最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:7
総数:317270
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子4年 11月14日

算数の授業です。広さの表し方を考える学習です。1辺が1cmの正方形をもとに考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2年

国語の授業です。「しかけカードの作り方」で、わかりやすく説明するために、何が、どのように書いてあるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年 11月14日

2年生の道徳の授業です。「かっぱわくわく」で人に新設にしたり、されたりしたらどうか、役割演技をしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 11月14日

書写と音楽、算数の授業の様子です。書写は「つり」を書きました。音楽は、富士山を歌ったり、聖者の行進を演奏したり、手合せ遊びをしながら楽しく学習していました。算数は、ピザやパンの絵を使いながら、元の大きさの何分の一かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1年 11月14日

算数と図工、道徳の授業の様子です。算数は、どちらが広いか比べる方法を考えていました。図工は、「ごちそうパーティーをはじめよう」で食べ物を粘土で作ります。道徳は、「しょうじきなこころで」、なぜうそやごまかしはいけないのかを考えました。友だちの考えもきいてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 11月14日

今日の校庭は、昨晩の雨でやや湿っています。雨が降ると泥で校庭は駐車場として利用できなくなります。何とか学習発表会に向けて乾いてほしいですね。しかし、児童の運動場としては、表土を剥がすまで使用いたしません。
画像1 画像1

明日11月14日(木)はお弁当の日です

明日11月14日(木)はお弁当の日となっていますので、準備よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の給食 11月13日

バーガーパン(乳 麦)  牛乳(乳)
チキンカツ(麦)・ソースかけ
じゃがいもとかぼちゃのベーコン煮
 かぼちゃは夏から秋にかけてたくさんとれますが、切らずに丸のままなら数か月保存できるので、寒い冬にもおいしく食べられます。かぼちゃにはカロテンという色素が入っていて、かぜなどの病気にかかりにくくしたり、目のつかれをとってくれたりする働きがあります。(平北部学校給食共同調理場より)
画像1 画像1

学習発表会校内発表6年

6年生は、劇「フラガール」と閉幕のことばです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会校内発表5年

5年生は、表現「The Greatest Nishow」〜ザ・グレイテスト ニショー〜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会校内発表4年

4年生は、音楽「ENJOY MUSIC!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会校内発表3年

3年生は、劇「ありの行列」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会校内発表2年

2年生は、群読「元気いっぱい 2年生!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会校内発表1年 11月13日

1年生は、開幕劇「くじらぐも」〜ゆめいっぱい 空のたび〜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月12日

ごはん 牛乳 厚焼き卵 ねぎの油みそ にらと豆腐のすまし汁 青のり小魚
みそ汁やスープなどに使われる野菜に「長ねぎ」があります。長ねぎの独特の香りは、「硫化アリル」という成分で体にエネルギーを取り込むときに必要なビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。また、血の流れをよくし、体の疲れの原因である乳酸というものを分解してくれます。さらに体を温めてくれる効果があるので、これから寒い時期には欠かせない野菜の一つです。今日は油みそにしました。(平北部共同調理場より) 
画像1 画像1

授業の様子 3年

社会:昔使われていた道具類を図書室の本で調べています。
書写:毛筆「つり」曲がりに気をつけて書くのがめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年

算数:「どちらが広い?」の学習です。どちらのハンカチが大きい(広い)かな?
書写:硬筆です。一画一画ていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子 1年 11月12日

登校して教室に入るとすぐに着替えをして宿題などを提出します。その後、友達と楽しそうに話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて6年 11月11日

練習場所も教室や廊下などでパートごと工夫して行っています。
衣装の準備も合わせて行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月11日

ひき肉のカレーライス 牛乳 ブロッコリーとエリンギのソテー
ひとくちりんごゼリー
 今日は、ブロッコリーについてです。ここでクイズです。ブロッコリーは、花・茎・根のうちどの部分を食べているのでしょうか?・・・正解は、花の部分で、花が咲く前の栄養がたくさん詰まっているつぼみの部分を食べています。今日のブロッコリーは福島県でとれたものです。いわき市産のエリンギと一緒に油で炒めてソテーにしました。 ゼリーに使われているりんごも福島県産です。今週は地元でとれた食材をつかった献立がたくさん登場します。楽しみにしていてくださいね。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414