最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:7
総数:317293
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

ホームで遊ぼう 12月17日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームで遊ぼう 12月17日

縦割りで組織しているホームでの活動は、今日が最後となしました。お世話になった6年生と一緒に楽しく遊んだり、これまでのお世話いただいた感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 12月17日

 いよいよ今年最後の週に入りました。冬らしいどんよりとしたお天気ですが、相変わらず子どもたちは元気に活動しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬至かぼちゃ

今日の給食は、一足早く12月22日の冬至にちなんだ「冬至かぼちゃ」です。 小豆の水煮を30分煮てあんこを作り、かぼちゃと白玉を加えました。甘さがちょうどよく仕上がりました。冬至かぼちゃを食べて、冬の寒さや風邪などに負けずに過ごしてほしいと
思います。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 12月14日

ごもくうどん 牛乳 とうじかぼちゃ チーズ
画像1 画像1

今日の給食 12月13日

ごはん 牛乳(乳)
アジフライ(麦) ソース
なめことしみどうふのみそ汁 みかん
 「みそ汁は朝の毒消し」ということわざがあります。 みそには、脂を取り除いたり、腸の中の悪い菌を取り除いたりする働きがあるところから生まれたことわざです。 朝にみそ汁を食べると、脳が目覚め、体があたたまり元気が出てきます。 ぜひ、朝ごはんには海そうや野菜がたっぷり入ったみそ汁を食べて登校してほしいですね。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

くつをそろえましょう 12月13日

今日の1・3・6年生の靴箱の様子です。かかとをそろえて入れてあります。本校自慢の靴箱の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子 12月13日

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月13日

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 12月13日

 青空の下、子どもたちの元気に走る姿が戻ってきました。
画像1 画像1

授業の様子 12月12日

いただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子 12月12日

おいしそうに出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子 12月12日

6年生の調理実習。じゃがいもを使った調理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 12月12日

5年生は、全校集会活動「ホームで遊ぼう」の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

4年生の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 6年生の版画
画像1 画像1

授業の様子 12月12日

1年生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 12月12日

1年生の授業 音楽では、リズムに合わせて行進しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 12月12日

食パン ココアクリーム 牛乳 カレーメンチカツ・ソースかけ やさいスープ
 玉ねぎは、中央アジアで生まれ、世界では数千年も前から食べられてきました。 古代エジプトでは、ピラミッドの建設をしていた労働者が玉ねぎを食べていたという記録が残っているそうです。 日本には江戸時代に伝わりましたが、はじめはあまり人気がなく、明治時代になって洋食がはやり始めてからたくさん食べられるようになりました。 たまねぎには、春夏に収穫する「新たまねぎ」と、秋冬に収穫する「ひねたまねぎ」があります。 今の時期に出回っている「ひねたまねぎ」は、辛味が強くて長持ちし、スープや煮込み料理など加熱する料理に向いています。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

日産財団 理科教育助成決定 12月12日

 公益財団法人日産財団様より、本校の理科教育計画に対して助成金をいただけることになりました。本校の研究テーマは「理科の見方・考え方を働かせ、問題解決の力を育てる理科学習指導の工夫」です。この研究のために助成金を有効に活用させていただきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414