最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:336
総数:1110680
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/6 学習のまとめ 5年生

 5年生の音楽です。来週の発表会に向けて「大切なもの」「星笛」などの曲をリハーサル形式で練習しています。みんなの前で演奏するので少々緊張気味です。子どもたちは、かけ合いや重なり合い、歌うように演奏するなど、それぞれの曲にテーマを設けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の献立

画像1 画像1
 白玉うどん 卵かけ汁 チキン竜田揚げ 五目煮豆 牛乳

 大きな食缶の蓋をあけると教室に出汁の香りが広がります。うどんは、子どもたちにも「食べやすい」「のどごしがよい」と人気です。寒い日になっています。体を温めるうどんをほおばって午後も元気に活動しましょう。さあ、感謝を込めて「いただきます」

2/6 変わり方 4年生

 4年生の算数です。今日の基本問題は、正三角形の一辺の長さと周囲の長さの関係を式にするものです。一辺が1cmだと・・・、2cmだと・・・どうなるか順に考えていきます。慣れてくると、次の問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 器械運動(跳び箱運動) 3年生

 3年生の体育です。それぞれ自分の目標とする跳び箱の段に挑戦しています。子どもたちは、飛び終わったらマットのずれを直し、次の子に「どうぞ」と手を挙げて合図をしています。安全を考えての行動に感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 どんな計算になるのかな(2) 2年生

 2年生の算数です。「どんな計算になるかわけも考えよう」に取り組んでいます。「あめが入っているはこが4つあります。はこにあめが6こ入っています。あわせて何こになるでしょう」という例題から入っています。「わけ」も自分の言葉で話せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 おとのスケッチ 1年生

 1年生の音楽です。「ほしのおんがくをつくろう」に取り組んでいます。「きらきらぼし」を「どれみふぁそ」の指使いを中心に練習しています。この後、教科書の絵の中にある「どれみ」をつないで星座をつくって音を出していきます。音をつなげたり、呼びかけたり、こたえたりするように演奏していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 いろいろうつして 3年生

 3年生が図工で紙版画に取り組んでいます。台紙の角をそろえて貼り付けた後、ローラーを一方向につけることや、バレンを最初は大きく動かし、徐々に小さくしていくことなどに注意して、この後丁寧に刷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 あしたへジャンプ 2年生

 2年生の生活科です。大きくなった自分のことを作文にまとめています。お家の人からこれまでのエピソードや写真を提供してもらい、一人一人の物語がぎゅっと詰まった内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 ふたりでかんがえよう 1年生

 1年生の国語です。「これはなんでしょう」というペアでヒントを考える学習をしています。「形・色・大きさ・数・場所」などから考えています。「いつも動いている」「針がある」それは何ですか。「時計です」という具合にクイズにして他の人に出題していますいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 鯖の銀紙焼き 筑前煮 千切たくあん 牛乳

 今日は人気の銀紙焼きに加えて筑前煮です。がめ煮や炒り鶏という名で呼ばれる地域もあり、学校給食の郷土料理献立の一環として、「筑前煮」が全国に広まったという説もあります。歯ごたえを楽しみながら、たくさんの種類の野菜が食べられますね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2/4 わたしたちのくらしと憲法 6年生

 6年生の社会科です。日本国憲法と三権分立の復習をしています。確認のための小テストを、時にはまわりの力も借りながら解いています。できたら、気持ちよく自己採点です。前時までの自分の理解度もよく分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 値段をたずねよう 5年生

 5年生の外国語活動です。
 What would you like? I'd like 〜. How much? It's 〜 yen.
 の言い方をペアで練習しています。ALTの発音を真似しながら、誰とでも楽しく活動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 今日の献立

画像1 画像1
 麦ご飯 シュウマイ2個 麻婆豆腐 春雨の和え物 牛乳

 今日は子どもたちに人気の麻婆豆腐。今月の食べ物カレンダーに掲載されているにんじんも入っています。給食にほぼ毎日登場するにんじんは、目の働きを助けたり皮膚を強くしたりする緑黄色野菜です。カロテンは皮の下に多く含まれるので、皮をむかずに調理すると栄養を丸ごととることができるそうです。
 立春の今日はさわやかな天気です。感謝して、おいしくいただきましょう。

2/4 学習のまとめ 4年生

 4年生の書写です。学習のまとめとして「元気」に取り組んでいます。二文字のバランスと左はらい、上向きのはねなどをそれぞれ整えるように練習しています。この1年間の自らの成長を振り返ることができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 小数 3年生

 3年生の算数です。今日は小数の足し算、引き算の筆算に挑戦しています。10問ほどの練習を行ってから、最後に今日の学びとして「気をつけるところ」を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 漢字の広場5 2年生

 2年生の国語です。最初に教科書を読んでから、1年生で習った漢字を使って短文を作ります。「主語と述語のつながりに気をつけて公園の様子を書きましょう」という目標です。青空、上、右、かけ足、名人、男の子、女の子などの言葉を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 とけい(2) 1年生

 1年生の算数です。今日のめあては「○じ○ぷんのよみかたをしろう」です。「1」のところが5分、「2」のところが10分と分の数え方を学んでいます。長い針は「分」、短い針は「時」。多くの情報を整理して何とか時計を読もうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 6年のまとめ(算数パスポート)

 6年生の算数です。今日は「計算と見積もり」について復習しています。問題は「419760÷7920の商は5,50,500,5000のどれに近いですか。式を書きましょう」です。日頃の生活の中でもよく使うため、子どもたちも必要な力だと感じ力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 音楽ランド ピアノ五重そう曲 5年生

 5年生の音楽で、シューベルトの「ます」第4楽章を鑑賞しています。同じ主旋律で5種類の楽器の組み合わせがある曲です。子どもたちは、リズムを取りながら、組み合わせの妙を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 変わり方 4年生

 4年生の算数です。変わり方の規則を見つけて式を立てていきます。今日の例題は「一辺が1cmの正方形をならべて階段の形をつくっていきます。段の数が増えるとまわりの長さはどのように変わるでしょうか」です。先生に○をつけてもらい、自信をつけながら次の問題に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。