

 今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

3/11 6年 校長先生との会食&通学班会議

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(月)
 校長先生との会食。少し緊張気味の子供たち。校長室で,校長先生とのお話を楽しみながら給食をいただきました。本日の下校より,新登校班が編制されました。6年生のみなさん,班長さんのお仕事,ありがとうございました。明日より6年生は,班の最後尾から,見守りながらの登校となります。

3/11 野菜たっぷりスープカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/11(月)

今日の献立は,麦ごはん,牛乳,スープカレー,かにかまサラダ です。

今月の,日本の食べ物の旅は「北海道」です。
北海道は,日本で一番北にあります。広い土地を利用して,農業や酪農がさかんに行われており,生産額はどちらも全国1位です。また,周りを海に囲まれているため,漁業もさかんです。
スープカレーは,今から40年ほど前に,北海道の中心地「札幌」で食べられ始めたと言われています。いつも食べているカレーとくらべると,サラッとしていますね。具もちょっと違っています。
北海道の味を味わっていただきましょう。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3/8 3年生 おもちゃをつくろう

3月8日(金)
 理科の学習のまとめで、ゴムや磁石、豆電球や電池を使っておもちゃをつくりました。
磁石でつく魚釣りやUFOキャッチャー、豆電球を使ってのタッチアウトなど、楽しくつくって遊びました。友だちのおもちゃのよさをほめながらみんなg楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/8 一年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,今年度最後の外国語活動の時間がありました。
 よく知っている食べ物を英語で何というのか,早押しゲームを交えて楽しく学習することができました。スイカがメロンだったり(Watermelon),プリンの言い方が少し違ったり(pudding)することにびっくりしている様子でした。

3/8 金曜日はパスタの日!! 〜あんかけ焼きそば〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(金)

 今日(きょう)の献立(こんだて)は,あんかけ焼(や)きそば,牛乳(ぎゅうにゅう),
ツナとだいこんのサラダ です。

 「野菜(やさい)もたくさん食(た)べてね」と,よく言(い)われる人(ひと)はいませんか?
 給食(きゅうしょく)でも,野菜(やさい)はお肉(にく)と比(くら)べると人気(にんき)がありません。ちょっと残念(ざんねん)です。
 野菜(やさい)には,みなさんを病気(びょうき)から守(まも)ったり,体(からだ)の調子(ちょうし)を良(よ)くしたりする働(はたら)きがあります。私(わたし)たちが健康(けんこう)でいるために必要(ひつよう)な,大切(たいせつ)な栄養(えいよう)です。
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)も野菜(やさい)がたっぷり使(つか)われていますよ。もりもり食(た)べて,元気(げんき)に過(す)ごしましょう。
苦手(にがて)な人(ひと)もまずは一口(ひとくち)から始(はじ)めてみましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

3/7 6年 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(木)
 総合的な学習では,「ストップ!地球温暖化」をテーマに,地球温暖化抑止のためにできることについて調べ,発表しました。コンピュータを使って資料をまとめる技能が上達し,それぞれに工夫が見られる素晴らしい発表でした。

3/7 3年生 卒業式の練習開始

3月7日(木)
 昨日から卒業式に向けての練習が始まりました。
 卒業する6年生を温かい拍手、歌、言葉で送り出せるように練習していきます。
 今日は呼びかけと歌の練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/7 とろみがおいしいそぼろ煮です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(木)

 今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
生(なま)揚(あ)げのそぼろ煮(に),みそ汁(しる) です。

 日本(にほん)の代表的(だいひょうてき)な料理(りょうり)の一(ひと)つ「みそ汁(しる)」。
 みそ汁(しる)は昔(むかし)から日本人(にほんじん)の食事(しょくじ)に欠(か)かせないものでした。昔(むかし)は今(いま)のように食生活(しょくせいかつ)が豊(ゆた)かではありませんでした。そのため,ごはんとみそ汁(しる),つけもので食(た)べることが多(おお)かったそうです。
 今(いま)では,少(すこ)しさみしいと思(おも)う食事(しょくじ)ですが,それでも昔(むかし)の人(ひと)は毎日(まいにち)体(からだ)を動(うご)かして,いろいろな仕事(しごと)をすることができました。
 みそ汁(しる)に使(つか)う味噌(みそ)は,栄養(えいよう)豊富(ほうふ)なので,野菜(やさい)などの具(ぐ)が入(はい)ることで,おかずの役割(やくわり)もしていたのです。
 今日(きょう)は,白菜(はくさい)のみそ汁(しる)です。残(のこ)さずいただきましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

3/6 1年生 「風とあそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(水)
 生活科の「風とあそぼう」で,紙皿を使ったかざわと,紙コップを使ったかざぐるまを作りました。好きな模様を描き,「回ったときにきれいに見えるよ!」と確かめながら作っていました。外で回してみると,弱い風でもくるくると回り,みんな楽しそうにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 修了式