気持ちのよい秋晴れです

気持ちのよい秋晴れの朝,今週のスタートです!
画像1画像2画像3

全日本卓球選手権大会ジュニアの部茨城県予選会

画像1
画像2
 9月16日(日),下館総合体育館で行われた全日本ジュニア茨城県予選に本校卓球部3年男女部員各1名が推薦選手として出場しました。予選通過は男女とも上位各6名という厳しい戦い。健闘しましたが,残念ながら予選通過はなりませんでした。12月に行われる東京選手権ジュニア県予選が藤南生として出場する最後の大会となります。2人の戦いはまだまだ続きます。

地区選抜合同強化錬成大会

画像1
画像2
画像3
 9月15日(土),下館総合体育館で行われた県選抜大会に,本校卓球部男女が県南地区2位校として出場しました。県内各地区の選考会を勝ち抜いた強豪16チームによるランキング決定戦です。女子団体は,得点パターンに持ち込んだ時の精度の低さと,返球に備える戻りの遅さが目立ち,通算成績2勝5敗と振るいませんでしたが,決勝トーナメント1回戦で勝利したことが大きく,昨年度本校女子チームの10位を上回る8位で終わることができました。一方男子団体は,主力メンバーを怪我で欠いていたことが最後まで大きく響き,通算成績6戦全敗の15位という結果となりました。県大会のレベルの高さを知ったことと,県大会でも自分たちの実力が通用するという手応えを得たことが今日の取り組みの成果です。「必ずこの舞台に帰って来よう」藤南卓球部は県新人大会の男女団体アベック出場を目標に,明日も課題克服に取り組みます。

合唱曲の練習〜2年音楽

2年生の音楽の授業は合唱。各パートに分かれて練習していました。
画像1
画像2
画像3

テストの見直し〜実力テスト(1年生)

1年生の数学の授業は,実力テストの見直し。ポイントについて確認していました。
画像1
画像2
画像3

頑張れ3年生〜実力テスト

3年生は実力テスト。今までの努力の成果を出してください!
画像1
画像2
画像3

1次関数〜2年数学

2年生の数学の授業は1次関数について。いろいろなところで活用されることを確認していました。
画像1
画像2
画像3

大きな声で〜1年英語

1年生の英語の授業は,フラッシュカードを用いて単語の発音練習。それから短文につなげ,会話文も練習していました。
画像1
画像2
画像3

雨の朝です

週末の朝、雨模様です。気温の変化等,この時期は健康管理が大切です。
画像1画像2画像3

絵文字を描こう〜1年美術

1年の美術は絵文字について。レタリング・色彩について学習し,いよいよ下書きです。
画像1
画像2
画像3

国民主権〜3年社会

3年生の社会の授業は,公民分野。国民主権について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

アクティブイングリッシュ〜1年英語

1年生の英語の授業はwhatの用法について。手振りを交えて発声していました。
画像1
画像2
画像3

2次方程式の応用〜3年数学

3年生の数学は二次方程式について。皆,集中していました。
画像1
画像2
画像3

have to の用法〜2年英語

2年生の英語の授業はhave toの用法について。集中して学習していました。
画像1
画像2
画像3

木工製作〜1年技術

1年生の技術は木工製作。それぞれ素敵な作品に仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

名札を作ろう〜2年家庭科

2年生の家庭科の授業は,保育実習の際に使用する名札のデザインを考えていました。
画像1
画像2
画像3

リーディング〜3年英語

3年生の英語の授業はリーディング。教科書の長文を流暢に読んでいました。
画像1
画像2
画像3

元気に登校です

今日も藤南生は元気に登校です。今日も頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

気持ちのよい朝です

秋風吹く朝です。少々ひんやりとしますが気持ちのよい朝です。教頭先生が整備しているプランターの花も,輝いて見えます。
画像1画像2画像3

タバコの害について〜3年保健体育

3年生の保健体育の授業は保健。タバコの害について学んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31