最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:6
総数:317215
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

シチューデントシティ5年生


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ5年生

第1ピリオドが終了して、第2ピリオドまでの間、社内会議が行われています。ここでは、営業成績の確認とともに、自社の営業方針や戦略の再確認を行なっています。また、納税の大切さと定期健康診断の受信について説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 うめか 「図工」

おもちゃづくりの学習です。自分たちで作ったおもちゃで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチューデント・シティ5年生

ヒューレットパッカードでは、メモリアルフォトの撮影と販売を行っています。
セコムではホームセキュリティーの受付とスーパーレスキューの出動を行っています。
みんなの薬局ではマスクやバンドエイド、ティッシュ、歯ブラシなどの販売や健康相談を行っています。もちろん健康相談は有料になっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデント・シティ5年生

常光サービスでは、ハウスクリーニングの受付や営業を行っています。
ゼビオスポーツでは、チャレンジスポーツのイベントや足型測定をして、体に合ったシューズを販売しています。
いわき民報では、取材を続けて新聞発行の準備をしています。また、企業からの広告募集の営業もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデント・シティ5年生

東邦銀行では、窓口業務での公金の取り扱いのほか、預金の受付も行っております。
ハニーズではオリジナルのTシャツが人気です。
いわき市役所では、市民税の受付のほかオリジナルのアロハシャツのデザインを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年 「外国語」

「一番の思い出は?」の学習です。子供たちは、My best memory is school trip(修学旅行)やmusic festival(音楽祭)など元気に受け答えしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデント・シティー5年生


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデント・シティ5年生


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデント•シティ5年生 11月29日

1日を3つのピリオドに分けて活動します。第一ピリオドが始まり、仕事とショッピングタイムにそれぞれ入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ5年 11月29日

5年生が、スチューデントシティの活動のため、いわき市体験型経済教育施設「Elem(エリム)」に元気に出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4

算数の時間です。1kg326gをkg単位で表す学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年 11月28日

図工の時間です。絵画の鑑賞で、自分の努力したことや友だちの作品の良さを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年

体育の時間にボール運動をしました。サッカー形式の遊びです。楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年

1年生へのおもちゃランドへの招待状づくりをしました。これは、国語の教科書「しかけカードの作り方」の学習の一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日11月29日はお弁当の日です。

5年生が、「スチューデント・シティ」エリムへ出かけますのでお弁当の日となっています。準備よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の給食 11月28日

ごはん  やきのり  牛乳(乳)
あつあげいり煮びたし
おでん(卵)  りんご
 日本では、季節ごとにさまざまな果物が食べられていますが、今日は秋から冬にかけておいしい「りんご」です。りんごは、おなかの調子を整えるペクチンやカリウムが多く、「朝のりんごは金メダル」という言葉や「1日1個のりんごは医者いらず」ということわざがあるほどです。今日は、日本でもっとも生産量が多い品種の「ふじ」を使用する予定です。りんごは皮ごと食べられる果物です。皮のすぐ内側に栄養がたくさん含まれているので、皮をむかずに出します。ひとつひとつ3回よく洗って消毒したものなので、安心して食べられます。甘い果汁と、サクサクとした歯ごたえを味わってよくかんで食べてください。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子6年

理科の学習です。太陽、月、地球の大きさや距離についての学習です。太陽と地球の微妙な距離にあるお蔭で、この地球上に水が液体となって存在していることなど宇宙の不思議にふれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 11月28日

図工の時間の様子です。鏡を見ながら自分の顔を描く学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 うめか 11月28日

遊び道具や動くおもちゃの制作活動です。とても工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414