最新更新日:2020/04/23
本日:count up6
昨日:9
総数:317269
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子 3年

道徳の時間です。「一輪車にのれた」を読んで、目標に向かって頑張ることの大切さについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 1月31日

理科の授業です。じしゃくにつけたくぎはどうなるのかについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 うめか学級 1月31日

さいころトークをしました。出た目のお題を発表する学習です。しょうらいのゆめ、平二小の一番の思い出、なかよしのともだち、じぶんのたからもの、じぶんのいいところなどを発表しました。
算数は、展開図の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の放送 朗読 1月31日

今日のお昼の放送は、1年生と4年生による朗読発表です。
1年生は「いちがつ にがつ さんがつ」、4年生は「今日はきのうの続きだけれど」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月31日

ごはん 牛乳(乳)
なっとう ぶた肉のうま煮
じゃがいものみそ汁
 大豆は、たんぱく質が多く含まれている食べ物です。 たんぱく質のほかにも、脂質、ビタミン、カルシウム、鉄などもたくさん含まれた栄養豊富な食べ物です。 昔は肉を食べることが少なかったので、大豆はとても貴重なたんぱく質源でした。 たんぱく質は、体をつくる材料になるだけでなく、体温を上げる力もあります。 朝ごはんにたんぱく質が多く含まれる食べ物を食べると体が温まり、寒さに負けない力をつけることができます。今日の給食には、大豆から作られた納豆、油揚げ、豆腐、みそ、こおりどうふが使われています。しっかり食べましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子6年 1月31日

社会科の授業です。市議会の働きについての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 1月31日

理科の授業です。電熱線の温まり方の考察の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子6年 1月31日

図工の時間です。自画像の版画制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年 1月31日

体育の時間に長縄跳びをしました。上手に跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年 1月31日

生活科で風で動くおもちゃのひとつとして風車づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子5年 1月30 日

鼓笛パレードで演奏する校歌のテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月30日

ごはん 牛乳 ウインナーとキャベツのソテー
ビーンズシチュー ヨーグルト
 今日は、磐城農業高校の食品流通科の生徒さんが作ったトマトジュースを使った給食です。食品流通科では、実習でいわき産のトマトや梨でジュースやジャムなどの加工品を作っています。今日のビーンズシチューには、その実習で作ったトマトジュースが入っています。いわき市産の「桃太郎」という品種のトマトを、種や皮を取り除き、時間をかけて煮込んでジュースにしたそうです。トマトの酸味とうま味を味わいましょう。給食ができるまでには、たくさんの人が関わっています。感謝して食べましょう。 (平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子6年 1月30日

家庭科の調理実習計画の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年

社会科の授業です。「私たちの生活と政治」の単元で、人々の願いは政治を通してどのように反映させているのかについての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 1月30日

今日は、学級担任による外国語活動です。What do you want to be ? の答えをゼスチャーで当てさせるゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 うめか学級 1月30日

真剣に課題に取り組んでいます。
画像1 画像1

授業の様子4年 1月30日

たいいくの時間です。室内サッカーです。男女とも白熱したゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年

算数の時間です。ある長さを同じ長さになるように二つに分けた時、一つ分の長さはいくらになるかを考える学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2年 1月30日

国語の時間です。人の動きを表す言葉についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年

国語の時間です。たぬきの糸車で書き込んできた表を振り返りながら、ノートにファイルしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414