最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:330
総数:1105823
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/19 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 豚汁 キャベツ入りつくね 五目きんぴら 牛乳

 朝晩の冷え込みは厳しくなったものの、小春日和となり、放課には子どもたちが元気に運動場で遊んでいます。
 さて、2学期の給食も残り2回となりました。
 今日は、豚汁ですね。冬になると、体の芯から温まる料理がうれしいものです。豚汁で心も体も温まって、午後も元気に過ごしたいと思います。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/19 伝統文化を楽しもう 6年生

 6年生の国語です。狂言「柿山伏」の学習も大詰めです。明日の発表会に向けて、グループで役割を決め、音読の練習に励んでいました。狂言独特の表現や調子のおもしろさを意識し、楽しんで発表できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 自分や友だちの生活について正確に聞いたり、伝えたりしよう 5年生

 5年生の外国語活動です。2学期最後の学習です。今日は、I ( )get up at ( ).の構文を用いて、日常生活を振り返り、友だちと意見交流していました。正確に伝えるために、always、usually、sometimesなどを駆使して表現できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 お楽しみ会に向けて 3年生

 3年生の学活です。明日の集会を成功させるための話し合いがされていました。さすがは、3年生です。一人一人の発言に、みんなが楽しく参加できるにはどう工夫したらいいかという思いを感じました。明日、みんなの思いが実現できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 小数×整数、小数÷整数 4年生

 4年生の算数です。この学習もまとめの時を迎え、今日はテストで力試しです。小数点の付け方や、計算の途中で0をどう扱うかなど難しい課題をどれくらい解決できるようになったかを試すチャンスです。返却してもらったら振り返りをしっかりして、冬休みの課題を見つけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 お楽しみ会 2年生

 2年生の学活です。これまでみんで話し合いをし、練習を積み重ねてきました。今日は、いよいよ本番です。緊張しながらも、みんな楽しそうな笑顔です。
 自分たちで知恵を出し合い、意見をまとめ、集会を企画するという力がついてきました。成長を感じる瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 大なわとび 1年生

 1年生の体育です。今日も日差しに恵まれ、1年生が元気よく大なわとびに挑んでいました。先週の様子に比べて、どの子も自信をもってタイミングを合わせていました。
 やはり、「習うより慣れろ」です。冬休み中、家族でなわとびなんていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 なりたい自分に 6年生

 6年生の道徳です。目の不自由なピアニスト辻井伸行さんが,自分の夢を叶えるまでの話を通して,自分の夢や目標について考えました。あと3ヶ月で小学校卒業を迎える6年生。自分と向き合いながら,心みつけのノートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 ほってすって見つけて 4年生

 4年生の図工です。自画像を木版画で刷るために,まず下絵づくりに取り組んでいました。鏡で自分の顔を観察し,目・耳・鼻・口の位置関係を確認していました。毎日何気なく見ている自分の顔ですが,しっかり観察することで特徴をつかみ,作品に生かすことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 ボール投げゲーム 1年生

 1年生の体育です。ドッジボールにつながる「投げる・逃げる・拾う」の動きを練習していました。先生から「足を1歩踏み出す」「腕をしっかり振る」「ボールを見ながら逃げる」などのアドバイスを受け,友達と練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 うれしかったあの気もち 3年生

 3年生の図工です。心に残った場面を,画用紙いっぱいに描き,絵の具を使って彩色していました。3年生ともなると,構図も工夫されていて,そのときの気持ちまで伝わってくる作品ばかりでした。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 お話会 2年生

 2年生が,とんぼの会のみなさんによるお話会に参加しました。絵本に出てくる絵をたくさん使ったり,みんなで声を出したり,音楽を使ったりした読み聞かせに,子どもたちはすっかり引き込まれていました。とんぼの会のみなさん,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 今日の献立

画像1 画像1
 むぎごはん カレーライス オムレツ シーフードサラダ(ドレッシング) 牛乳

 今日はカレーライス!子どもも大人もテンションがあがるメニューですね。献立をこまめにチェックしている子たちは、朝から「先生、今日はカレーだよ!」とうれしそうに話してくれます。野菜もたくさん入っていてきっと栄養価も高いと思うのですが、私たちの心を奪う魅力をもっているカレーライスって、すごいですね。
 オムレスやシーフードサラダもついていて、カレーの味に飽きることなく食べられます。
 今日もとってもおいしそうな給食です。感謝していただきましょう!

12/18 ミニ駅伝 5年生

 5年生の体育です。6人で1チームを作り,チームでトラック18周を分担して走っていました。一人が2〜4周走っていたようです。チームの友達を応援する声が,運動場に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 伝えられてきたもの 6年生

 6年生の国語です。担任の先生の解説を聞きながら,狂言や能,歌舞伎,人形浄瑠璃など日本の伝統芸能について,DVDを見て学習していました。なかなか本物を見る機会がないとは思いますが,古くから伝わる日本の文化です。生で見てみたいと興味をもった子もいたのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 肉ひじきごはんの具 いわしのつみれ汁 鶏肉の香味ソースかけ 牛乳

 朝まで雨が降っていたので、強い風が吹いて空気が冷たくなるのかと警戒していましたが、穏やかな日和になりました。インフルエンザの流行期に入ったとの情報もあります。2学期最後の1週間を元気よく過ごしたいですね。
 さて、今日は、混ぜごはんですね。先月はツナとひじきごはん、さつまいもごはんと、定番のわかめごはん以外にも混ぜごはんの種類が豊富になったなあと感じます。いつも工夫していただいてありがとうございます。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。
 

12/17 五平餅づくり 5年生

 5年生が自分たちで育てて収穫した米を使って,五平餅を作っていました。1株分では足りないので,買った米も混ぜて使ったようですが,自分で育てた米で作った五平餅は,格別の味だったようです。片付けも協力して手際よく進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 いのちのはなし 4年生

 4年生では,助産師さんと保健師さんを講師に迎えて,「命の始まりを知り,命の大切さについて考えよう」というテーマで授業を行いました。子どもたちは命の始まりである受精卵の大きさに驚いたり,赤ちゃんの人形を抱いて重さや大きさを実感したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 きいてしらせよう 1年生

 1年生の国語です。友達から聞いたことを,他の人に知らせる話し方を勉強しています。今日はそのための準備で,友達に「今学校でいちばん楽しいと思うこと」をインタビューするためのメモを用意していました。友達からどんな話が聞けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 たから島のぼうけん 3年生

 3年生の国語です。組み立てを考えて物語を書きます。教科書の宝島の地図を見て,自分なりに想像を膨らませて物語を書きます。今日は,主人公の2人が,いつ・どこで・どのようにして宝島の地図を手に入れたのか(はじめの部分)を考えようとしていました。どんな物語ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。