ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/27 たし算とひき算のひっ算 2年生

 2年生が算数の授業で「数を縦に並べて計算する方法を考えてみよう」を目標に10の位や1の位を縦に意識して計算しています。筆算のはじめ、最初が肝心です。新しいことをやわらかく吸収しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 今日の献立

画像1 画像1
 牛乳 白飯 鶏団子汁 けんちんしのだの肉みそかけ 冷凍黄桃
 
 けんちんしのだの肉みそかけは、簡単に紹介すると、「あげ」の中につぶした豆腐やひじきやにんじんなどの細かく刻んだ野菜を入れ、肉みそで味付けをしたものです。給食には、たらやとりレバーも入っています。気温が高い中、冷凍黄桃がさわやかにしてくれます。今日も感謝しておいしくいただきましょう。

5/27 朝会

 おはようございます。今朝は濃霧にびっくりしました。でも、八幡っ子が登校する頃には霧が晴れて、ホッとひと安心。みんな安全に登校することができました。
 さて、今朝は、朝会がありました。
 まず、表彰。19日に開催された市小中陸上競技大会をはじめ、たくさんの八幡っ子のがんばりをみんなでたたえ合いました。そして、委員会連絡では、担当児童が1年生の子にも分かりやすくスピーチをしていました。
 委員会連絡の前には、校長先生からのお話がありました。抜粋して掲載します。
「今朝は、『がんばったあなたが1等賞』というお話をします。校長先生は、小学生の頃、走るのが苦手でした。だから、徒競走なんてなくなればいいのに、といつも思っていました。5年生の運動会。このときもやっぱり徒競走の結果は5位。ちょっと残念な気持ちでお弁当の時間になりました。すると、お父さんからこんな一言が。『よく走ったな。最後まで力いっぱい走りきったおまえは、1等賞だ!』この言葉で、はっとしました。いつも友だちと比べて、できないことにがっかりしていた自分が恥ずかしくなって。翌年の6年生で迎えた徒競走もやっぱり5位だったけれど、今まででいちばん力いっぱい走ったことを覚えています。
 土曜日は、八幡小運動会。最後まで全力でがんばったあなたが1等賞なのです。最後まで精一杯努力する八幡っ子一人一人を応援しています。」
 なんだかすてきな運動会になりそうです。
 今週も、健康に気をつけて、笑顔で生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 たくさんの友達と自己紹介をしよう 6年生

 6年生が外国語の授業で、自己紹介をしています。animals,sports,subjects,colors,birthday,fruitsなどについて基本文を作って、より多くの子と交流します。誰とでも、楽しく会話できるイングリッシュルームの雰囲気をまぶしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 わらべうたであそぼう 1年生

 1年生が音楽の授業で体を動かしながら「おちゃらか」「なべなべ」などを歌って楽しんでいます。初めて校歌の3番にも挑戦しています。1年生ながら応援歌にも迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 筆者の考えの進め方をとらえ、自分の考えを発表しよう 5年生

 5年生が国語の授業で段落構成を学んでいます。「生き物は円柱形」という教材を読み、筆者の考えの進め方について、3段落に分け、結論がどの段落になるのか、子どもたちが意見を発表しています。意見が割れて白熱しています。どちらも理由を真剣に話します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 きょうみをもったところを発表しよう 4年生

 4年生が国語の授業で、説明文の構成を学んでいます。3段落構成のそれぞれの役割や、筆者の工夫を学びます。教材は「動いて、考えて、また動く」元日本代表の高野進氏の説明文です。説得力のある文、読者をひきつける工夫を、どこまでみつけられるでしょう。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 図を使って問題を解こう 3年生

 3年生が、算数の授業で線分図を使って考えています。「広場にはとがいました。5わとんでいきました。また、8わとんでいきました。残りは17わいました。はじめは何わいましたか。」数量関係をとらえて、足し算・ひき算を考えています。全体をつかむ有効な手法が身についたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 八幡校区子ども会ドッヂビー大会

 おはようございます。今日は、第19回八幡校区子ども会ドッヂビー大会が行われています。朝早くから、たくさんの方々が準備し、子どもたちが地区別でドッヂビーを楽しんでいます。さあ、どこの字が優勝するでしょうか。楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 社会福祉体験学習 4年生

 4年生が総合的な学習の時間で福祉について実際に体験しながら学んでいます。車いす体験、手話体験、補助具をつけての高齢者体験、アイマスクをつけてのガイドヘルプの体験です。見て、聞いて、感じたことこそ本物です。相手の立場で考えることにもつながります。今後は「みんなが楽しく住める町に」をテーマに調べ学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 第1回学校保健委員会

 今日は講師の管理栄養士の先生をお招きして、5・6年生対象に学校保健委員会を開きました。栄養戦隊3色レンジャーがテーマ「見直そう 水分補給」を発表しています。子どもたちが自分で考えて、水分補給していると挙手で答えていたのでほっとしました。「自分の体は自分で守ろう」の意識で、この夏を乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん かつおのおかか煮 肉じゃが 千切りたくあん 牛乳

 初夏を思わせる陽気になりました。八幡っ子が意識して水分補給している姿を見ると、安心します。
 さて、今日は和食メニューです。やっぱり、肉じゃがって安心感があります。
 そして、今日は、旬の「かつお」が登場しました。
 かつおは、毎年春先から太平洋側を北上し始め、秋口には南下することから、旬が2度あることで有名ですね。ちょうど、今月は、三重や静岡で水揚げされるかつおが旬だそうです。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

5/24 社会福祉体験学習 4年生

 4年生の総合的な学習の時間です。今日は、市社会福祉協議会さんのご協力で、10名以上のボランティアの方々においでいただいての社会福祉体験学習を行いました。
 車いす体験、手話体験、高齢者疑似体験、ガイドヘルプの4つの科目に分かれて学習を進めました。4年生にとっては、初体験のことばかりで、大きな刺激を受けた様子です。
「福祉(ふくし)」は、「ふだんの くらしの しあわせ」だと聞いたことがあります。
 普段の暮らしの主人公は、「私」。まず、私から始まって、家族、友だち、ご近所に幸せが広がっていきます。
 今回の学習をきっかけに、福祉を、他人事ではなく、自分事として考えられる八幡っ子に育てていきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 じっと見つめてみると 5年生

 5年生の図工です。ここでは、心に残った景色や出来事を思い出して、そのとき感じた気持ちを絵に表す活動をします。前の時間までに、アイデアスケッチが終わったので、今日は画用紙に下書きをかいていきます。
 自分の思いが表現できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 貴族の政治とくらし 6年生

 6年生の社会です。大昔のくらしの学習を終えて、飛鳥時代から平安時代末期までの学習に入りました。このころは、天皇中心の政治が確立した時代です。ちょうど、9月中旬に行く修学旅行の舞台となる時代です。
 単に、歴史的な人物や建造物のなまえを覚えるのではなく、たとえば、なぜ大仏を建立したのかを聖武天皇になったつもりで考えるなど、これからの歴史の学習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 外国語活動スタート! 3年生

 3年生の外国語活動です。3年生にとって、外国語活動は、初めて経験する学びです。ですから、最初は緊張気味の子たちも、先生のまねをして声に出しているうちに、笑顔が広がってきました。「Good morning!」「How are you.」など、先生の口をよく見て、耳で聞いたままに発音していました。八幡っ子は、本当に素直です。これから、楽しく外国語を学びましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 絵の具を使って ぬってみよう 2年生

 2年生の図工です。これから絵の具を使って絵に表現していく前に、色作りの練習をしていました。
 水の加減など試行錯誤を重ねながら、自分の思った色が出せるようになるといいですね。今日は、時間とともに、満足げな表情が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 やぶいた かたちから うまれたよ 1年生

 1年生の図工です。ここでは、紙を思いのままに破って、偶然できた形から思いついたことを絵に表す活動をします。
 最初は紙をおそるおそる破っていた子も、次第に思い切って紙を破り、イメージをふくらませていました。「うさぎに見える!」「カメに見える!」「恐竜だ!」など、それぞれの想像力で、破った紙と向き合っていました。
 どんな作品ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会練習 6年生

 6年生が棒倒しの練習をしています。本番さながらの靴下での練習、熱が入ります。作戦タイムも赤白とも真剣そのものです。子どもたちから汗びっしょりの顔で、「盛り上がったよ」と報告がありました。きれいに拭いて、水分も十分とって・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会練習 3年生

 3年生が運動会練習をしています。初めて綱取りの練習をしています。競技そのものもすぐにこつをつかんでいます。何より集合や整列がスピーディです。これからみんなで作戦を考えるのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。