晴れの朝です。

画像1画像2画像3
昨日の雨から一転,今朝はいいお天気です。朝日が校舎を照らしていました。

京都事前学習

画像1
画像2
画像3
京都のお寺についてレポートをまとめています。
修学旅行への期待が高まります!

ジェスチャーを交えて〜1年英語

1年生の英語は会話文の学習。ジェスチャーを交えてのコミュニケーションを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

化学変化〜分解〜2年理科

2年生の理科は化学変化について。家庭では,重曹として知られる炭酸水素ナトリウムの加熱後の結果をまとめていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の計画〜3年

コンピュータ室では,3年生が修学旅行に向けた調べ学習。各自が興味のある神社仏閣を調べていました。
画像1
画像2
画像3

チーム藤南として

職員玄関付近には,生徒会の掲示物と檜の置物が。みんなでいい集団を創り,たくさんの宝となる思い出を創っていきたいと思います。
画像1画像2画像3

暖かい置物,ありがとうございました。

命の授業でお世話になった,腰塚勇人さんと親交がある長野県南木曽町の方からいただいた檜の置物。各学年フロアに置き,生徒が見ています。
画像1
画像2
画像3

雨にも負けず〜藤南生登校

今日は雨。しかしながら,藤南生は元気に登校。今日も頑張りましょう!
画像1画像2画像3

第1次世界大戦について〜3年社会

3年生の社会の授業は歴史の分野。第1次世界大戦が起こった背景について学習していました。
画像1
画像2
画像3

短歌を味わう〜2年生

2年生の国語の授業は短歌について。皆真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

いじめ防止・脱傍観者プログラム〜1年生

市教育委員会の取組で,1年生全クラスでいじめ防止・脱傍観者プログラムが行われています。SNSでのトラブル・いじめを無くすための考え方を広げる取組です。皆真剣に講師の市野先生の話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

元気に登校

今日も元気に藤南生が登校。今日も頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

週明けの朝です。

週明けの朝は曇り空。これからはお天気が下り坂とか。ゴールデンウイーク前のひとがんばり!健康管理に留意したいものです。
画像1画像2画像3

長野県南木曽町からいただきました。

昨年度,命の授業で講演をしていただいた腰塚勇人さんと懇意にされている長野県南木曽町の方から,檜製の書が書かれた置物を寄贈していただきました。立派な置物で,生徒がじっくり読める場所に置きたいと思います。誠にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

第1回PTA運営委員会開催

画像1
全体委員会で選出された各委員会の委員長・副委員長の方々のご出席をいただき、会議室にて第1回運営委員会が開催されました。今年度のPTA活動の中心となる委員会です。今後ともよろしくお願いいたします。
画像2

PTA全体委員会がありました。

本日22日(日)に,PTA全体委員会が武道場でありました。たくさんの方のご出席,誠にありがとうございました。これからも本校教育にご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

練習を終えてホッと一息

画像1
画像2
練習を終えたサッカー部と剣道部の一コマ。ホッと一息笑顔が光ります。お疲れ様でした!

頑張れ女子ソフトテニス部

女子ソフトテニス部は午前練習。集中して頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

頑張れ野球部〜練習試合

野球部は石岡中と練習試合。大きな声を出して頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

一人一人のスキルアップを〜吹奏楽部

吹奏楽部はパート練習。それぞれの場所で頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31