最新更新日:2020/04/23
本日:count up5
昨日:5
総数:317291
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

明日4月12日、平二小はお弁当の日です。

本日の献立
ご飯 牛乳 さんまのおろし煮
ぶた汁 ヨーグルト
ヨーグルトは、古くから食べられている牛乳の加工品です。 カルシウムやたんぱく質が体に吸収されやすい形で含まれています。 病気に負けない免疫をつけ、おなかの調子をととのえる力もあります。 学校給食では寒い時期にしか出せないので、アレルギーをもっていない方はぜひおうちでも積極的に食べてく
ださいね。(平北部共同調理場より)

明日は、市内では1年生の給食が始まりますが、本校は、授業参観・PTA総会のためお弁当の日です。ご準備よろしくお願いします。
画像1 画像1

ふくしま学力・学習状況調査 4月11日

本日、4年生から6年生まで、ふくしま学力・学習状況調査を実施しました。
これは、本県の児童生徒の学力や学習に関する事項等を把握することで、教育施策や指導の工夫改善を図り、児童生徒一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進するために行われます。中学校でも全学年実施します。
画像1 画像1

1年生の授業 4月11日

今日は、自分の名前を書き、その上やデザインや色付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月10日

ご飯 牛乳 ビビンバ 中華卵スープ 小魚
平北部共同調理場では、調理員26名、栄養士2名、事務職員3名で、小学校8校・中学校5校の合わせて約4,000人分の給食をつくっています。
栄養士さんには、本校の食育教育で児童にお話をしてもらっています。
画像1 画像1

1年生の授業 4月10日

校舎内のことを知るための学校探検や学級のお友だちと仲良くなる活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定 4月10日

 
画像1 画像1

張力・視力検査 4月10日

張力・視力検査を行いました。年度最初の検査だったので、少々緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の校庭 4月10日

花壇の花もきれいに咲いている中、子どもたちは元気に走っています。また、委員会の活動もしっかり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月9日

今年度最初の給食です。1年生は、12日(金)から始まります。
献立:香りご飯、春巻き、チャプスイ
小学校の給食は、1食266円74銭でつくられます。平北部学校給食共同調理場の皆さんが心を込めて作ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校開始 4月9日

11:00に下校開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4月9日 2〜6年

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4月9日 2〜6年

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4月9日 2〜6年

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4月9日 2〜6年

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩の様子 4月9日

まだまだ冷たい風が吹いていますが、子どもたちは元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす 4月9日

新1年生は、お絵かきをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校庭 4月9日

上級生に手を引かれて、新1年生が登校してきました。桜の花も歓迎しています。
今までと同じように、朝の体力づくりや係活動も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 4月8日

 1年生の担任です。
画像1 画像1

入学式 4月8日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 4月8日

小野邦弘いわき市議会議員様はじめ、たくさんのご来賓の皆様にお越しいただき、平成31年度の入学式を72名の新入生を迎えて挙行いたしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/11 1オリ 県学テ
4/12 授業参観・PTA総会 地区子ども会
4/15 交通教室・委嘱状交付式、ことば始業式
4/16 発育測定4・6年
4/17 管内校長会
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414