授業参観 1年生

1年生の授業参観は,校外学習をまとめたものを発表しました。発表パネルや映像を使いながら視覚に訴える発表になりました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 2年生

本日の5校時に授業参観が実施されました。2年生は職場体験活動をまとめたものを発表しました。クイズを出したり,質問・感想を聞いたりしながら工夫を凝らした発表でした。
画像1
画像2
画像3

ソロコンテストいばらきで金賞!

画像1
 10日(日)筑西市明野公民館にて「第21回 ソロコンテストいばらき」が行われました。吹奏楽部から,オーボエ独奏で2年生が出場しました。12月に行われた県南地区の第一次審査を突破し,今回の県大会においても,美しい音色と素晴らしい表現で会場を魅了し,見事金賞を受賞しました。

みんなでにこにこあいさつ運動 女子ソフトテニス部

 12日(月)にこにこあいさつ運動を実施しました。本日は,女子ソフトテニス部が担当でした。寒さに負けず,元気いっぱいに挨拶をしていました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい実習(3年5組)

画像1画像2画像3
2/8(金) 3年5組が家庭科の授業で幼稚園へふれあい実習に行きました。
はじめは緊張していた中学生でしたが、すぐに慣れて園児とたくさん遊びました。

ふれあい実習(3年2組)

画像1画像2画像3
2/7(木) 3年2組が家庭科の授業で幼稚園へふれあい実習に行きました。
ふれあい実習でたくさん遊んで良いリフレッシュにもなったようです。

避難訓練

画像1画像2
不審者対応の避難訓練と防犯教室を実施しました。
防犯教室では教室への不審者侵入を想定したケーススタディを行いました。
ケーススタディの後は,講師である警察の方やスクールサポーターさんから今回のケーススタディについて説明を受けています。

ふれあい実習(3年3組)

画像1画像2画像3
2/6(水) 3年3組が家庭科の授業で幼稚園へふれあい実習に行きました。
雨の中での活動でしたが、屋内でもさまざま遊びを通して園児と触れ合ってきました。

2年生 技術科

画像1
画像2
 6日(水)2年生がコンピュータを活用して,職場体験学習のプレゼンテーションを制作しています。より良い発表に向けて試行錯誤ですが,がんばっています。

6年生の部活動見学が行われました

画像1
 5日(火)6年生が来校し,中学校見学,部活動見学が行われました。
6年生は,校内や各部活動を見学し,中学生の活動の様子を知るよい機会となりました。後輩が見にくるとあって,どの部活動も熱のこもった活動の様子が見られました。

ふれあい実習(3年1組)

画像1画像2画像3
2/4(月) 3年生の家庭科では子供の成長を学習し、その一環で幼稚園へふれあい実習に行っています。
3年1組の実習の様子です。

あいさつ運動実施中

画像1画像2
男子テニス部によるあいさつ運動が行われました。
朝から気持ちよいあいさつができました。

最後の実力テスト 3年

画像1
画像2
画像3
 2月1日(金)3年生は最後の実力テストを行いました。
3年間の学習の成果を出せるように懸命に受けていました。
公立高校の入試まで残りわずかになります。頑張りましょう!!

学校保健委員会

画像1
校医の松崎先生・学校薬剤師の入村さんをお迎えして、学校保健委員会が開かれました。
学校からは生徒の健康診断や体力テストの結果、学校安全についてのをしました。
参加した保護者からは、インフルエンザの予防についての質問があり、松崎先生から加湿が大切であるというお話をいただきました。

卒業記念の作品を制作しています。

 3年生はそれぞれの思いを込めて,卒業記念の絵皿を制作しています。
2月26日(火)27日(水)16:10〜17:00に,1階わくわく教室に作品を展示して,鑑賞会をする予定です。保護者の皆様,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

学力アップ問題 2年

画像1
画像2
画像3
 30日(水)2年生は学力アップ問題として国語と数学のテストを行いました。どのクラスも集中して取り組んでいました。良い点数がとれるように頑張っていました。

母校訪問がありました。1/29

 母校訪問で,寺原小を訪れた1年生の様子です。2年生と九九の学習をしたり,6年生に中学校の生活を話したりしました。九九を間違わずに言えた子と,ハイタッチして喜び合う様子や,熱心に教えている様子がほほえましかったです。6年生の質問に,丁寧に答えている姿も,さすが先輩!という感じです。小学校の懐かしい先生に会えたことも,嬉しいことでした。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間  2年

画像1
画像2
 2年生の総合的な学習の時間では,職場体験学習のまとめの活動を行いました。一緒に体験した友達と協力しながら制作しました。今後は発表練習を行う予定です。

家庭科の授業 1年

画像1
 1年生家庭科の授業です。今日は裁縫でまつり縫いをしています。電子黒板で動画を見たり、友達に教えてもらったりしながら練習しています。

2年生 道徳 郷土愛

画像1
画像2
画像3
  2年生の道徳では,茨城をより良くするために、大切なこと、大切なものについて考えました。また、茨城の良い点を受け継いでいくためのポスターづくりを行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31