最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:7
総数:317293
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

見学学習 4年生 小玉ダム


画像1 画像1

見学学習 2年生

草野心平記念文学館を出発して、フラワーセンターに向かいます。
画像1 画像1

見学学習 2年生 草野心平記念文学館


画像1 画像1

見学学習 2年生 草野心平記念文学館


画像1 画像1

見学学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習 1〜4年 10月5日

本日は1年生から4年生が見学学習に出かけています。
1年 アクアマリン 2年 草野新平記念文学館とフラワーセンター 3年 夕月かまぼこと暮らしの伝承郷 4年 平浄水場と小玉ダム
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(復興支援出前講座)5年 その3

授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(復興支援出前講座)5年 その2

授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(復興支援出前講座) 5年  その1

本日、日本理科教育振興協会、株式会社ナリカのご協力をいただき、理科の授業の復興支援出前講座が行われました。『流れる水のはたらき』の単元を実験器具を使いながら、川の水がどのように流れているかを学ぶことができました。その後、『洪水のない街を作ろう』という課題についていろいろなアイデアをだして、地図に書き込んだり、ブロックを使ったりして解決に向けて取り組んでいました。最後に学区内の地名、川中子の由来を聞いて学習が終わりました。身近な川がどのように流れて現在に至ったかを学ぶことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて 10月3日

いよいよ学習発表会の月を迎え、練習にも熱が入ってきたようです。6年生は、自分たちで考えながら練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10月3日

メロンパン 牛乳 鶏肉のパン粉焼き 野菜スープ アセロラゼリー
画像1 画像1

クロネコヤマトの子ども交通安全教室

高学年の部では、危険な自転車運転についても確認しました。子どもたちへのプレゼントも届き、代表児童が受け取りのサインをし、最後にお礼の言葉を述べ、本日の交通安全教室を終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロネコヤマトの子ども交通安全教室

 
画像1 画像1
画像2 画像2

クロネコヤマトの子ども交通安全教室 10月3日

CMでもお馴染み、ヤマト運輸株式会社の皆様による「クロネコヤマトのこども交通安全教室」を開催しました。トラックの運転席から見る死角や車の制動距離、横断歩道のわたり方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 10月3日

 自主的に体力づくりをしています。今日は、校庭で交通教室が行われます。
画像1 画像1

学習発表会の会場準備 10月2日

10月20日(土)に行われる学習発表会に向けて、会場準備をしました。放課後の体育館使用団体様には当分ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

最後に「花咲き山」をブラックシアターで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

次は、カエルとおはぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 4年生 10月2日

特別非常勤講師の斉藤先生とアシスタントの長谷川先生にお越しいただき、読み聞かせを行いました。最初は、ごんぎつねです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月2日

ごはん 牛乳 豚肉のバーベキューソテー 白菜の味噌汁 アーモンド小魚
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414