最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:26
総数:112175
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

ウォークラリー

画像1画像2
ウォークラリー開始!
問題:「校長先生のフルネームは?」

「どいただまさ」「どいただし」「それは前の校長先生や」
「校長先生は、転校してきたばっかりやからな」

笑いが出ています。

クリーンキャンペーン

画像1
画像2
袋がいっぱいになるまでゴミを拾いました。

昨日の夕食

画像1画像2
昨晩は近江牛。
おいしかった!

朝食

おなか減った!という声も。
いただきます。
画像1画像2

朝の集い

画像1
画像2
画像3
さわやかな朝を迎えました。
朝の集い、体操、そして浜を散策。

キャンドルファイヤー

あいにくのお天気で、室内でのキャンドルファイヤー
火の神様、現れる!
画像1
画像2

いかだレース 2

漕ぐのもなかなか難しい。
いかだに乗っているメンバー全員の声掛けが必要です。
画像1
画像2

いかだレース開始! 1

風の影響で、いかだのコントロールが難しい!
がんばれ!
画像1
画像2
画像3

あと少しで出航だ!!

最終確認!
画像1
画像2

さあ、出航に向けて、いかだを作るぞ!

よいしょ! なかなか大きい。
画像1
画像2

いかだ作り体験 開会式

画像1
説明をしっかり聞いて、いかだ作りへ!

5年生休暇村到着 入村式!

画像1
画像2
ほぼ予定通り、「休暇村 近江八幡」に到着!
入村式です。

この後、着替えて『いかだ作り体験』に向かいます。

お弁当ありがとう!

画像1画像2画像3
湖からの風を受けて、おいしいお弁当の時間。

琵琶湖博物館 到着!

画像1
画像2
学校を出発して、バスの中は、カラオケ大会や児童自作のDVD鑑賞と盛り上がりました。
琵琶湖博物館に予定通り到着して、ここからは活動班です!!

バスに乗って、「行ってきます!」

画像1画像2
3台のバスに乗って、笑顔で「行ってきます!」

5年生宿泊学習 はじめの集い

画像1
10月3日(木)待ちに待った宿泊学習!はじめの集いです。
リーダーが各学級の目標を伝えています。

後期児童会 立会演説会

画像1
9月18日(水)立会演説会が行われました。9人の立候補者が全校児童の前で、堂々と演説を行い、学校をより良くしようという思いを伝えました。演説を行った9人の立候補者には大きな拍手が送られました。

後期児童会役員選挙 公示

画像1
令和元年度後期児童会役員選挙の公示が9月2日(月)朝礼でありました。9月3日〜6日立候補を受け付け、9名が立候補しました。協力し助け合って、より良い学校をつくるため、勇気をもって立候補したみなさんに拍手を送ります。10日〜13日まで、朝の時間帯に選挙活動が行われています。頑張ってください。9月18日(水)には立会演説会があります。

夏休み作品展 個性が輝いています!

画像1画像2画像3
8月29日(木)夏休みに子どもたちが作った作品を、各学年が順番に見学します。いろいろな作品を見て、気づき・発見があり楽しそうでした。

二学期 スタート

画像1
長い夏休みも終わり、8月26日から二学期がスタートしました。
子どもたちの元気な声が校内に聞こえています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550