最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:298635
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

授業のようすです(1年生)

1年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、音の出し方に気をつけながら「すずめが ちゅん」を演奏していました。
画像1
画像2
画像3

6年生との会食

会食も4日目を迎えました。今日からは、1組の女子との会食です。緊張していたのか、音を立てずに、うどんを食べていました。
画像1

今日の給食です。

今日のこんだては、カレーうどん、牛乳、ポテトとじゃこのチーズ焼き、アセロラゼリーでした。
画像1

授業のようすです(4年生)

4年生の国語の授業のようすです。メモの書き方をテーマに学習していました。子どもたちは、互いのメモを読み合って、感んじたことなどを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

3年生の道徳の授業のようすです。みんなが使う物をテーマに学習していました。子どもたちは、トイレのスリッパが乱れていたらどうするかについて考え、グループごとに話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

今日のこんだては、節分献立です。ごはん、牛乳、いわしの梅煮、ごもくきんぴら、わかめと麩の味噌汁、福豆でした。
画像1

節分

今日は、節分です。学校では、5年生が、豆をまいて鬼を追い払い、福を呼び込んでくれました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

2年生の音楽の授業のようすです。リコーダーを使って学習していました。子どもたちは、「こぎつね」を上手に演奏していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

3年生の体育の授業のようすです。跳び縄を使って学習していました。子どもたちは、ペアになって、教え合ったり、跳んだ回数を数え合ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。ドリルを使って学習していました。子どもたちは、これまでの学習振り返りながら、計算問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。図を使って考えようをテーマに学習していました。子どもたちは、問題文を読んで、図に表わし、そこから式を立てていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508