最新更新日:2024/02/20
本日:count up4
昨日:15
総数:150570
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

明日は、来て見て一小です!

画像1 画像1
 明日は、「来て見て一小」自由参観の日です。下記の通り開催いたしますので、保護者の皆様はもちろん、祖父母や地域の皆様もぜひご参観ください。よろしくお願いいたします。
<日程>
 2校時  9:25〜10:10
      (教養委員会講演会:あやめホール)
 3校時 10:30〜11:15
 4校時 11:20〜12:05

第2回漢字検定を実施しました!

 先週の金曜日の放課後に、PTA役員の皆様のご協力により、第2回の漢字検定を実施いたしました。参加者は、56名です。第1回の漢字検定より6名増えました。参加した児童は、希望で行っているので一人一人がやる気十分です。大切なのは、やろうとして努力することなので、まずは結果を気にするのではなく挑戦する気持ちを持っていることはすばらしいです。来年度も計画的に行う予定ですので、ぜひご家庭でも働きかけて挑戦させてはいかがでしょうか。まずは、はじめの一歩を踏み出すことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの皆様に感謝!

画像1 画像1
 今日は図書ボランティア2名の皆様が来校し、ブックカバーをつけてくださったり、豆まきの掲示をしてくださったりしました。お忙しい中にも関わらず、子供達のためにご協力くださっていることに感謝しております。本当にありがとうございます。
 学校では、随時図書ボランティアを募集しております。ぜひ興味のある方はご参加ください。様々な方と交流できるのもボランティアの良さです。コミュニケーションの場としても最適です。お待ちしております!
画像2 画像2

プログラミングの学習(6年)

 今日と明日の2日間、6年生でプログラミングの授業を実施します。今日は2クラスが行いました。
 次年度から本格的に実施するプログラミングですが、6年生は卒業してしまうのでこの時期に少しでも理解できるよう取り組みました。本校の主幹教諭が、プログラミングとは何かを説明し、動かしたい操作をどうプログラムで組んでいくかを説明しました。子供達は、パソコンの画面で説明を聞き、実際に操作をしました。ゲーム感覚があるのかスムーズに取り組み、正三角形や正方形、正五角形・・・と作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

 本日2校時、体育館において第3学期始業式が執り行われました。
 校長先生からは、今年は何かに「挑戦」して、自分のできることを増やしていきましょうとのお話がありました。東京オリンピックの年でもあるので、大きなことに挑戦してほしいと思います。
 次に、3学期の目当てについて児童代表の作文発表がありました。進級した次の学年を意識しためあてを発表しました。
 生徒指導の先生からは、ルールを守り、自分のやらなければならないことにしっかり取り組んで進級しましょうとのお話がありました。
 子どもたちは、最後まできちんとした態度で参加できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 来て見て一小(9:25〜12:05) 教養委員会講演会
1/24 移動図書館
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042