最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:330
総数:1105823
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/15 まどをひらいて 2年生

 2年生の図工です。カッターを使用して、紙を切り、窓のしくみを作る活動です。カッターを正しく使えるようにするのがねらいで、ものさしを使って切ったり、ギザギザに切ったり、まどを作ったりくり抜いたりと、さまざまな切り方を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 のってみたいな いってみたいな 1年生

 1年生の図工です。「のってみたいな いってみたいな」というタイトルのとおり、のってみたい乗り物、行ってみたいところを空想し、絵に表していきます。今日は、スポンジを使って下絵に色をつける活動をしていました。筆とは違う雰囲気が出て、さらにいい雰囲気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 秋晴れ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 文字通り、雲一つない快晴の朝を迎えました。我が家の気温計は、5時の段階で8度。朝、冷え込んだということは、日中は暖かく小春日和の1日になるのでしょう。市役所東側のイチョウ並木も一気に色づいてきました。秋の深まりを実感します。
 読書週間に合わせて実施されてきたとんぼの会さんによる読み聞かせも、明日が最終日。低学年図書室に集まってくる八幡っ子の笑顔が印象的です。
 また、今日から赤ちゃん訪問も始まります。赤ちゃんと実際にふれ合う6年生の反応が楽しみです。
 天気は最高、登校中の八幡っ子から「おはようございます!」の元気なあいさつももらって、すてきな1日の予感がします。

11/14 交通安全教室 4年生

 今日は、4年生の各教室で交通安全教室が行われています。日常の生活の中で、危険なこと、そして自分が気を付けていることをみんなで出し合い、交通安全について具体的な場面ごとに考えていました。そして、知多警察署から借用した高学年用のDVDを見て、まとめをしていました。4年生にとっては、特に自転車を乗るときの注意事項について確実に理解しておくことが重要です。今日の学習を今後に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 理由づけを明確にして説明しよう 5年生

 5年生の国語です。「知多の友」を使って題材や文章構成を考えてきた、社会を暮らしやすくする工夫についての作文。いよいよ今日は清書を書くということで、あらためて原稿用紙の使い方についての確認をしていました。授業の雰囲気が、本当に高学年らしくなりましたね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 アルファベット 6年生

 6年生の外国語活動です。今日は、アルファベットを正しく書く学習をしていました。6年生の後半に入ると、各教科の学習が中学校の内容に直接つながっているように感じることがありますが、この学習もまさにそうですね。国語で学んだローマ字とは違うものとしてとらえる必要がありますね。確実に身につけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 今日の献立

画像1 画像1
 ソフトめん 肉みそかけ キュウリとわかめの酢のもの和え 鬼まんじゅう 牛乳

 今日はソフトめん。昔は定番でしたが、最近はラーメンやうどんなどもあって麺が多岐にわたっているためか、ソフトめんはめずらしいものになってきたように感じます。今日は肉みそかけとの組み合わせです。ざっくり言うと、ソフトめんをひき肉などの具がたっっぷり入ったお味噌汁に入れて食べる感じです。給食ならではというおいしさがあります。
 デザートとして鬼まんじゅうもついています。サツマイモのシーズンがやってきたんですね。鬼まんじゅうは、全国的にはめずらしく主に愛知県で食べられているデザートだそうです。
 今日も感謝していただきましょう!

11/14 かげや太陽の向き 3年生

 3年生が、運動場で何やら普段とは違う活動をしていました。太陽の位置や、かげの向きを調べていたのです。時間が過ぎるとどのように変化していくか、実際にこうやって確かめながら学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 あったらいいなこんなもの 2年生

 2年生の国語です。「知多の友」を使って書いてきた作文を、今日はみんなの前で発表していました。作文に合わせ、こんなものがあったらいいなあというものの絵も用意してあり、みんなに見せながら発表しました。いきものライト、タイムボールなどなど、まるでドラえもんの世界のようです。聞いていた子たちが、発表のいいところを伝える場面もあり、聞く方も発表する方も楽しい時間になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 ポンポンポップコーン 1年生

 1年生の音楽です。「ポン ポン ポップコーン」という歌を歌っていました。「こっちではじけて ポン ポン ポン〜」。みんな笑顔で、思わず手拍子をしながら楽しく歌っていました。国旗のことを歌っている「ひのまる」も、盛り上がるところを意識しながら元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 平均 5年生

 5年生の算数です。平均について学習をしてきましたが、今日は、平均の求め方を友達に説明する、ということがめあてでした。相手にわかるように説明するということは、本当に理解していないとできないですね。しかし、さすが5年生。こういう活動にもずいぶんと慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 外国語活動 6年生

 6年生の外国語活動です。「I like may town. We have a 〜.」の文について学んでいました。図書館、動物園などなど町にあるさまざまな施設の名称を当てはめて、会話をしていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 今日の献立

画像1 画像1
ごはん すいとん キャベツ入りメンチカツ ブロッコリーとちくわのごま和え ふりかけ 牛乳

 今朝は久しぶりに肌寒さを感じました。立冬を過ぎたのに、なんだか今年はおかしいですね。
 さて、今日の献立を見て注目するのは「すいとん」ですね。漢字では「水団」と書きますから、水(汁)の中に団子が入っているという意味でしょうか。
 すいとんを含め、豪華な献立です。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

11/13 ギコギコクリエーター 4年生

 4年生の図工です。このホームページですでに何度か紹介している活動ですが、ずいぶんと作品の形になってきています。のこぎりやかなづちの使い方も、すっかり身についてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 かけ算の筆算 3年生

 3年生の算数です。3けた✕1けたのかけ算について、練習問題を解いてまとめをしていました。3回も繰り上がりがあるかけ算ですので、正確な処理が求められます。たくさんの問題を解いて、確実に定着させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 交通安全教室 2年生

 今日は2年生の各教室で、交通安全教室が行われています。小さいときから繰り返し指導されている内容がほとんどですが、年齢が上がるにつれて子どもたちの行動範囲も広がっている時期です。今一度、具体的にポイントを押さえて指導しています。最後に知多警察署から借用しているDVDをみて、まとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 リースづくり 1年生

 1年生の生活科です。2学期に続けている「秋」を題材にした活動も、いよいよ終わりが近づいています。今日から、松ぼっくりやどんぐりなどを使い、リース作りをしていきます。家庭の協力も得て進める活動。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 今日の献立

画像1 画像1
 マーボー豆腐 むぎごはん えびシュウマイ2個 りんご 牛乳

 今日はマーボー豆腐です。豆腐とひき肉に加えてねぎやにんじんががたっぷり入ったおいしいマーボー豆腐。シュウマイとセットで、今日は中華ですね。りんごがついているのが、季節を感じます。一週間の始まりに、なんだか元気が出るメニューです。
 今日も感謝していただきましょう!

11/12 八木節 6年生

 音楽室から威勢のよい「八木節」が聞こえてきましたので、わくわくしながら入室すると、6年生が演奏していました。自分の担当している楽器を、楽譜に合わせて演奏していました。楽器の音が重なり合って、かっこいい「八木節」になっています。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 電流が生み出す力 5年生

 5年生の理科で、電流の学習に入りました。子どもたちの机上には、まるでプラモデルのような学習キットがあり、今後の学習の見通しを確認したあと、説明書を見ながら組み立てていました。楽しい学習ですが、学ぶ内容は多く、大事なところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。