最新更新日:2019/02/23
本日:count up1
昨日:11
総数:232602
今学期も残り1ヶ月です。健康管理に留意しましょう。

給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、とりひき肉のカレーライス、もやしとベーコンのソテー、ミルメイク(バナナ)です。

ファイナンスパーク その5

画像1 画像1 画像2 画像2
ファイナンスパークの活動が終了しました。
今日の体験を今後に生かしてもらえればと思います。
1日お疲れ様でした。
月曜日の学校で上履きを忘れないようにお願いします。

ファイナンスパーク その4

画像1 画像1 画像2 画像2
支払いの計算もほぼ終わったようです。
ちゃんと支払いできるでしょうか?

ファイナンスパーク その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動の様子です。
楽しく、一生懸命に活動しています。

ファイナンスパーク その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ファイナンスパークがスタートしました。
生きていくために必要なお金とは?
楽しく学んでもらえればと思います。
頑張れ平2中生!

ファイナンスパーク1

今日は、いわき市エリムで、ファイナンスパークでの体験活動を行います。係の人の説明後、ボランティアのお母さん方に、確認して、実習に入ります。
画像1 画像1

ファイナンスパーク その1

画像1 画像1 画像2 画像2
いわき市体験型経済教育施設エリムにて本日ファイナンスパークが行われます。ただ今、全体指導を終え、活動準備万端です!

県アンサンブルコンテストいわき支部結果

土曜に行われた福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会は、本校から3団体が出場しました。その中で、木管8重奏が金賞を受賞しました。金管8重奏が銀賞、管打8重奏が銅賞でした。平成31年1月19日土曜日に、会場はいわき市アリオスで県大会が行われます。応援よろしくお願いします。

交通事故防止を県民みんなの手で

 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動がスタートしました。今日12/10(月)から年始の平成31年1/7(月)まで実施されます。先週いわき市内の高等学校であってはならない飲酒運転による交通事故が発生しました。本校では非常口に事故防止啓発のポスターを掲示して注意喚起をしています。年末は飲酒の機会が増えます。保護者の皆様にも「乗るなら 飲まない 飲ませない」を徹底していただきたいと思います。

画像1 画像1

給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、おろしだれ納豆、切干大根とわかめの炒め物、小松菜の味噌汁です。

県アンサンブルコンテストいわき支部大会3

最後のアンサンブルは、金管8重奏でした。曲は、ピアノとフォルテのソナタ。トランペットやトロンボーンなど金管なのに柔らかな音色で、会場を魅了していました。
3チームとも、一生懸命練習した成果が出ました。
大会に参加出来なかった部員も、大会に出場する生徒たち同様、それ以上に平二中吹奏楽部の為に、応援していました。お疲れ様でした。
画像1 画像1

県アンサンブルコンテストいわき支部2

管打の部では、平第二中学校管打8重奏が管打の部最後に演奏しました。1年生もたくさんいる中、優しい音色で、会場が、しっかりと聴きいっていました。
画像1 画像1

県アンサンブルコンテストいわき支部大会1

画像1 画像1
今日アリオスで、県アンサンブルコンテストがありました。平第二中学校木管チームは、木管8重奏に出ました。曲は、土蜘蛛伝説という曲でした。1番目の演奏ではありましたが、素晴らし演奏で、会場が聴き入っていました。

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

 来週12/10(月)〜平成31年1/7(月)年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されます。本校周辺は非常に見通しが悪いため、送迎される保護者の皆様にはスローガンの「ハイビーム 上手に使って 事故防止」を意識して、実践していただきたいと思います。
画像1 画像1

アンサンブルコンテスト明日本番

 12/8(土)いわき芸術文化交流館アリオスにて開催される「アンサンブルコンテスト」の正確な演奏予定時間をお知らせいたします。平第二中学校吹奏楽部の演奏時間は木管八重奏12:58、管打八重奏15:07、金管八重奏16:45です。ご多用のことと思いますが、多くのみなさま方の応援をお願いいたします。なお、入場は無料です。
 写真は管打八重奏の練習の様子です。明日はとにかく集中して、互いの音を聴き、今までで一番の音を響かせてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生冬の陣始まる

 いよいよ明日12/8(土)から3年生の入試がスタートします。磐城緑蔭高等学校の受験です。平第二中学校からは20名弱が受験します。受験生のみなさん、落ち着いて実力を発揮してください。

アンサンブルコンテストに向けて

 今週末12/8(土)いわき芸術文化交流館アリオスにて「アンサンブルコンテスト」が開催されます。平第二中学校吹奏楽部からは木管八重奏12:01、管打八重奏14:10、金管八重奏15:48に集合し、チューニングを経て、約50分後ステージ演奏に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業の様子2

 今日12/6(木)、2年生は習字の授業で「夕映えの空」という文字に取り組んでいました。前時に確認した事項の中で特に注意しなければならないことを再確認してから、各自集中して、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日12/6(木)、3年生も習字の授業です。この時期は多くの学校で習字に取り組み、書き初めに備えるようです。身体が曲がっていると字も曲がってしまう。集中力を養うには良い学習だと感じました。そして、書き初めという文化は日本が誇る伝統文化だと再認識しました。

国語の授業の様子1

今日12/6(木)、1年生は習字の授業で「木立」という字を行書で書く授業に取り組んでいました。『硯の置く場所を考えないとジャージのひじの所が汚れるので、気をつけてください。』と助言を受け、熱心に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/23 学年末休業日(春休み 4月8日まで)
3/25 新入生オリエンテーション
いわき市立平第二中学校
〒970-8023
住所:福島県いわき市平鎌田字味噌能2
TEL:0246-25-2479
FAX:0246-25-8014