アメリカユーバ市との交流団出発

市役所勤労青少年体育センターで、交流派遣団の出発式が行われました。本校からは3名が参加します。
画像1
画像2
画像3

県新人大会バドミントン競技個人ダブルス

ダブルスの試合は強豪水戸四中と。善戦しましたが惜しくも負けてしまいました。よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

県新人大会バドミントン競技個人シングルス

シングルス一回戦。惜しくも負けてしまいましたが頑張りました。この経験を次回に生かしてください。
画像1
画像2
画像3

頑張れ藤南〜県新人大会バドミントン競技

下館総合体育館で行われるバドミントン競技。個人戦にシングル、ダブルス1ペアが出場します。頑張れ藤南バドミントン部!
画像1
画像2
画像3

新人戦県大会〜卓球〜 2日目

画像1
卓球の県大会2日目は個人戦です。本校卓球部からは女子3名,男子1名が出場します。会議の準備も整い,選手の到着を待ちます。

茨城県中学校新人体育大会卓球競技 1日目

画像1
画像2
画像3
10月25日(木),日立市池の川さくらアリーナで開かれた新人戦県大会に本校卓球部男女が県南地区の代表として出場しました。女子団体は,目標としていたベスト6に及ばなかったものの,チームのメンバー全員がそれぞれの持ち味を発揮し,通算成績3勝4敗で県選抜の時の8位から7位へと躍進することができました。一方男子団体は,相手チームの粘り強いプレーに対応することなく,残念ながら1回戦敗退となってしまいました。今日の敗戦は総体に向けての再スタートでもあります。関東大会団体戦出場を目標に,全員中学スタート組の新たな挑戦が始まります。

来年度に向けて〜県新人大会卓球競技

来年度開催される関東大会のリハーサルも試合前に行われました。
画像1

勝利を目指して〜県新人大会卓球部女子

女子も気合いを入れて練習をしていました。勝利を目指して頑張れ藤南卓球部女子!
画像1
画像2
画像3

本場に備えて〜県新人大会卓球競技

卓球部男子は集中して練習していました。応援団も準備万端です。頑張れ藤南卓球部男子!
画像1
画像2
画像3

頑張れ藤南〜県新人大会卓球競技

画像1
画像2
日立市池の川さくらアリーナで行われる県新人大会卓球競技。藤南卓球部ほ早起きして現地に着きました。

藤南中アナログインスタ始めました!

 図書委員会が行っている図書紹介。新たな試みとして,アナログインスタを始めました。校舎1階,心の相談室前の廊下に掲示してあります。第1回は校長先生がおすすめする本の紹介です。ぜひ,「イイネ」のハートマークをお願いします!
画像1
画像2

サッカー〜3年保健体育

3年生の保健体育の授業は,穏やかに晴れた校庭でのサッカー。皆笑顔で活動していました。
画像1
画像2
画像3

アクティブイングリッシュ〜1年英語

1年生の英語は会話について。ジェスチャーを交える大切さを考えながら,コミュニケーションをとっていました。
画像1
画像2
画像3

電気分解〜3年理科

3年生の理科は電気分解について。塩化銅水溶液に電圧をかけた際の,陽極と陰極の様子について予想をしていました。
画像1
画像2

礼状を書こう〜2年国語

2年生の国語の授業は礼状について。各班ごとに,それぞれが書いた礼状を見合ってました。
画像1
画像2
画像3

紫輝祭 表彰 合唱コンクール

画像1
画像2
画像3
どの学年も審査員泣かせで採点が難しく、感動的な歌を披露してくれました。一学年は、1年3組。二学年は、2年4組。三年生は、3年4組が最優秀賞に選ばれました。伴奏者賞と指揮者賞も多数出て、感動に包まれました。

合唱コンクールの振り返りと歌唱テスト〜3年音楽

3年生の音楽の授業は,合唱コンクールの振り返りと歌唱のテスト。皆真剣に取り組んでいました。
感動の合唱コンクール。次のアップで当日の表彰式の様子をお伝えします。
画像1
画像2
画像3

元気に登校です

今日も藤南生は元気に登校。さあ頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

お天気は回復するそうです

小雨が時折降る朝ですが,お天気はこれから回復するとか。寒暖差の激しいこの時期は,服装の調節をこまめにしなければいけない時期です。
画像1
画像2
画像3

新体操県新人大会

画像1画像2
笠松運動公園体育館で新体操の県新人大会が行われました。1年生1名が出場し、ボールとクラブの2種目で素晴らしい演技を見せてくれました。惜しくも入賞は逃しましたがキラキラの笑顔と華麗な演技が光りました。お疲れ様でした!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31