最新更新日:2020/04/23
本日:count up5
昨日:7
総数:317214
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

学用品提供のお願い 10月15日

被災した児童への支援のために、ランドセル、ジャージなど、通常のバザーに提供できる学校関連用品をお持ちの方は、学校までお届けいただきたいと思います。
11月23日に予定されているバザーへの協力品前倒しという形で集めさせていただきたいと思います。8:00から16:00までの間でお届けください。
現在、PTA本部が中心となって被災支援準備中です。
よろしくお願いします。

すでにお届けくださいました皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童の安否確認について 10月15日

台風による洪水のため被災されました皆様には心よりお見舞い申し上げます。
復旧対応のため大変ご多用のところ申し訳ありませんが、本日、児童の安否確認のお電話をさせていただきたいと思います。兄弟関係の上の学年がお電話いたします。ご自宅の様子、児童の健康状態(心のケアを含め)、教科書等について確認させていただきますのでよろしくお願いいたします。


緊急 台風19号の影響に伴う休校等の措置について 10月15日

いわき市教育委員会より通知がありました。
平浄水場から給水を受けている小中学校は、本日10月15日(火)より18日(金)まで休校とします。平二小も該当校となります。

なお、現時点で、復旧の見通しはありませんが、浄水場の復旧や給水車等の状況によっては、休校期間に変更もあります。
被災されました皆様には心からお見舞い申し上げます。
今回の災害で児童の生命や健康上について何かありましたら、学校までご連絡お願いします。
休校期間中の児童の安全な生活について、ご配慮よろしくお願いいたします。
本日からは、職員は通常通りに勤務しています。


学校の校庭 10月13日

校舎は全く問題ないのですが、校庭は流入した泥でいっぱいです。
また、断水に伴って、校庭の東側にある緊急給水場が開設されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水が引けました。10月13日

冠水していた道路の水がひいて、通行できるようになりました。
15日(火)は、通常通りの登校となります。
断水等で大変とは存じますが、お弁当のご用意をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 児童の安全確保について 10月13日

昨夜の台風により夏井川・好間川が合流する部分で水が堤防を越え、石森側と学校側へ流れ込みました。
校庭に流れた水は引きましたが、平橋を渡った石森方面(中塩・幕ノ内・鯨岡等)は1階部分が水没するほどの被害が出ています。
その他の地区にも小川や水路が冠水しているところも多くあり危険です。
決して児童一人での無用の外出は控えさせてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休業中の安全な過ごし方にご協力を 10月11日

 明日は、台風19号が猛烈な勢いでいわき市に近づいているとの予報があります。台風が過ぎた後でも水かさが増したり、流れが速くなったりしていますので、子どもたちが河川に近づかないようご指導願います。
 学校では、今日、台風接近時の安全な生活の仕方について指導いたしました。

10月15日はお弁当の日です。

小学校教育研究会授業公開協力校発表会で本校が会場校となっているため、15日はお弁当の日です。ご準備よろしくお願いします。
画像1 画像1

10月15日の日程について 10月11日

10月15日(火)は、本校において理科授業の研究発表会が開催され、市内の教員200名以上の教員が来校し、本校の理科授業を参観します。
授業を 公開する学級以外は、12時10分には下校完了します。

 校庭に来校者の車が入ってきますので学校東側の道路や校地内への駐車は、できるだけご遠慮くださいますようお願いいたします。

 授業を公開する学級 3の3 4の2 5の2 6の3は、14時20分ごろの下校となります。
画像1 画像1

「いわき地区秋季陸上競技選手権大会」延期のお知らせ 10月11日

10月12日(土)と13(日)に予定していた小学生・中学生・高校生の競技を全て10月14日(月)に実施します。
画像1 画像1

今日の給食 10月11日

 本日は、「十三夜」(豆名月や芋名月とも呼ばれています。)にちなんで、ずんだもちを作りました。 ずんだあんを作り、茹でた団子をあんと合わせました。団子は、白玉粉入りのものを使い、もちもちしてつるっとした食感が楽しめます。
 今日は、十三夜、十三夜はご存知ですか?別名「豆名月」や「栗名月」といい、日本では十五夜に続いて、十三夜の月を眺める風習があります。十五夜を見たら十三夜も見ないと、「片見月」といって縁起が良くないそうです。
 台風の影響で、残念ながら月を眺めることは難しかもしれませんが、ずんだもちを食べることで、昔ながらの風習を感じていただければいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月11日

わかめうどん(ソフトめんとわかめかけ汁)
牛乳 かきあげ ずんだもち二つ
画像1 画像1

今日の大休憩 10月11日

雨降りだったので、図書室で過ごす子供たちの姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽祭第3部 創作コンクールのお知らせ 10月11日

福島県下小中学校音楽祭第3部創作のお知らせです。本日、説明会を行いました。課題曲は「手のひら」です。それに旋律をつけていきます。さらにそこからの発展課題もあります。下書き締め切りは、10月21日です。詳しくは担任まで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 10月11日

雨模様の天気となりました。校庭もひっそりとしています。
画像1 画像1

就学時健診診断 子育て学習講座 10月10日

小井戸雅典先生をお迎えして、子育て学習講座を開催しました。健全な子供を育てるためのポイントについてお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子育て学習講座 10月10日

講師に小井戸雅典先生をお迎えして、子育て学習講座を開催しました。健全な子供を育てるためのポイント についてお話しいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の時間です。 10月10日

お弁当の準備ありがとうございました。みんなおいしくいただいています。
今日はこの後、6年生を除き、12時40ごろ下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 10月10日

算数の授業と社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子6年 10月10日

理科で各班で出した考察を全体で共有化して課題解決を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414