最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:7
総数:317294
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

見学学習 5年生 帰校しました。

無事帰って来ました。解散しました。

見学学習 5年生

やはり一番の楽しみは、この時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習 5年生

環境創造ラボの見学です。再生可能エネルギーは、太陽や風、水、地熱などの自然の力から得られるエネルギーのことで、なくなることなく、くり返し使うことができます。また、地球温暖化の一因である二酸化炭素もほとんど排出しない優れたエネルギーとして期待されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習 5年生

福島県環境創造センター交流棟(愛称:コミュタン福島)は、放射線や環境問題を身近な視点から理解し、環境の回復と創造への意識を深めていくための施設です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習 5年生

コミュタン福島(福島県環境創造センター交流棟)に着きました。施設の概要の説明をいただき見学に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習 5年生 4月25日

今日は、5年生が三春町のコミュタンでの見学学習です。
8:30バスで出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足3年生

説明されたことや気づいてことを忘れないようにしっかりメモにとってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足4年

施設見学の後は、みんなで美味しいお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 3年生

生涯学習プラザでの見学学習の後、中央公園でお昼となりました。一番楽しみにしていた時間です。
画像1 画像1

遠足 12年生

みんな美味しくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 12年生

楽しみのお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生

中央管理室を見学し、そこで飼われている金魚の秘密についても知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 12年生

松ヶ岡公園のアスレチックで元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生

水を綺麗にするモデルを熱心に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 4年生

いろいろな実験も見せていただきました。
画像1 画像1

遠足 4年生

浄水場に到着して、施設の説明を聞いています。
画像1 画像1

遠足 12年生

松ヶ岡公園に到着しました。

遠足 12年生

松ヶ岡公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 3年生

生涯学習学習プラザに到着して、説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 12年生

松ヶ岡公園の途中でトイレ休憩です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/25 遠足予備日
4/26 眼科検診(全)
4/29 昭和の日
4/30 国民の休日
5/1 新天皇即位に伴う祝日
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414