最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:70
総数:251145
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

あす、あさっては

14日(火)15日(水)は中体連県北地区陸上競技大会です。
16名の生徒が参加します。応援よろしくお願いします。

また、この二日間はお弁当になります。
画像1 画像1

3年 数学

因数分解を学習しています。2人の先生が指導しています。意欲的な学習態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

年、月、日などの英単語を学びました。発言も積極的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

わかりやすく説明しようの学習です。
どの教科にも生かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の健康目標

「健康診断を正しく受けよう」です。
自分の体をしっかり知り、健康増進に努めます。
画像1 画像1

2年 体育

男女合同で、100m走。タイムを計りました。全力疾走。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内に生けられたお花もきれいです。
画像1 画像1

3年 音楽

「花」をパートごとに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事ピックアップ

画像1 画像1
令和の幕開けの記事です。

きれいな花に見守られて

通学路沿いにはきれいな花々。地域の皆様に感謝。気持ち良く登下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に気をつけて登校

登下校中の事故にあわないように、一人一人気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会

続いて、各部活動の部長からも目標や計画を発表しました。互いの活動を知る良い機会となり、みな真剣に参加しました。
最後に、教頭先生の講評では「合意形成」ということについて、お話がありました。
3年生は体を自然に話し手の方に向けるなど、聞く姿勢も下級生の模範です。

充実した中学校生活を送るために、自分たちで学校をさらに良くしていこうという自覚と意気込みを感じることができた生徒会総会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会

各委員会から活動の目標や活動計画を発表します。みな堂々とした発表ぶりです。
質疑応答では、1年からも質問が出されました。それに対し、各委員長も的確に答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会

生徒会長からは、生徒会総会の意義について話がありました。議長は3年生が勤め、会を円滑に進めます。初めての1年生も要項を読みながら、熱心に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会

10日の5校時目に行いました。生徒会本部役員が中心となり準備を進め、各学級でも話し合いを行い、今日に臨みました。
副会長の開会のことばに続き、声高らかに校歌を全校生で歌い、心を一つにして、会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県北中体連陸上競技大会に向けて

学校代表として、記録の更新をめざし、励まし合いながら練習しています。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県北中体連陸上競技大会に向けて

5月14日(火)15日(水)にあづま陸上競技場にて行われる県北中体連陸上競技大会に向けて、学校代表の16名が放課後練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご参加ありがとうございました。

9日(木)の夜に、PTA合同委員会、常任委員会を開催し、委員長の選出、活動計画の協議等を行いました。学校と家庭が手を携えて、子どもたちの成長を支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたは何のために働きますか?

自分のよさを生かし、社会で活躍できるように、しっかりと考えていました。
進路の学習を進め、2学期のはじめには職場体験学習を行います。

みんなちがって、みんないい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたは何のために働きますか?

仙台での校外学習で、専門学校を訪問し、進路について考えた2年生。
今日は職業について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205