生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

今日の3年5組

画像1
画像2
画像3
朝読書の様子です。

雑感528−1 教育実習生の授業がありました

画像1画像2画像3
5月28日(月)5時間目 体育館において教育実習生飯泉先生の公開授業がありました。単元:体つくり運動、ねらい:仲間と協力して記録向上を目指そうとう授業でした。子供たちは、先生の指示をしっかり聞き、8の字縄跳びや、フリースローゲーム・キャッチボールマスターに挑戦していました。また、実習生の大学の先生も参観されていました。緊張に中に充実した公開授業になりました。飯泉先生お疲れ様でした。

雑感528 本日の給食です

画像1
5月28日(月)の給食です。献立は牛乳、ご飯、さんまの蒲焼き、鶏とにんじんのきんぴら、味噌汁です。おいしくいただきました。

体つくり運動

画像1
画像2
画像3
8の字縄跳び、フリースロー、キャッチボールマスターです。

準備運動

画像1
画像2
画像3
2年生保健体育の準備運動の様子です。とても楽しそうです!

つくば工科高校生徒作品展

画像1
画像2
画像3
今週一杯,生徒昇降口前につくば工科高校の生徒作品が展示されています。興味がある生徒は実際に手で触ってみてください。

今週の予定

画像1
今週は明日,1年生の東京校外学習が,31日からは2年生の宿泊学習が予定されています。ホームページでも生徒の活動の様子を随時アップしたいと思います。

バレーボール部 夏季エスワンスポーツ杯

年間4回のエスワンスポーツ杯すべて決勝トーナメントに出場することができ、今回は準優勝することができました。総体まで、あと3週間、気合いを入れて練習していこうと思います。本日も保護者の方には、送迎、応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

バレーボール部 夏季エスワンスポーツ杯

本日、守谷中体育館にて、エスワンスポーツ杯が行われました。本校からは2チーム参加しています。
画像1
画像2
画像3

野球部 練習試合

画像1
画像2
画像3
長山中、下根中と練習試合を行いました。総体3週間前ですが、課題が明確になりました。

部活動頑張っています!

画像1
画像2
画像3
総体まで3週間となりました。どの部も練習に力が入っています。

部活動保護者会 全体会

画像1
画像2
部活動保護者会が行われました。各部会に先立ち,体育館で全体会が行われました。校長先生からはスポーツ庁から出された「運動部活動のガイドライン」にそった,今後の部活動の在り方について,体育主任の横川先生からは取手一中の部活動について説明がありました。

雑感525−8 訪問がありました

画像1画像2
2年3組は体育館での体育科の授業でした。横川先生・滑川先生・中村先生による「体つくり運動」です。子供たちは、目的をもって頑張っていました。いずれの授業に対しても、分からないこと克服するために怯まず活動することが大切です。少しでも成長できるように日々頑張っている生徒たちの様子でした。

雑感525−7 訪問がありました

画像1画像2
3年2組は英語科unit2「From the other side of the Earth」の授業でした。羽田先生の授業です。3年5組は見世先生による国語科「俳句を作って句会を開こう」の授業でした。子供たちは楽しそうに学習していました。

雑感525−6 訪問がありました

画像1画像2
2年1組の国語科の授業です。松浦先生の授業です。「問題意識を持って聞こう」という題材です。3年1組は、大谷先生による数学科の授業「因数分解」です。集中して授業に取り組んでいました。

雑感525−5 訪問がありました

画像1画像2
3年3組の理科の授業です。等速直線運動を調べるための実験をします。北里先生の授業です。2年2組橋本先生と若泉先生の授業です。連立方程式を解く授業です。子供たちは自分の力を伸ばすように積極的に頑張っていました。

雑感525−4 訪問がありました

画像1
1年4組の英語科の授業です。坂本先生が授業をしました。unit3「私のすきなこと」という題材です。1年5組も英語科の授業でした。青島先生・筒井先生の同じ題材unit3「私のすきなこと」の授業です。リズムよく楽しそうに言葉を発している生徒たちです。

雑感525−2 訪問がありました

画像1画像2
1年3組の授業は、吉田先生の理科です。「植物の呼吸」についての授業でした。3年4組の授業は、根本先生の技術科の授業です。コンピュータ室での「情報モラル」についての授業でした。協同タイムで学んでいました。

雑感525−3 訪問がありました

画像1
校庭がいつもきれいに整っています。教務主任が車等で整地してくれています。そのたびに、体育科の職員はトラックをかき、子供のための授業に備えています。

雑感525−1  訪問がありました

画像1画像2
5月25日(金)午前中県南教育事務所の訪問がありました。その時の授業の様子です。1年1組の石川先生の授業は「学びの扉2 質問する」1年2組の平澤先生は「正の数・負の数」です。子供たちはよく聴いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

進路通信

学校経営関係文書

小中連携

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

進路関係