最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:95608
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

プリンティング企業で働く!!

画像1画像2
お客さんの写真撮影をおこなったり、企業との契約書を作成したりと忙しそうです。

スポーツショップで働く!!

画像1画像2
スポーツショップでは、商品の販売や接客をしています。

ハウスクリーニングの会社で働く!!

画像1画像2
ハウスクリーニングの会社では、お客さんの依頼を受けたり、清掃作業をしたりしています。

警備会社で働く!!

画像1画像2
警備会社では、企業からの警備依頼の受付をしています。所長さんは、警備配置の指示を出しています。

銀行で働く!!

画像1画像2
銀行には、給与の振込手続きに来るお客さんがいっぱいです。大忙しですね。

お洋服屋さんで働く!!

画像1画像2
ハニーズでは、今日販売するTシャツの仕入れ数について、打ち合わせをしています。

いわき市役所で働く!!

画像1画像2
いわき市役所では、市民の皆さんが住民登録をする準備を進めています。

スチューデントシティの学習が始まりました!

画像1画像2
5年生は、今日一日、この市の市民となり、働きます。初めに、市長からみんなで協力して良い町にしたいとの挨拶がありました。

服務倫理委員会の開催

今日の服務倫理委員会は、いわき中央警察署交通第一課交通第一係長の吉田英明様にお世話になり、交通事故防止についての研修を行いました。最新の交通事故の状況についてのお話を伺ったり、飲酒運転により人生が大きく変わってしまったという内容のDVDを視聴したりしました。日頃から交通違反や事故に関わっておられる吉田様のお話は、とても具体的で分かりやすく、また、資料のDVDは内容がとても重く、深く考えさせられる内容でした。本日の研修により、本校教職員の交通事故防止への意識が高まりました。吉田様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日のインフルエンザの状況 1月28日

今日のインフルエンザによる出席停止者は、3年生2名、6年生1名の合計3名です。今のところ減少傾向にはありますが、まだまだ油断はできません。ニュースによるとインフルエンザ脳症も出ており、大変心配です。予防対策「うがい・手洗い・マスク着用」を継続して指導していきます。ご家庭でも声かけをお願いします。

明日は「スチューデントシティ」です! 5年

5年生は、明日の「スチューデントシティ」での活動の事前学習をしていました。テキストをもとに商品の価格の付け方や販売方法について確認しました。また、タイムスケージュールや活動の留意点などについても話し合いました。子供達にとって貴重な活動ですので、有意義な活動になるよう支援していきたいと思います。明日、ボランティアスタッフとしてご協力いただく保護者の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

受賞おめでとう!

今日の全校集会は、インフルエンザ予防のためテレビ放送で行いました。「ふくしまを十七文字で奏でよう絆ふれあい支援事業」「いわき市児童書写展」で入賞した子供達に賞状を伝達しました。みんないい笑顔です。子供達の活躍がうれしいです。
画像1
画像2
画像3

工夫して計算しよう! 3年算数

3年2組でも、筆算の工夫について学習していました。かけ算では、数を入れ替えても答えは変わらないことや式では意味が違ってしまうので、数を入れ替えることができないことなどをみんなで確認していました。
画像1
画像2
画像3

工夫して計算しよう! 3年算数

3年1組では、2けた×1けたの筆算に取り組んでいました。かけられる数とかける数を入れ替えると筆算が簡単になることに気づくことができました。みんな計算に集中しています。
画像1
画像2
画像3

今日のインフルエンザの状況

画像1
本日、インフルエンザによる出席停止は、3年生2名、4年生1名、6年生1名です。全校的には少し落ち着いてきたようですが、引き続き予防に努めます。明日からの2日間の休日、子供達にはゆっくりと休んでもらい、元気になってほしいと思います。

税金のはたらきとは 6年租税教室

6年生は、いわき市役所財政部市民税課と市民協働部国保年金課からご担当のお二人においでいただき、租税教室を行いました。子供達にとっては、消費税以外はあまりなじみのない税金ですが、アニメ資料を見せていただいたり、お話を伺ったりしながら理解を深めることができました。また、1億円の模型を持たせていただき、その重さに驚いていました。最後のまとめでは、「税金の大切さが分かった。」という感想も出されました。講師の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おじゃまします!給食の時間訪問

今日は、4年1組におじゃましました。全員で協力して、てきぱきとスムーズに配膳を進めて「いただきます!」今回は、インフルエンザ感染予防のため、グループにせず、「前向きでなるべくしゃべらない」給食でしたので、みんなとお話できないのが残念でした。全員が静かに黙々と食べていて感心しました。また、この次はたくさんお話できるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

くわしく書こう! 3年

3年2組では、文作りをしていました。自分の好きな色やスポーツなどをテーマに、どうしてそれが好きなのか、読んだ人に良く伝わるようにくわしく書いています。3年2組は、今週の月曜日、火曜日は、学級閉鎖でしたが、今はお休みは4人に減りました。みんな早く元気になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日のインフルエンザの状況 2月24日(木)

画像1
本日のインフルエンザによる出席停止は、3年生4名、4年生2名、6年生1名、計7名です。
現在、学級閉鎖などはありません。

引き続き感染防止に努めていきます。

気持ちをこめて歌おう 6年音楽

音楽室から歌声がするので、入ってみると6年2組のみんなが卒業式に向けて、歌の練習を始めていました。5年生と一緒に歌う曲「さようなら」です。インフルエンザ予防のためにマスクをしている子が多いので、歌いにくそうですが、音程はしっかりと取れています。気持ちをこめて歌えるといいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864