最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:4
総数:317304
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子4年 1月23日

体育の時間です。室内サッカーをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年

図工の時間です。「ストローでこんにちわ」動く仕組みストローでを作る活動です。今日は、その設計図をかく「さくせんカード」づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年 1月23日

算数の時間です。ワークテストの見直しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

国語の時間です。たぬきの糸車の音読に合わせて、キークルクルと回る糸車の様子だったり、二つの目玉がくるりくるりと回る様子を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

 
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子 1年

図工の時間です。一緒に散歩する自分と誰かを作っています。
自分のランドセル姿を表現したり、散歩する相手が恐竜だったり楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年  1月23日

算数の時間です。「おおきいかず」の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室クーラー設置工事について 1月22日

各教室のクーラー設置工事は、室内機(各教室1機)と室外機の設置が終わっており、現在、配線工事と周辺機器の点検に入っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館西側ブロック塀撤去作業 1月22日

安全基準は満たしていましたが、より安全確保を図るためブロック塀を撤去してフェンス化する工事に入っています。これにより、体育館とブロックの間の死角がなくなるとともに、夏場の風通しの良さも良くなると思います。児童の登下校の安全対策として警備員が誘導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の様子 1月22日

東側にあったバックネットがきれいに撤去されました。土砂撤去状況は写真のとおりです。
現在、プール前の部分の表土をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

国語の時間です。たぬきの糸車の勉強です。デジタル教科書とワークシートを使いながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

図工の時間です。凧の絵付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1 1月22日

国語の時間です。「ものの名まえ」の勉強で、お店屋さんごっこしながら物の名前を学んでいました。黄色い帽子をかぶっている子がお店屋さんで、かぶっていない子がお客さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4年 1月22日

音楽の時間です。「勇気100%」を運指に気を付けながら演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 1月22日

国語の教科書「ありの行列」を参考に、自分の考えを持った科学の読み物を紹介する学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

算数の時間です。教科書問題「おぼえているかな?」の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 1月22日

パプリカを楽しそうに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 1月22日

体育の時間です。身体運動プログラムから入って、フットサルのボール回しの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の様子 1月22日

今日は、プール前の土砂撤去を行っています。剥ぎ取った表土は、ところどころに山積みされています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/8 うめか土曜学習
2/11 建国記念の日
2/14 学力テスト
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414