最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:9
総数:317256
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子1年 10月7日

算数の授業です。カードを使って楽しみながら活動しています。たし算の答えが大きい方が、相手のカードをゲットできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1年 10月7日

算数の時間です。デジタル教科書を使用しての学習です。並べたカードを見て、縦横のならびで発見したことをノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3年 10月7日

体育の授業です。マット運動の前転です。3年生の器械運動については、運動の楽しさや喜びを味わいながら、特にマット運動では、回転系や技巧系の基本的な技を習得することが狙いとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2年 10月7日

算数の授業です。2年生の図形の学習では、図形を構成する要素に着目しながら、身の回りのものの形を図形として捉えることができるようになることが狙いです。今日は、その形探しを興味を持ってやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2年 10月7日

算数の授業です。「長方形と正方形」の学習で、三角形の色板を組み合わせて、正方形や長方形を作っています。本時のように図形に関わる数学的活動を通して、正方形、長方形、直角三角形について、辺の長さや直角といった図形を構成する要素に着目させながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 10月7日

少し肌寒さも感じられる朝となりました。子どもたちの走る姿がこれまでよりも多く見られるようになってきました。委員会の児童が走るコースを毎日整備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめか土曜学習 閉講式終了11:38

講師の先生方から今日の講評をいただきました。
児童の感想発表後、解散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめか土曜学習 運動終了11:15

最後に元、200走中学生日本チャンピオンの関内先生と6年代表が競争して、運動終了しました。
振り返りカードを記入して体育館で解散します。
画像1 画像1

うめか土曜学習10:55

高学年は、長距離走に挑戦しています
画像1 画像1
画像2 画像2

うめか土曜学習10:50

中学年の様子です。校庭大回りリレーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

うめか土曜学習10:45

低学年の運動です。手繋ぎ鬼など遊びを入れての運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

うめか土曜学習10:15

手の振り方、足の上げ方、スタートの時、どちらの足を前にするかなど学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめか土曜学習

ウオーミングアップです。体をほぐして本格的な運動に備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめか土曜学習

低.中、高学年に分かれて活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめか土曜学習 10月5日

今日は陸上教室です。素晴らしい講師の先生をお迎えして、走り方教室を開催します。運動終了は11:10、閉講式終了は11:30を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいPCが入りました。10月4日

コンピューター室のPCがデスクトップからタブレット型にかわりました。ここから、各学級へ持ち出して授業に活用できます。
画像1 画像1

授業の様子5年 10月4日

学級活動の時間です。子どもたちが漢字の問題を出し合って活動していました。なかなか難問でしたが、ペアごとに相談して回答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業4年 10月4日

算数の時間です。割り算の性質について調べました。まとめとしては、「割られる数と割る数を同じ数でかけたり、どちらも同じ数でわったりすると同じ商になる。」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4年 10月4日

社会科の授業です。通潤橋がとおる場所の地形について考えました。地図記号についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 10月4日

国語「ちいちゃんのかげおくり」学習です。ここでは、場面ごとにどんな出来事があったのかをとらえ、何が変わったのかを考えます。
今日は、お父さんが戦争に出征する前日、墓参りに行ったお父さんとお母さんの気持ちを考えました。とてもつらい場面ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414