最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:244760
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

記念写真

「校長先生、かやの木と写真を撮っていいですか」と聞かれたので。
「いいですよ」と答えたら、
 かやの木の下でということではなく、こういう写真を撮りたかったようです。
「おいでおいで」といつまでもきりがなく人が集まってくるので、「ここまでにしよう」と最後の写真を撮りました。
画像1
画像2

見送り

 5年生が卒業生を見送りました。
 見送りが終わっても名残惜しいようで、いつまでも記念写真を撮影する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式 その2

 呼びかけや式歌も大変感動的で、保護者席では涙をぬぐう姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式

 入場から証書授与、祝辞を聞く姿です。
画像1
画像2
画像3

卒業

 学級ごとの記念写真とお世話になった先生方からの嬉しいメッセージです。
画像1
画像2
画像3

修了証書授与式 その2

 4・5年代表の姿です。
画像1
画像2
画像3

修了証書授与式

 各学年の代表児童に修了証書を手渡しました。
 代表児童の姿勢もすばらしかったのですが、1〜5年生、どの学年も真剣な態度で式に臨むことができました。
画像1
画像2
画像3

卒業式の朝

 5年生が、朝の清掃に取り組んでくれていました。
 両膝をついてぞうきんがけをしてくれている女子もいます。
画像1
画像2
画像3

卒業式・修了式の朝

 卒業式・修了式の朝です。
 「あっ、おめでとうって書いてある」
 そんな声が何度か聞かれました。
 なぜか、駆け足で昇降口に向かう子ども達が多く見られました。
 桜のつぼみが膨らんでいます。
画像1
画像2
画像3

愛校活動 その2

 愛校活動のその2です。
画像1
画像2
画像3

愛校活動

 5校時目には、愛校活動が行われました。
 みんな感謝の気持ちを込めて、清掃に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から

 5年2組は、学習のまとめの最中でしたが、教室の後ろに積んであった自主学習ノートに驚かされました。
 頑張った子ども達の1・2学期分も積み上げてみたのだそうですが、すばらしいです。
 その成果を支えていたのは、子ども達が、学習計画を立てて実行していくという学年の取り組みがあってのことでした。
画像1
画像2
画像3

今日の授業から

 張りのある歌声が聞こえてきたので、教室を訪れてみると、5年3組でした。
 皆、よい表情で歌っています。
 5年1組は、ちょっとガランとしています。
 これには理由があって、子ども達が校長室まで許可を取りに来たイベントが行われている最中です。
画像1
画像2
画像3

朝の運動

 授業日としては最終日ですが、今日も頑張って走っている5年生の姿がありました。
 やる気、を感じさせられました。
画像1
画像2
画像3

かやのこもれびコーナー

 学校司書さんが、読み聞かせボランティアの「かやのこもれび」の皆さんが読んでくださった本を集めて、展示してくださっています。
 今年度の図書の貸し出しが終了しましが、貸し出し数は、昨年度より700冊ほど増えています。
 嬉しいことです。
画像1
画像2

卒業式予行 その2

 音楽担当の先生が式歌の指導をすると、歌がみるみるよくなっていきました。
 歌う時の表情もよくなっています。
 前に出ているのは、表情がとてもよいので代表で前に出ている子ども達です。

 歌で気持ちが盛り上がったのか、休み時間は跳び回っているお友達もいました。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 本日(3月19日)は、卒業式予行が行われました。
 5年生は、始まる前から背筋を伸ばしたよい姿勢でした。
 心が行動に表れているようです。

 予行の後には、礼のタイミングを合わせること、式歌の練習などを行いました。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

 今日は、高坂幼稚園の修了式に参加してきました。
 証書授与の後には、お家の方に心がこもった感謝の言葉を述べていました。
 お別れの言葉もすばらしかったです。

 学校に戻ってきてからは、6年生の卒業式練習に参加しました。
 写真は、練習が終わってから先生方の話を聞いている姿です。
 話す人の顔を見て聴くことがしっかりできる6年生です。
画像1
画像2
画像3

チューリップが咲きました

 1年生が育てているチューリップが咲き始めました。
 朝、観察に来るのもとても楽しみな様子です。
 後ろ姿からも、笑顔が想像できてしまいますね。

 池のメダカも元気に泳ぎだしました。隊列を作って泳いでいるメダカもいます。
 春ですね。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

 卒業式練習が行われていました。
 在校生卒業生ともに、式に臨む真剣な心が、式の練習に参加する態度としてしっかりと伝わってきます。
 卒業式まで、あと1週間です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524