緑地公園にて(3)

画像1
画像2
泥団子お上手ですね!

緑地公園にて(2)

寒さに負けず元気いっぱいに活動していました。
画像1
画像2
画像3

緑地公園にて(1)

 本日、2年2組と2年3組は、4校時目学活において緑地公園で活動しました。
画像1
画像2
画像3

第2学年 外での活動

 少年の主張大会のリハーサルの後、2年生は外で元気に体を動かしました。寒い中でしたが,元気いっぱい活動していました。
画像1
画像2
画像3

少年の主張大会 リハーサル

画像1
 昨日、池内さんが代表で参加する、取手市少年の主張大会の発表を学年全員で聞きました。1月12日に取手市民会館で本番が行われます。ぜひお越しになってください。

部活動終了時刻が変わりました

1月の部活動終了時刻は、午後5時、完全下校が5時10分になりました。
昨日はグラウンド上空に月が昇っていました。家に着く頃には暗くなってしまう生徒もいるかと思いますが、よろしくお願いします。
画像1

書き損じはがきの回収活動にご協力を!(再)

1階職員室前に、書き損じはがきの回収箱があります。PTA活動や社会福祉に役立つ、書き損じはがきの回収にぜひご協力ください。年賀状の書き損じがありましたら、お子さんに持たせてください。よろしくお願いします。
画像1

1・2年生 学力診断のためのテスト

今日は1時間目から5時間目まで、茨城県統一の学力診断のためのテストが行われました。
このテストの結果をよく分析し、今後の指導に役立てていくつもりです。みんな、がんばれ!
画像1
画像2
画像3

最初の授業 学級活動

画像1
3学期最初の授業は、学級活動です。給食ボランティアについて話し合い、決めました。

校長室での表彰式

始業式のあと、2学期に渡せなかった賞状の伝達を、校長室で行いました。
今回は、秋の県芸術祭に入選した、書写と絵画の部の5人の生徒に賞状を授与しました。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 第3学期 放送による始業式

本日、令和元年度第3学期の始業式が、校内放送で行われました。
始業式の前に、先日急逝された1年生のご冥福を祈って、全員で黙祷を捧げました。
始業式では、各学年の代表生徒と生徒会代表生徒が、今学期と今年の抱負を述べました。
1年生の阿部倉さんは、感謝の気持ちを忘れないことと前向きに生活することの二つ。2年生の伊藤さんは勉強と部活、そしてけじめをつけた生活。3年生の小川さんは全ての出来事に意味を見つけること、そして明日から本格的に始まる私立高校受験への意気込みが述べられました。生徒会の神尾さんからは、卒業にかかる行事への協力のお願いが述べられました。各学年それぞれに自分たちがなすべきことが語られていたと思います。
校長からは、3つの「あ」、「あいさつ・安全・後始末」を意識して生活していこうと話しました。
画像1
画像2

サッカー部 練習風景

画像1
画像2
画像3
新年の練習もスタートして2日目のサッカー部です。寒くても、部員全員が元気にボールを追いかけています。2020年もたくさんサッカーから、色々なことを学んでほしいと思います。本年も応援よろしくお願いします。

県南強化リーグ戦〜男子バドミントン部〜

画像1
画像2
26日(木)、霞ヶ浦文化体育館で行われた大会に参加しました。結果は、総合で4位でした。健闘しました!多くの試合を経験し、疲れもみられました。次回は、応援も含めて、ひとつのチームとして全力で戦えるようにしていきたいです。
Aリーグ
対 土浦六中 3-0 勝利
対 伊奈中 3-0 勝利
対 藤代中 1-2 惜敗

1位リーグ順位決定戦
対 竹園東中 1-2 惜敗
対 朝日中 0-3 惜敗


放送による終業式2

3年3.4組も校長先生の話を真剣に聞いています。
画像1
画像2

放送による終業式

体育館が使用できないため、放送による終業式を行いました。心を落ち着かせ、真剣に話を聞いています。写真は3年1、2組です。
画像1
画像2

第2学期終業式&認証式・表彰式

24日は第2学期最後の日でした。
5時間目に新生徒会役員の認証式と、放送による終業式を行いました。各学年の代表生徒と新生徒会長から2学期の振り返りが話され、校長からは自分自身が経験したいじめに関する話をしました。
6時間目は表彰式を校長室で行い、たくさんの生徒に表彰状を手渡しました。今学期のみんなの頑張りに感謝します。
画像1
画像2
画像3

1年生 2学期最後の学年レク

3時間目、1年生は学年レクリェーションを校庭で行いました。クラス男女別のドッヂボール対抗戦は、男子が4組、女子は1組が優勝しましたが、2組と3組も検討し、男女トータルでは学級差がなかったそうです。楽しそうな声が響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部と2年生学年集会

渡辺先生が幼児教育に携わっている間、武道場では2学年の学年集会が行われていました。
その冒頭、先日行われた県アンサンブル・コンテストに出場した吹奏楽部のメンバーが、凱旋演奏を披露しました。身動き一つせず、他の生徒たちは聴き入っていました。
画像1
画像2
画像3

渡辺先生の出張レポート

2学期最終日、クリスマスイブの日に、2学年担任の渡辺先生が中央保育所に出張に出向きました。
教員1年目の先生にとって、貴重な経験ができた出張でした。しかし、幼児に恐怖心を与えない、という点では、少し課題が残ったようです。
(個人情報保護のため、一部画像を処理しています)
画像1
画像2
画像3

冬季休業中の「取手市教育総合支援センター」相談業務実施について

***冬季休業中の「取手市教育総合支援センター」相談業務実施について***

 冬季休業中の適応指導教室は令和2年1月6日(月)まで閉室していますが,
 電話相談・来所相談は下記の日程で通常通り受け付けています。
○令和元年12月24日(火),25日(水),26日(木),27日(金)
○令和2年1月6日(月),7日(火)
  (月・水・金 9:00〜19:30 / 火・木   9:00〜16:30)
○連絡先:Tel 0297(63)4755 / sogoshien@city.toride.ed.jp

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年だより

学校経営関係文書

PTA関係