最新更新日:2024/06/11
本日:count up46
昨日:101
総数:842592
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

1月20日(月)3年租税教室

 昨日5時間目に3年生の社会の授業の一環として、「租税教室」が行われました。講師として来校いただいたのは、大船渡税務署の総務課橋本さんです。税に関するクイズからスタートし、社会科で学習したことを再度確認することができました。とてもいい表情で学習していた3年生でした。講師の橋本さん、お忙しいところ大変ありがとうございました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

1月20日(月)食の指導

 昨日、大小1年生を対象に本校佐藤栄養士による「がっこうきゅうしょくのひみつ」をテーマとした授業が行われました。調理場で使っている道具を実際に見せて大きさや重さを体験したり、給食の献立に使われている食品を当てるクイズを行い、食べることには大切な働きがあることを学習しました。子どもたちの感想には「355人分の給食を6人で作っていることがすごいと思った。」「毎日残さず食べようと思った。」「すききらいをなくしたい。」というものがありました。食事の大切さや作っている人への感謝の思いを学んだようです。(副校長)
画像1
画像2

1月17日(金)実力テスト

 本日、全学年で実力テストが行われました。全学年とも真剣に取り組んでいます。特に3年生は中学校最後の実力テストです。教室の空気も緊張感を感じました。テストの結果も気になりますが、間違えた問題をどう自分のものにしていくかが大切です。しっかり復習しましょう。写真は3年生の5時間目の様子です。(副校長)
画像1
画像2

1月16日(木)3学期始業式NO.2

 最後に全校で校歌を歌いました。3年生は大中の校歌を歌うのはあと何回あるのでしょうか。充実した3学期になることを期待します。
画像1
画像2
画像3

1月16日(木)3学期始業式

 いよいよ今日から3学期のスタートです。1時間目には始業式を行いました。みんないい表情で3学期を迎えることができたようです。学年代表・全校生徒会決意発表は1年生:佐藤碧海さん、2年生:湊はぐみさん、3年生:千葉衣莉さん、生徒会:長瀬一真さんが42日間の3学期の決意を立派に発表しました。(副校長)
画像1
画像2

謹賀新年

 新年あけましておめでとうございます。本年も大船渡中学校ブログを、どうぞよろしくお願いいたします。
 今年も最初のブログは、「平七福神」の話題です。
 毎年開催されている「平七福神 新春吉例演舞」が、1月2日にケアホーム平、サンリアで演じられ、観客の方々から温かい拍手をいただきました。参加した生徒の皆さん、ご苦労様でした。そして、多くの観客のみなさんに感謝申し上げます。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 英語Can Doテスト(1年)
1/23 中学生意見交換会
1/24 英語検定
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852