最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:7
総数:317270
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子5年 11月28日

総合的な学習の時間です。明日市の経済体験施設「エりム」で行われるスチューデント・シティの学習です。今日は、各企業に分かれて仕事内容や役割の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4年

社会科の授業で都道府県カルタづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年 11月28日

図工の時間の様子です。色版画の制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年

国語の授業です。「三年とうげ」で表現のおもしろいところを見つけて発表しました。ぺったんころりん、ひょいころころりんなど発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 11月28日

重さの単位とはかり方の学習です。保健室で数十キロと何グラムについて、体重計を使って実際に計ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年 11月28日

算数の授業です。掛け算の8の段の練習をしました。
画像1 画像1

授業の様子 1年

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1年  11月28日

図工の時間です。「はこ かざるんるん」思いを込めて箱をデコレートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4年

社会科で各県の特色をカードに整理し、47都道府県カルタづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年 11月27日

音楽の授業です。「もみじ」をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年

理科の授業です。水の温度の違いによる食塩の溶ける量について考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 11月27日

体育の授業です。ボール運動「バレーボール型ゲーム」でチームごとに作戦を立てながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月27日

コッペパン 牛乳 サーモンフライ タルタルソース
にくだんごとはるさめのスープ
 今年は9月から10月にかけて大型 台風や大雨により、いわき市をはじめ日本各地で莫大な被害を受けました。 そのため、食材の値段が上がったり、工場が被災して食材を加工できなくなってしまったところもあります。 それでも、学校給食ではみなさんの体に必要な栄養をとらなければなりません。給食センターでは十分な食材を確保するために献立をたてるのに苦労しています。 体のために食べるのはもちろんですが、大切な食材を無駄にしないためにも、感謝して味わって食べてほしいと思っています。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子4年 11月27日

教頭先生による書写の時間です。「わた」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 11月27日

算数の授業の様子です。分数のしくみを調べる学習と全体の重さをKgとgを使ってあらわす学習でした。ノートの使い方も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年

図工「友達の絵のよいところを発見しよう」、音楽「あくびのうたをリコーダーで演奏しよう」、学級活動「席替えの方法を考えよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年

生活科「おもちゃづくり」、音楽「曲の感じを文であらわそう」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

道徳「みんなはともだち」いじめのないせかいへ、生活科「落ち葉でかんむりづくり」、音楽「今月の歌 ビリーブ」の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子6年 11月26日

保健「生活習慣病」を予防するためにはどうすればよいか、「病気のおこりかた」なぜ風邪をひくのか、について学習しました。
音楽は、「ス ワンダフル」のリコーダー演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月26日

まぜこみツナごはん(げんりょうごはん)牛乳 とり肉のからあげ2個
たまごスープ
 平 第一中学校の希望献立です。 全校生徒の希望をまとめるのが大変でしたが、主食・主菜・副菜のバランスを考えて、野菜もしっかりとれるように献立をたててくれました。人気の高い「ツナごはん」、「とり肉の唐揚げ」、「たまごスープ」は多くの学校から希望があがってきました。希望献立はたくさんの学校に食べてほしいので、なるべく休みの学校がない日に組み入れています。いっぱい食べて元気いっぱいになりましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414