体育祭結団式〜各団の活動(誠実団,進取団)

「今年も優勝だ!」「今年こそは!」と,それぞれの団の思いが交錯していました。
画像1
画像2
画像3

体育祭結団式〜各団の活動(協調団,自主団)

各団毎に熱い思いを共有していました。
画像1
画像2
画像3

体育祭結団式〜団長の挨拶その2

団長の思いを受け,皆大きな声を出していました。
画像1
画像2
画像3

体育祭結団式〜団長の挨拶その1

各団長は「オ〜〜〜〜ス!」という大きな掛け声の後に,思いを熱く語りました。
画像1
画像2
画像3

体育祭結団式

9月に行われる第37回体育祭。昨年度も感動を呼んだ素晴らしい体育祭でした。卒業生の皆様にもなじみのある4つの団対抗戦です。協調団,自主団,誠実団,進取団の4つがまずは集まり,今年のスローガンを共有しました。今年のスローガンは,「万里一空〜夢に向かって一人一人が主人公〜」です。「万里(理)一空」とは,宮本武蔵の言葉で,動揺せずに冷静であることが望ましいという心の持ちようを説いたもの。どこまで行っても同じ世界だと,冷静に物事を捉える精神的境地のことだそうです。チーム藤南の体育祭,今年も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

グローバル化社会〜3年社会

3年生の社会の授業は公民的分野。社会のグローバル化と規制緩和について学習していました。
画像1
画像2
画像3

ミシン〜2年家庭科

2年生の家庭科はミシンについて。雑巾の製作を各班で相談しながら行っていました。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール〜1年保健体育

1年生の保健体育の授業はソフトバレーボール。皆笑顔で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

元気に登校

雨も上がり,藤南生は今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

天気の変化に注意

画像1画像2画像3
木曜日の朝です。昨夜は,激しい雷雨で停電したところも多くあったようです。今後も天気の急激な変化に注意したいものです。

社会を明るくする運動

保護司会から4名の方が来校され,啓発パンフレット等をお持ちいただき,3年生の代表者がいただきました。
画像1
画像2
画像3

頑張ろう合唱〜3年音楽

3年生の音楽の授業は合唱。パート練習に力が入ります。
画像1
画像2
画像3

陸上〜1年保健体育

1年生の保健体育の授業は陸上。走り幅跳びとハードル走に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

第2学年 職業フォーラム(新聞編集者)

新聞編集者さんからは、自分を満足させるためにはという内容のお話をいただきました。
画像1
画像2
画像3

第2学年 職業フォーラム(アナウンサー)

アナウンサーの方の発音トレーニングを聞いて,生徒は皆びっくり。後に続いて発声してました。
画像1
画像2
画像3

第2学年 職業フォーラム(美容師)

美容師の先生からのお話を,生徒は真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

第2学年 職業フォーラム(保育士)

保育士の先生は,子どもたちとの遊び方について,生徒に疑似体験をしていました。
画像1
画像2
画像3

第2学年 職業フォーラム〜講師の方をお迎え

画像1
画像2
校長室に,各担当の生徒が講師のからをお迎えに来ている場面です。皆笑顔で接していました。

第2学年 職業フォーラム(介護士)

介護士さんからは,介護の大切さ,やりがいについてのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

第2学年 職業フォーラム(パン製造業)

画像1
画像2
バン製造業の社長さんから職業についてのお話を聞いているグループです。「自分の人生を決めるのは自分だ。」というエールを送っていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31