生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

雑感525 本日の給食です

画像1
5月25日(金)の給食です。献立は、牛乳・ご飯・豚肉のスタミナ炒め、粉ふきいも、味噌汁です。ぴりっとした味付けでおいしくいただきました。

5/24 校外学習に向けて

画像1
画像2
24日(木)4校時,

1年生で学年集会を行いました。

1学年委員の皆さんが主体となって

どんな校外学習にしていくかを,確認しました!

今日の3年4組

画像1
画像2
給食と休み時間の様子です。

今日の3年4組

画像1
画像2
朝の様子です。

生き生きと活動!

画像1
画像2
画像3
どの生徒も積極的に生き生きと活動していました。

日本について英語で紹介しよう!

画像1
画像2
画像3
2年1組で英語科の教育実習生の研究授業が行われました。

雑感524−1 本日の給食です

画像1
5月24日(木)の給食です。献立は、牛乳・ますのバジルチーズミルクパン・ブロッコリーとマカロニのサラダ・野菜スープです。おいしくいただきました。

雑感524 研究授業がありました

画像1画像2画像3
5月24日(木)4時間目 教育実習生 森先生の研究授業がありました。堂々とした態度で,そして響きのあるよく指示が通る声で授業を展開することができました。森先生は教育実習期間が2週間ですので明日で終了です。この貴重な経験を生かし,大学卒業後は茨城県の教員として活躍されることを期待しています。教員はやりがいのある仕事ですし,公のためにもなる仕事です。せひ頑張ってほしいと思います。今日の授業お疲れ様でした。また,3週間教育実習を行う実習生も授業参観に来ていました。自分が行うのと,見学するのは違いますが,気付く事も多いと思います。今後の自分の授業に生かしましょう。

1年生〜授業のようす〜

画像1
画像2
英語の授業の様子です。

ALTの先生と,
英単語の練習です!

1年生〜1か月が経ち〜

画像1
画像2
クラスの給食の様子です。

和やかな雰囲気で毎日給食をいただいてます!

教育実習生奮闘中! その3 中村さん

画像1
画像2
教育実習生の中村さんが1年5組で国語の授業を行いました。

フォークダンス

画像1
画像2
画像3
みんな楽しそうです。

フォークダンス

画像1
画像2
画像3
2年生は宿泊学習で行うフォークダンスの練習を1校時に学年全体で行いました。

1年生の授業の様子2

画像1
画像2
画像3
英語・数学・社会・国語の授業の様子でした。

1年生の授業の様子1

画像1
画像2
画像3
1時間目から集中して頑張っています。

教育実習生とのお別れ会

画像1
画像2
画像3
2年1組が2週間お世話になる教育実習生とのお別れ会を行いました。みんなでオセロ大会を行いました。

スタンツ頑張るぞ!

画像1
画像2
2年生の宿泊学習で行うスタンツの練習に励む様子です。楽しそうでした。

英語で歌おう!

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業の様子です。英語で元気よく歌う姿が見られました。

朝清掃

画像1
画像2
今日は美術部の皆さんが清掃をしてくれました。ありがとうございました。

3日間を振り返ろう

画像1
しおりにある、日記や俳句の創作等まとめておきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

進路通信

学校経営関係文書

小中連携

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

進路関係