最新更新日:2020/04/23
本日:count up5
昨日:7
総数:317214
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子 うめか学級

図工と算数の授業です。図工では、作品展に出品する海の生き物の絵をいろいろ調べながら描いています。算数は、図形の学習の個別指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年 9月30日

1組社会科「遠洋漁業はどのように行われているか」と2組国語の漢字学習です。2組の先生が1組に入って指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年

算数の授業です。直接測ることのできないビルの高さを縮図を用いて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年

算数の時間です。拡大図と縮図の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 9月30日

音楽の時間です。「ス ワンダフル」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お掃除の時間 9月30日

学校生活が始まり、半年が過ぎました。1年生もすっかり掃除が上手になりました。雑巾絞りもできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月30日

チキンカレーライス(乳 麦)<むぎごはん>
牛乳(乳)・ストロベリー味
ブロッコリーとエリンギのソテー
 ブロッコリーは、秋から冬にかけてがおいしい季節です。同じ仲間にカリフラワーがあり、どちらも食べるのは花のつぼみの部分です。ブロッコリーは色のこい野菜の仲間で、病気にならないための免疫力を高めるカロテンが多く入っています。その他にも、ビタミンC、カルシウム、鉄など、私たちが健康のためにとりたい栄養がバランスよく含まれています。またエリンギは、小川町で作られたものです。歯ごたえや食感を楽しんでよくかんで食べましょう。(平北部共同調理場より)

画像1 画像1

授業の様子 4年

理科「空気と水のせいしつ」の学習のまとめとして、それらの性質を利用したおもちゃ作りの設計です。
算数のひっ算の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年

理科「空気と水のせいしつ」の授業です。
最後のまとめとして、それらの性質を利用したおもちゃ作りの設計です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年

算数「繰り上がりのある掛け算」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年

同じく理科の授業です。「太陽の光をしらべよう」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年

理科の授業です。明かりのつく回路の設計図から得た自分の考えを友達や学級全体で共有化することで課題解決に役立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

国語の漢字練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

算数の時間です。3+9の計算の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

国語の授業です。音読を工夫するためにチェックする場所に線を引き、友達の考えを聞く活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦 全校生 9月30日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦 全校生 9月30日

2校時に全校生によるクリーン作戦を行いました。
今回は、校庭の除草作業です。1年生から6年生まで一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年

国語の学習です。
積極的に友達との意見交換をしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年

生活科での昆虫採集の様子です。
この後は、虫の飼い方を1年生教室へ行って、実際に教えるという活動があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 9月30日

1年生のアサガオの種取もそろそろ終わりになってきました。
しかし、まだ花を咲かせている苗もあり、子どもたち同様、個性があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/11 建国記念の日
2/14 学力テスト
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414