最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:7
総数:317270
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

土曜学習 タグラグビー教室 1月18日

4対4の試合形式で行いました。低学年とは思えないほどの迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜学習 タグラグビー教室 1月18日

タグを取られた時、後ろにボールをパスする練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜学習 タグラグビー教室 1月18日

 
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜学習 タグラグビー教室 1月18日

 
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜学習 タグラグビー教室 1月18日

タグを取りに行く練習を1対1で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜学習 タグラグビー教室 1月18日

1年生から3年生までの希望者による土曜学習を9:30より行っています。今日の講師は、いわき市ラグビーフットボール協会の先生方です。
タックルの代わりに腰につけたタグを取りに行く競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子6年 1月17日

体育館で書初めをしました。「希望の春」です。今年卒業の6年生にとってぜひそうなってくれればと願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月17日

みそラーメン ちゅうかソフトめんとみそ味スープ
牛乳・コーヒー とり肉のからあげ ミニトマト
 今日は小玉小学校の希望献立です。みんなが大好きな献立を組み合わせてくれました。栄養バランスを考えて、ミニトマトをつけたりラーメンスープに野菜をたくさん入れました。給食に出るコーヒーは、牛乳が飲みやすくなるだけでなく、鉄分やカルシウム・ビタミンなど成長に必要な栄養素がたくさん含まれていますので、ぜひ牛乳に混ぜて飲んでください。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

中央図書館見学 2年 1月17日

館内でも本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央図書館見学 2年 1月17日

中央図書館を訪問し、読み聞かせや館内を探検しました。一人一冊本を借りて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二中学区交流会 うめか学級 1月17日

平二中学区の平二小、平六小、平二中の3校で交流会を開催しました。工作などみんな仲良く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4年 1月17日

国語の時間です。教科書「たいせつ」のまとめをしています。より良い話し合いのためにはとは、調べたことを発表するためにはなどを学習したことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年 1月17日

国語の時間です。ウナギの謎を追ってを読んで、興味を持ったところを要約して紹介する学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年

国語の時間です。報道文などメディアが伝えた情報について考える学習です。辞書に付箋を付けながら調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子5年 1月17日

理科の授業です。「人の誕生」で調べたことをまとめ、発表の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の空気調べ 1月16日

学校薬剤師さんによる教室の酸素・二酸化炭素の濃度調べを行いました。検査の結果異常値はありませんでした。
画像1 画像1

今日の給食 1月16日

チキンカレーライス パン
牛乳 こまつなとエリンギのソテー
今日は、雑穀ごはんの予定でしたが、事情によりパンに変更になりました。
子どもたちに大人気のカレーで、おいしそうにいただいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年

学級活動の時間に係り活動の新聞づくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2年 1月16日

算数の時間の「4けたの数」の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

図工の時間に自画像の版画づくりをしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/23 卒業式・3学期終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414