最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:7
総数:317270
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

今日の給食 11月25日

雑穀ごはん 牛乳 鶏と野菜のつくね けんちん汁
 野菜の種類によってその「葉っぱ」や「茎」や「根っこ」の部分を食べてていますが、大根は「根っこ」の部分を食べています。他に、にんじんやごぼうなども根っこの部分を食べています。これらの野菜は秋から冬が旬ですが、この時期の野菜は体を温める働きがあります。熱を加えることで甘さが増すので、みそ汁に入れたり鍋に入れたり、これからの季節におすすめの食材です。今日は、けんちん汁にたっぷり使われています。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

防犯協会標語表彰 11月25日

平窪防犯協会会長 矢部様よりまた、本校児童が表彰を受けました。これまでの優秀作品は、看板となって道路等でお目にかかることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 11月25日

総合的な学習の時間の様子です。「地域自慢をしよう」で昔の生活の様子について、はてなルームでの調べ学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年 11月25日

図工の時間です。市立美術館に出品する版画作品作りをしました。授業の単元名は、「ほってすって見つけて」という表現現活動です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学級活動 11月25日

朝の会の様子です。朝の歌「ビリーブ」を歌っていました。
画像1 画像1

PTA秋祭り、バザー

災害支援品として預かったものを、今度は海外の恵まれない子どもたちに送るために募金活動も行っています。
画像1 画像1

PTA秋祭り、バザー

12:00まで開催しています。美味しいものもたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA秋祭り、バザー

盆囃子体験教室が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA秋祭り、バザー

体験教室も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA秋祭り、バザー

梅香盆囃子保存会の皆様によるご披露です。祭りを盛り上げてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA秋祭り、バザー

大変な盛況ぶりです。子どもたちも楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA秋祭り バザー始まりました。11月23日

秋祭りが始まりました。たくさんの方々にお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月22日

白河ラーメン しょうゆ味スープ
牛乳 あじつけ煮たまご(卵) 青のりポテト
 今日のしょうゆラーメンはいつもと一味違い、白河ラーメンを意識して作りました。 白河ラーメンはコシのある手打ちのちぢれ麺が特徴で、鶏だしがベースのしょうゆ味スープに、焼き豚、メンマ、なると、ほうれんそう、ねぎなどが主な具材でとてもあっさりとしています。 手打ち麺での提供はできませんが、白河市の給食レシピにならってスープを再現してみました。 煮たまごと一緒に味わってください。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

縦割り班活動

楽しくチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動 11月22日

1年生から6年生までの縦割り班活動を行いました。各教室をまわるオリエンテーリングで、クイズやゲームなど、学年ごとの課題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザー提供品ご協力ありがとうございます。

メールでお願いしたところ、早速、たくさんの方々からご提供をいただいております。OBの方も何度も足を運んでくださり、本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。明日までお受けしております。
画像1 画像1

授業の様子5年

外国語活動の様子です。What、Like、She、Heなどに関連する文の作り方を担任の先生のHappy Birthdayを題材にして考えました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子5年 11月21日

外国語活動の時間です。What do you have on ○○、1週間の授業のコマをあてながら活動しました。来年度からは英語科となります。 

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月21日

ごはん 牛乳 いわしのおろし煮 どさんこ汁 ヨーグルト 
 ヨーグルトは、涼しい季節にだけ給食に出しています。 ヨーグルトは牛乳を乳酸菌という菌で発酵させてつくるのでカルシウムが多く入っています。 成長期のみなさんの体は、今もっともカルシウムを必要としています。 カルシウムをじゅうぶんにとり、しっかり運動することで丈夫な骨がつくられます。 牛乳が苦手でもヨーグルトなら大丈夫、という人もいますね。 今のうちにたくさんのカルシウムをとって、体にカルシウムの貯金をしておきましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子4年 11月21日

木版画の授業の様子です。巧みに彫刻刀で掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414