2年生 英語〜丁寧にお願い〜実践編

画像1
画像2
画像3
たくさん声かけて、色んな観光地で写真を撮っている姿が見られました。

2年生 英語〜丁寧にお願い〜実践編

画像1
画像2
画像3
学習した内容をもとに、カメラを持って写真撮影に出かけました。世界を巡って「ハイ、パーズ!」楽しそうに英語で写真撮影!素敵な笑顔をありがとう!

2年生 英語〜日常会話〜丁寧にお願い

画像1
画像2
画像3
2年の英語では、丁寧に相手にお願いする表現を学習中です。写真を撮ってもらうという場面を想定して、見知らぬ人にお話しかけます。デモンストレーション役に手伝ってくれる優しい2年生達です。

体について〜1年保健体育

こちらの保健体育では,筋肉や肺活量などの体に関することについて学習していました。
画像1
画像2
画像3

仕事の原理〜3年理科

3年生の理科は動滑車を使った仕事に実験のまとめ。道具を使っても仕事は同じであるという仕事の原理についてまとめていました。
画像1
画像2
画像3

リコーダー〜2年音楽

2年生の音楽はリコーダー。個人やグループで真剣に練習していました。
画像1
画像2
画像3

植物の根について〜1年理科

1年生の理科は植物について。主根,側根,ひげ根など,根についてまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年4組保育実習

画像1
画像2
画像3
中央保育所にて保育実習をさせていただいています。
椅子取りゲーム、ハンカチ鬼、ボール遊び、お絵描きなど、様々な遊びで園児とともに楽しんでいる様子でした!

戦後について〜3年社会

3年生の社会の授業は歴史。戦後の日本国憲法や教育制度について,まとめていました。
画像1
画像2
画像3

自画像について〜2年美術

2年生の美術は自画像。ポイントをモニターで確認していました。
画像1
画像2
画像3

思春期について〜1年保健体育

1年生の保健体育は思春期の体の変化について。皆真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

取手オープン団体卓球大会

画像1
画像2
画像3
 6月10日(日),藤代スポーツセンター体育館で行われた取手オープン卓球大会に本校卓球部男女が参加しました。県内外の卓球愛好者が集まる団体戦の大会です。経験豊富な大人や高校生等との対戦で,丁寧にボールをつなぐプレーで善戦する場面も見られましたが,力と技の差の大きさを痛感しながら卓球の奥深さを学ぶことができました。また,大学リーグ等で活躍した選手のハイレベルな試合を間近で観戦し,たくさんの刺激を受けた有意義な1日となりました。この経験を次週この会場で行われる市郡総体に生かしてほしいと考えています。

保育実習に出発します。

今日は3年4組の保育実習。先生の注意点を聞いて,いざ出発です。
画像1
画像2
画像3

雨にも負けず元気に登校

藤南生は今日も元気に登校です。
画像1
画像2
画像3

1週間のスタートです。雨・風にご注意を。

月曜日,雨の朝です。台風接近により,雨・風が今後強くなるかもしれません。注意したいものです。
画像1画像2画像3

平田先生からのご指導〜美術部

昨日6校時に,全校生徒に向けて講演をしてくださった現代美術家の平田五郎先生。世界各地で活躍される先生の講演は,生徒にとって有意義なものになりました。放課後、アシスタントの方とともに美術部のご指導をしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

今日は全学年で歯科検診が行われています。皆静かに受けていました。
画像1
画像2
画像3

戦後の世界〜3年社会

3年生の社会の授業は歴史。戦後についての学習の振り返りをしていました。
画像1
画像2
画像3

文章読解〜2年国語

2年生の国語の授業は文章読解。教科書の物語文を段落毎にまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

仕事について〜3年理科

3年生の理科の授業は仕事についての確認プリント。仕事とはどれくらいの力をどれくらいの距離使ったかで表すことのできる理科用語。皆相談し合って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31