11/30 5年授業の様子(音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/30(金)
 今日の音楽の授業では,取手竹友会の5名の方々に来校していただき,尺八の演奏をしてもらいました。子供たちは,尺八の伴奏で「花は咲く」や「校歌」を歌ったり,ピアノと尺八で「春の海」の演奏を聴いたりしました。

11/30 金曜日はパスタの日!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(金)

今日の献立は,スパゲッティミートソース,花野菜のサラダでした。
スパゲッティミートソースは,デミグラスソース,ワインを使った本格的なソースです。トマトペーストもふんだんに使っていて,食べごたえのあるミートソースでした。ゆでたパスタの上に,ミートソースをトロッとかけているところも,自校給食ならではのものです。味もよく大変おいしかったです。
花野菜のサラダも,ブロッコリーとカリフラワーのゆでたものに,ドレッシングをかけていただきます。ゆで具合もほどよく豊かな食感が食欲をそそりました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

11/29 寒くなってくるとおでんがおいしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(木)

今日の献立は,ごはん,なっとう,おでん,海苔酢和え でした。

おでんは,がんもどき,ちくわぶ,こんにゃく,さつまあげ,こんぶ,など,さまざまな具が入っていていろいろな味が楽しめました。
海苔酢和えも,海苔の風味がきいていて,もやし,ほうれん草,にんじんとよくからみ,大変おいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

11/29 6年 図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(木)
 図書委員会が6年生,2年生の教室で読み聞かせを行いました。休み時間に練習した成果を発揮し,しっかりと読むことができました。また,永山中学校の生徒が,職場体験に来ました。先生の仕事を体験しています。

11/28 4年 偉人カルタをしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期末PTA授業参観で,4年生は偉人カルタをしました。
 自分で調べた偉人をカルタにして,楽しく覚えられる工夫を考えながら製作しました。
保護者の方も途中参加してくださり,子供たちは大喜びでした。
 ご多用の中でしたが,子供たちの成長を見届けてくれた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

11/29 4年 永山中学校生の職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から2日間,永山中学校生が職場体験として高井小学校で生活をします。
教師の仕事について知ろうと一生懸命取り組む姿が立派です。
 国語では,詩や短歌の暗唱チャレンジのチェック,社会では偉人カルタを子供たちと一緒に行いました。移動教室の際には,先頭に立って子供たちの移動を手伝ってくれました。
 明日も職場体験に来るので,今日以上に活躍してくれることだと思います。

11/29 2年生 図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は,朝のあじさいタイムの時間に図書委員のお姉さんが紙芝居の読み聞かせに来てくれました。『一休さん』の紙芝居を読んでもらい,楽しく聞いていました。すらすらと読む姿がとてもかっこよかったです。

11/29 3年キックベースをしよう

11月29日(木)
 昨日は2学期末PTA,授業参観ありがとうござました。
 体育でキックベースをやっています。チームを作って試合をしますが、班で作戦を立てたり、練習をしたりして協力してがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/28 6年 ロープジャンピング&算数

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(水)
 今週末のロープジャンピングの大会に向けて,休み時間,放課後と,練習に励んでいます。自己記録更新を目指して頑張ってほしいです。算数では,自分の考えをもとにして話し合い,反比例について考えたことをグループごとに発表しました。 

11/29  永山中学校2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
11/29(木)
 中学2年生が,教室に入って先生の仕事を体験しています。子供たちも,楽しく接しています。

11/29  2年1組 賞状をもらったよ。

画像1 画像1
11/29(木)
 本日,ロング昼休みに賞状の伝達を体育館で行いました。夏休みの作品展や取手市展(絵画・書写),校内持久走記録会,取手市陸上記録会,読書等たくさんの賞状を子供たちに渡しました。2年1組の子供たちも,たくさん賞状をもらいました。

11/29 永山中学校生徒職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/29(木)
 今日と明日の二日間,永山中学校の2年生の生徒10名が本校で職場体験を行います。業間休みには,子供たちは中学生に遊んでもらい大変喜んでいました。

11/28 PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/28(水)
 本日,10時からPTA運営委員会を行いました。どんぐりっこ祭りの反省やPTA役員等について話し合いをもちました。

11/28 世界の料理紹介 〜ドイツ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(水)

今日の献立は,コッペパン,ハンバーグデミグラスソース,ジャーマンポテト,アイントプフ でした。
ハンバーグデミグラスソースは,本格的なソースがかかっており大変おいしかったです。デミグラスソースの他に,さらにおいしくするため本校の調理員さんたちが工夫し,赤ワイン,ウスターソース,ケチャップ,コショウなど,絶妙な配合で仕上げています。その工夫から,濃くと深みが生まれ大変おいしくなっています。
アイントプフは,ポトフに似たもので,ドイツと言えばソーセージといわれるほど,ソーセージがふんだんに使っておりました。スモーキーな風味が食欲をそそります。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

11/27 サクッと白身魚の甘酢ソースがけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(火)

今日の献立は,ごはん,白身魚の甘酢ソース,ビーフン炒め,アサリのネギ塩スープでした。
白身魚の甘酢ソースは,サクッとした衣の白身魚フライに,酸味のきいた甘酢ソースがかかており,大変おいしかったです。
アサリのネギ塩スープも,ガラスープ,コショウ,ニンニクの効いた風味で大変おいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

11/28 永山中学校区小中連携(あいさつ運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/28(水)
 永山中学校区小中連携事業として,今日は男女テニス部の生徒が小学生と一緒にあいさつ運動をしてくれました。

11/27 5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/27(木)
5年生の理科では,電磁石の実験を行っています。今日は50回巻きのコイルを作りました。どの児童も大変集中して取り組んでいました。

11/27 永山中学校区小中連携事業(あいさつ運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/27(火)
 今日と明日の2日間,永山中学校の生徒が本校の登校時間に来てくれて,小学生と一緒にあいさつ運動をしてくれます。今日は,サッカー部と美術部の生徒があいさつ運動をしてくれました。

11/26 1年生 冬を見つけたよ

11月26日(月)
 立冬を迎えて3週間が過ぎました。暖かい日が続いていますが,校庭に冬を見つけに行きました。「チューリップはまだ芽が出ていないね。」「ミノムシががいたよ。」「キンカンの実が黄色くなってる。ミカンみたい!」と話しながら,校庭を探検しました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/26 4年 鈴木真実先生による食育学習

画像1 画像1
 本日の4校時に,鈴木真実先生による食育学習が行われました。
内容は,骨を丈夫にするための食べ物についてです。特に,10歳から20歳までがカルシュウムを最も吸収できる期間であることを聞いた子供たちは驚いていました。
 給食も,いつもより食べ残しが減るなど,子供たちにとって食事に対する意識の向上が見られました。
 鈴木真実先生わかりやすい授業をありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検