4/10 5年 高学年の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に昨日の入学式の後片付けを行いました。体育館側面の掲示物を取る作業や音楽室の片付けを大変丁寧に行うことができました。高学年として頑張ろうとする意気込みが感じられます。

4/10 6年 通学班会議

4月10日(火)
 登校後すぐ,1年生の荷物の整理を手伝ったり,入学式の会場の片付けをしたりと,朝からよく頑張りました。2校時は通学班会議があり,登校班のメンバーや集合場所の確認を行いました。代表児童が班長としての決意表明を述べ,安全に登下校を行うよう,全校児童で確認しました。5校時の算数では,線対称や点対称について,図形を操作しながら学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/9 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/9(月)
 本日,ピカピカの1年生57名が入学しました。1年生から6年生の全児童数250名です。子供たちに楽しく学校生活を送り,確かな学力の定着と健やかな体の育成を目指した全職員で指導にあたってまいります。

4/9 3年生 入学おめでとう!

4月9日(月)
 今日は入学式。かわいい1年生を元気な歌と拍手で迎えました。
 入学式に行く前,学級活動の時間に自己紹介カードを書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/9  6年入学式

4月9日(月)
 入学式。新入生や保護者の方のご案内をしたり,入学式で児童代表歓迎の言葉を述べたり,校歌の伴奏をしたり,入学式後の後片付けをしたりと,最高学年として大活躍の6年生でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/6(金)
 平成30年度の1学期の始業式を行いました。
始業式では,学校長から2つ頑張ってもらいたいことの話を聞きました。
 1つ目は,「あいさつ」。人間関係が円滑になり,また,挨拶をするほうもされる方も、気持ちが良くなること。
 2つめ目は,「勉強」を頑張ろうです。学校では,国語,算数,理科,社会,生活,体育などたくさんの教科領域を学びます。しかし,教科領域だけでなく社会のルールを学ぶことも大切です。友達のいやがること,悪口,自分の思い通りにならないと,他人のせいにしたり,周りの人を責めたりすることがないようにお互いが気持ちよく生活できることが大切です。今年度は,この2つを子供たちに頑張らせたいと考えています。
 式辞のあとに担任発表を行いました。子供たちは,どきどきしながら担任発表を聞きました。

3年生 進級おめでとう

4月6日(金)
 3年生進級おめでとうございます。始業式で校長先生のお話を聞き、そのあと担任発表でした。1組は岩田由利子 2組は池澤恵一郎です。1年間よろしくお願いします。
 教室に戻って、新しい教科書をもらったり、ミニゲームをしたりして楽しく第1日目を終えました。
 1年間よろしくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しい職員・転入生の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
4/6(金)
 本校で勤務される新しい職員と転入生の紹介を体育館で行いました。

平成30年度 今日からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/6(金)
 今日から,平成30年度のスタートです。
新2年生と新3年生は,クラス替えが行われました。自分が1組か2組か,わくわくしながら自分の名前を探しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検