1/23 キムチの辛味がちょうど良いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(水)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),春巻(はるま)き,豚(ぶた)キムチ炒(いた)め,チンゲンサイと卵(たまご)のスープ です。

今日(きょう)は,豚(ぶた)キムチ炒(いた)めです。「キムチ」という漬(つ)け物(もの)を使(つか)っています。「キムチ」は,おとなりの国(くに),韓(かん)国(こく)の漬(つ)け物(もの)です。冬(ふゆ)にも野菜(やさい)が食(た)べられるようにと塩(しお)漬(づ)けにしたのが始(はじ)まりで,「キムチ」という言葉(ことば)も「野(や)菜(さい)の塩(しお)漬(づ)け」を意(い)味(み)する「沈(ちむ)菜(ちぇ)」から変化(へんか)したと言(い)われています。
日(に)本(ほん)では赤(あか)い唐(とう)辛(がら)子(し)を使(つか)った白(はく)菜(さい)のキムチが有(ゆう)名(めい)ですね。韓国(かんこく)には,たくさんの種類(しゅるい)のキムチがあります。100種類(しゅるい)とも200種類(しゅるい)とも言(い)われるほど多(おお)いそうです。
美容(びよう)や健康(けんこう)にもいいというキムチは,日本(にほん)でもよく食(た)べられています。今日(きょう)は豚(ぶた)キムチ炒(いた)めでいただきましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

1/23 6年 防災教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(水)
 チーム「集結」の皆さんから,防災についてのお話を聞き,災害時に役立つ多様なロープ結びについて,体験を通して学びました。

1/23 防災ボランティア(降下訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/23(水)
 本日,防災ボランティアの本谷さん他3名が,防災教育を6年生にしてくれました。昼休みには,3階からロープを使って素早く降下する様子も見せていただきました。6年生以外の学年も降下の様子を参観し,たくさんの拍手を送っていました。

1/22 5年 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/22(火)
理科「もののとけ方」の実験では,食塩とホウ酸がどこまで溶けるかを調べました。一定量の水に溶ける量には限りがあることがわかりました。

1/22 一年生 昔の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生活科は昔の遊びを楽しみました。
持ち寄ったけんだまや凧,おはじき,カルタ,めんこで遊びました。
最初は「できるようになるまでの練習が大変」という声も聞こえてきましたが,一度取り組み始めると,夢中になって遊んでいました。

1/21 4年 外国語活動

画像1 画像1
 外国語活動では,自分の好きなものを紹介したり,相手の好きなものを質問したりする活動を行いました。また,その発展として,相手の好きなものでパフェ(イラスト)を作る活動が大変盛り上がりました。積極的な会話が飛び交う時間となりました。

1/22 4年 彫刻刀に挑戦!

画像1 画像1
 先週に引き続き,図工の学習で版画作りを行いました。
初めて扱う彫刻刀でしたが,安全に使う約束を守りながら,集中して扱うことができました。
 中には,どんどん使い方が上達し,いろいろな種類の彫刻刀を使い回している子供もいました。今後も楽しく安全に取り組んでいきたいと思います。

1/22 4年 跳び箱学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前から,仲間と協力をして準備後片付けに取り組む姿勢が見られましたが,今日は特に積極的でした。その際に,声を掛けられなくとも自分で仕事を探す子供が多くいて,あっという間に準備と片付けが済んでしましました。大変素晴らしかったです。
 また,自分の目標である高さに挑戦し,何度失敗しようとも諦めずに挑戦する姿は立派でした。一段でも多く跳べるように支援していきたいです。

1/22 6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日(火)
 龍ケ崎税務署の方から,税金についてのお話を聞きました。税金がどのように使われているのか,具体的に説明していただきました。子供たちは,たくさんのメモを取りながら熱心に聞いていました。

1/22 校内書初め展の準備をしました

1/22(火)
 放課後,職員で校内書初め展の準備をしました。保護者・地域の皆様への公開は,1/23〜1/29です。児童玄関右側の多目的ホールに展示しております。時間を見つけて是非とも子供たちの素晴らしい作品を見ていただけると子供たちの励みになります。
よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/22 とってもおいしい,高井小オリジナルチキンカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(火)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,麦(むぎ)ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),チキンカレー,ツナとひじきのサラダ です。

今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)のめあては「茨城県(いばらきけん)の食(た)べ物(もの)を知(し)ろう」です。
わたしたちが住(す)んでいる茨城県(いばらきけん)では,いろいろな食(た)べ物(もの)が作(つく)られています。今(いま)の寒(さむ)い時期(じき)には,れんこんや白菜(はくさい)などがたくさん収穫(しゅうかく)されています。
 そして給食(きゅうしょく)には,みなさんのまわりでとれたものが1週間(しゅうかん)に3回(かい),または4回(かい)出(で)てくるのですが,それは何(なん)でしょうか?
こたえはお米(こめ)です。
給食(きゅうしょく)では,1週(しゅう)間(かん)に3回(かい)から4回(かい),ごはんの日(ひ)があります。おかずと一緒(いっしょ)によく噛(か)んでしっかり食(た)べましょう。

今日(きょう)も大変(たいへん)おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

1/21 6年 新春書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(月)
 塚本先生をお招きして,新春書き初め会を開きました。小学校生活最後の書き初め会。力強く書き上げることができました。

1/21 ボリュームたっぷり ジャージャン豆腐!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(月)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),ジャージャン豆(どう)腐(ふ),もやしときくらげのサラダ です。

すっぱい味(あじ)はちょっと苦手(にがて)。という人(ひと)もいると思(おも)います。
「酸(す)っぱい味(あじ)」の代表(だいひょう)と言(い)えば「酢(す)」ですね。
「酢(す)」は5,000年(ねん)も前(まえ)の記録(きろく)に残(のこ)されているほど,昔(むかし)から食事(しょくじ)には欠(か)かせないものでした。味付(あじつ)けをする以外(いがい)にも「肉(にく)を軟(やわ)らかくする」,「食べ物(たべもの)を長持(ながも)ちさせる」といった働(はたら)きがあります。
 今日(きょう)は「もやしときくらげのサラダ」です。このサラダを味付(あじつ)けするために作(つく)ったドレッシングには,酢(す)が入(はい)っています。砂糖(さとう)も少し(すこ)だけ味付(あじつ)けに使(つか)って,「酸(す)っぱさ」が控(ひか)えめになるようにしました。たくさん召し上(めしあ)がれ。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

けんこう手帳返却(保健)

1/21(月)
 本日けんこう手帳を返却いたしました。成長の様子をご家庭でもご確認ください。保護者印を押印後,23日(水)までに学校に返却してください。
 なお,6年生は学年閉鎖の為発育測定が実施できていませんでしたので,24(木)に実施する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/20 第47回 取手市新春健康マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1/20(日)
 第47回 取手市新春健康マラソン大会が利根川河川敷で行われました。本校からもたくさんの児童が参加しました。 

1/18 4年 新春書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,塚本シゲ子先生をお招きして新春書き初め会が行われました。
 保護者の方々も参観しに来てくださり,子供たちも真剣に取り組んでいました。完成した作品を保護者の方に嬉しそうに見せる子供と,その姿を嬉しそうに眺める保護者の姿がほほえましく感じました。

1/18 3年 新春書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(金)
 今日は新春書き初め会がありました。3年生は「お正月」と「きぼう」の二種類から課題を選択して書きました。誰もが心を落ち着けて真剣に書き初めに取り組み,力いっぱいのびのびと書くことができました

1/18 2年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動では,数字を英語で言う活動をしました。ぬいぐるみを使ったゲームは,とても盛り上がり,楽しそうに発音していました。
  
 

1/18 2年生 新春書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/18(金)
 新春書き初め会が行われました。みんな一字一字丁寧に書くことができました。仕上がった作品は,書き初め展で展示しますので,ぜひご覧ください。

1/18 1年生 新春書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(金)
 今日は,「新春書き初め会」が実施されました。練習の成果を出せるように,真剣に,そして丁寧に書くことができました。23日(水)から全員の作品が多目的ホールで展示されますので,是非ご覧になってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検