県南新人体育大会 バドミントンの部 個人戦の様子2

男子個人戦シングルスのゲーム
画像1
画像2

県南新人体育大会 バドミントンの部 個人戦の様子1

大健闘したバドミントン部のゲームの様子です。女子個人戦から。
画像1
画像2
画像3

県南新人体育大会 バドミントンの部 個人戦

本日20日、洞峰公園にて行われた大会の結果をお知らせします。
男女合わせて、4組6人の以下の生徒が県大会への切符を手にしました!
女子シングルス 第3位 樋口 枇花
女子ダブルス 第7位 小林 咲藍 鈴木 遥奈 ペア
第9位 伊藤 綾音 小谷 紅乃葉 ペア
男子シングルス 第9位 細見 拓真

県大会は、今月30日31日に下館総合体育館にて行います。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

県南新人体育大会 ソフトテニスの部

雨で順延となったソフトテニスの部の個人戦が、男子は茎崎運動公園、女子は牛久総合運動公園のテニスコートで行われました。
男女とも、1回戦を勝ち上がったペアもありましたが、県大会出場のきっぷを手に入れることは叶いませんでした。小雨の混じる中、応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

県南新人体育大会 サッカー・野球・バレーボールの部の結果

18日に行われた県南新人体育大会の結果をお伝えします。
3位決定戦に臨んだ藤代中との野球部合同チームは、石岡中に0対6で敗退しました。しかし、県南4位の成績は立派だと思います。
サッカー部は1回戦を勝ち上がった下根中と対戦。強風に思うようなプレーができず、0対2で敗れました。この敗戦を教訓として、これから頑張ってほしいと思います。
バレーボール部は千代田中学校体育館で並木中等学校と対戦。惜しくも1回戦敗退という結果でした。自分たちの普段通りのプレーを試合でもすること、今後の課題となりました。
(画像が残せず、申し訳ありません)
画像1

県南新人体育大会 新体操の部

牛久総合運動公園体育館で行われた新体操の部に、2年生の小山さんが出場しました。ボールとクラブの演技で他と競いました。小山さんは特にボールで圧巻の演技を見せ、見事に種目1位となりました! クラブ種目との総合得点でも全体の2位という快挙で、見事に県大会出場となりました。今度は県南代表として活躍してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

県南新人体育大会 剣道の部

剣道の部2日目は、女子団体戦と男子個人戦が行われました。
女子団体戦は惜しくも1回戦で敗退。4人の選手は皆、精一杯がんばりました。
男子は吉原さんと後藤さんが出場、ともに勝利を収めましたが、2回戦・4回戦で敗退、県大会出場はなりませんでした。今大会の経験を糧に、さらなる向上を望みます。
画像1
画像2
画像3

県南新人体育大会 剣道の部

県南新人体育大会剣道の部は、龍ヶ崎たつのこアリーナでまずは女子個人戦、男子団体戦が行われました。
女子個人戦に唯一出場した鏡さんは、惜しくも1回戦敗退。まだ1年生ですから、これからの伸びに期待しましょう。
続けて行われた男子団体戦では、1回戦を勝ち、2回戦に進みましたが惜しくも敗退。しかし、その後の敗者復活戦では見事に2勝し、県大会出場のきっぷを手にしました。けが人が出ながらもチーム一つとなって戦った見事な勝利でした。
今日は男子個人戦と女子団体戦が行われます。
画像1
画像2
画像3

県南新人体育大会 軟式野球の部

3回戦に駒を進めた藤代中・藤代南中合同チームは、桜川中・かわち学園合同チームと準々決勝を戦い、見事5対0で快勝を収め、県大会出場を決めました!
その後の準決勝、都和中学校戦は、先行するも追いつかれる接戦。3対3で延長特別ルールへ。結局勝利目前で4対5で惜敗しました。しかし、最後までチーム一丸となって戦った選手に大きな拍手が送られました。3位決定戦でも、健闘を祈ります。
画像1
画像2
画像3

県南新人体育大会 女子ソフトテニスの部団体戦

昨日石岡柏原で行われた、県南新人体育大会女子ソフトテニスの部団体戦は、1回戦を2対1のスコアで勝ち、2回戦に進みました。相手はシード校の霞ヶ浦高校附属中学校。善戦しましたが惜しくも1対2で敗退しました。次は個人戦です。応援お願いします。
画像1
画像2
画像3

県南中学校新人体育大会卓球競技の部 2日目

画像1
画像2
画像3
 10月17日(木),県南新人大会の2日目は個人戦が行われ,本校卓球部男女部員7名が出場しました。女子ダブルスで1ペアがベスト8に進出する健闘を見せたものの,県大会出場権を獲得することなく全員が敗退してしまいました。藤南卓球部がこれまで味わったことのない「県大会ゼロ」の悔しさを,次へのステップにしてほしいと願っています。総体に向けて,全てやり直しです。

新人戦県南地区大会〜バドミントン部団体戦〜

画像1画像2
本日16日、つくばカピオにて新人戦を行ったので、結果をお知らせします。

女子団体 1回戦 対 竹園東中 勝利 《県大会出場決定!》
2回戦 対 城ノ内中 惜敗
3回戦 対 阿見中 勝利 第5位
男子団体 1回戦 対 阿見中 惜敗

今週の日曜日は洞峰公園にて個人戦を行います。引き続き応援よろしくお願いします。

1年生 技術 組み立て終了

画像1
 先週の技術で組み立てまで進んだ生徒がいました。今週から1年生の授業は家庭科になるので、すべて完成するのは2年生になると思います。良い作品を持ち帰れるように一生懸命がんばっていました。

県南新人体育大会 卓球女子の部の様子

卓球女子団体戦1回戦の様子です。明日の個人戦、がんばれ。

なお、野球部2回戦では、強豪八郷中に1対0で勝ち、明日行われる県大会出場をかけた3回戦に駒を進めました! 相手は桜川・河内学園合同チームです。野球部もがんばれ!
画像1
画像2
画像3

県南新人体育大会 卓球男子の部の様子

卓球男子団体戦の様子です。
画像1
画像2

県南中学校新人体育大会卓球競技の部 1日目

画像1
画像2
画像3
 10月16日(水),霞ヶ浦文化体育会館で始まった県南新人大会の団体戦に,本校卓球部男女が参加しました。県大会を目指しての戦いでしたが,女子団体は1回戦敗退,男子団体は2回戦敗退という結果で終わり,本校が10年以上続けてきた県大会出場を逃すことになりました。緊張に負けて戦術の組み立てができなかったり,相手の粘りの前に冷静さを失ったりと,これまでの藤南らしからぬプレーが終始見られ,「藤南卓球部再生の道」が想像以上に険しいことを印象づける1日でした。明日の個人戦では,少しでも藤南らしいプレーが見られることを期待します。

県南新人体育大会 野球の部

J:COMスタジアム土浦で、野球部が県南大会の1回戦を迎えました。
緊迫する投手戦の中、西牧さんのランニングホームランで2点を先取した藤代・藤代南中合同チームは、相手の猛追をなんとか退け、2対1で辛勝しました。2回戦も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

2年生 合唱予行練習

画像1
画像2
 本日の6校時に合唱予行練習を武道場で行いました。各クラスの歌を学年で確認するのは初めてで、それぞれの良さを見つけるとともに、反省点も見つけることが出来ました。

3年生 食に関する学習会2

石山先生のサポートに、技術・家庭担当の渡辺先生と佐藤先生も参加した授業では、世界、主にアフリカを襲う飢餓の問題や、日本における食料の廃棄量の問題などについて資料をもとに考えました。取手市の給食センターから毎日廃棄される残飯などの量は1日約70キロだそうです(2中学校、6小学校、1幼稚園)。なるべく残さずに給食を食べること、残った食材等を有効活用することなど、私たちがやるべきことを再確認しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 食に関する学習会1

本日、3年生の3学級で、栄養教諭の石山先生が主となった食に関する学習会を行いました。
10月16日の世界食料デーに合わせての授業実践、主に飢餓等の問題について考えました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年だより

学校経営関係文書

PTA関係