最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:9
総数:317264
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子3年 1月23日

体育の時間です。縄跳びをしました。検定に向かってみんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室6年 1月23日

福島県いわき地方振興局県税部の方を講師にお招きし、租税教室を開催しました。税金の使われ方や我々の生活を支えていくためにとても大切な役割を果たしていることなどを学びました。
一億円の札束が10キロもあることなど驚きも体験しました。ちなみに一万円札は、1グラムで1円玉と同じ重さだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年

算数の授業の様子です。円グラフや帯グラフを作る内容です。問題分の中でわかっていること求められていることに赤と青の線を引きながら学習していす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子5年 1月23日

理科の授業です。「人のたんじょう」の学習で、班ごとに赤ちゃんの誕生の秘密について調べて事を発表しました。他の班の良いところをメモしながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4年 1月23日

図工の時間です。「ギコギコトントン」の工作です。自分の設計図に従って、板をのこぎりできって、くぎを使ってつなぎ、形を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊オーディション5年 1月23日

令和2年度の新鼓笛隊のパート別オーディションを現在行っています。真剣な態度で臨んでいます。直前練習でも緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月23日

ごはん 牛乳 とりつくね ねぎの油みそ
なめことやさいのみそ汁 グレープゼリー
 「みそ汁は朝の毒消し」ということわざがあります。 みそには、脂を取り除いたり、腸の中の悪い菌を取り除いたりする働きがあるところから生まれたことわざです。今日はねぎの油みそにも使われています。 朝にみそ汁を食べると、脳が目覚め、体があたたまり元気が出てきます。 ぜひ、朝ごはんには海そうや野菜がたっぷり入ったみそ汁を食べて登校してほしいですね。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子 うめか学級 1月23日

PCを使った学習やプリントを使った個別学習などみんないつも一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年 1月23日

体育の時間です。室内サッカーをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年

図工の時間です。「ストローでこんにちわ」動く仕組みストローでを作る活動です。今日は、その設計図をかく「さくせんカード」づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年 1月23日

算数の時間です。ワークテストの見直しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

国語の時間です。たぬきの糸車の音読に合わせて、キークルクルと回る糸車の様子だったり、二つの目玉がくるりくるりと回る様子を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

 
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子 1年

図工の時間です。一緒に散歩する自分と誰かを作っています。
自分のランドセル姿を表現したり、散歩する相手が恐竜だったり楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年  1月23日

算数の時間です。「おおきいかず」の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室クーラー設置工事について 1月22日

各教室のクーラー設置工事は、室内機(各教室1機)と室外機の設置が終わっており、現在、配線工事と周辺機器の点検に入っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館西側ブロック塀撤去作業 1月22日

安全基準は満たしていましたが、より安全確保を図るためブロック塀を撤去してフェンス化する工事に入っています。これにより、体育館とブロックの間の死角がなくなるとともに、夏場の風通しの良さも良くなると思います。児童の登下校の安全対策として警備員が誘導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の様子 1月22日

東側にあったバックネットがきれいに撤去されました。土砂撤去状況は写真のとおりです。
現在、プール前の部分の表土をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

国語の時間です。たぬきの糸車の勉強です。デジタル教科書とワークシートを使いながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

図工の時間です。凧の絵付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414