最新更新日:2021/04/14
本日:count up1
昨日:3
総数:119412
ようこそ、内郷三中ホームページへ、生徒たちの活動の様子を皆様にお伝えします。

3年生の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キュウリを収穫しました。立派なキュウリです。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降っています。午後にはやむとのこと。太陽が見たい。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。問題練習をしています。できた人は、先生に見てもらっています。

2年生の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術です。LEDドームライトを制作しています。

2年生の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな真剣です。モノづくりは楽しいです。

1年生の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
理科です。密度の学習をしています。計算問題が多くなります。

1年生の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を必死に解いています。頑張れ。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、鮭ふりかけ、牛乳、豚肉とこんにゃくのチンジャオロースー、春雨スープ、アセロラゼリー

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語です。過去分詞を学習しています。たとえば、Have you ever heard of fair trade?
⇒あなたはかつて、公平貿易という言葉を聴いたことがありますか?という内容です。

今日の靴ぞろえ

画像1 画像1
画像2 画像2
男子 ⇒ C(そろえてはありますが、向きが変) 女子 ⇒ A

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳です。「けのび」の練習をしています。

1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。「話し言葉と書き言葉の比較」という内容を学んでいます。実際、ワークシートに、話しことばを書き言葉に変換する作業を行っています。

作柄状況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピーマンの実が増えてきました。キュウリが肥大化してきました。ミニトマトが赤くなりません。なーぜー???

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの晴れ間です。

いわき北地区弁論大会結果

画像1 画像1
本日、大野中学校を会場に「いわき北地区弁論大会」が開催されました。本校から、3年生福田琴音さんが出場しました。堂々とした発表の結果、「優秀賞」並びに「いわき市議会議長杯」を獲得しました。おめでとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん、ごまひじき、牛乳、チキンカツ、しょうゆけんちん汁、スイカ

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳です。昨日と比べ、気温、水温が高く水泳日和です。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科です。遺伝の規則性について学習しています。たとえば、先祖代々丸い種子とつくるエンドウと先祖代々しわのある種子をつくるエンドウをかけ合わせたら、どんな種子ができるかというものです。

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会です。鎖国について学習しています。

1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語です。英文を訳す授業を行っています。たとえば、We put food in it、We take it back home.(この中に食べ物を入れて持ち帰るのよ)これを訳せるようになるのです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立内郷第三中学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-27-7007
FAX:0246-27-7024