いよいよ明日から市郡総体! 女子バスケットボール部

女子バスケットボール部も会場は取手グリーンスポーツセンター体育館、7日第1試合からの出場です。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から市郡総体! 男子バスケットボール部

男子バスケットボール部は、会場が取手グリーンスポーツセンター体育館、7日の第3試合に出場します。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から市郡総体! サッカー部

サッカー部、今日は特別に緑地公園サッカー場で練習しました。会場は常総運動公園サッカー場、7日2試合、8日は1試合で、最後は順位決定戦です。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から市郡総体! 女子ソフトテニス部

女子ソフトテニス部は常総運動公園テニスコートが会場です。7日が団体戦中心、8日が個人戦です。天候により進行が早まるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から市郡総体! 野球部

野球部は7日はシードで試合がありません。8日は藤代スポーツセンター野球場を会場に、2回戦からの出場です。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から市郡総体! 男子ソフトテニス部

男子ソフトテニス部は藤代スポーツセンターが会場です。7日が団体戦中心、8日が個人戦です。天候により進行が早まるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から市郡総体! バレーボール部

バレーボール部は取手二中体育館で、総当たりのリーグ戦、7日が3試合、8日2試合が予定されています。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から市郡総体! 卓球部

3年生にとっては最後の公式戦となる、総合体育大会がいよいよ明日から始まります。
卓球部は藤代スポーツセンター体育館が会場、7日が団体戦中心、8日が個人戦です。
画像1
画像2
画像3

壮行会 その6

最後に各部の主将がステージ上に集合、円陣を組んで「藤南パワー」を結集しました。

壮行会に彩りを添えてくれた吹奏楽部の演奏も素晴らしいものでした。
画像1
画像2

壮行会 その5

各部活動を代表して、男子バスケットボール部主将の3年朝香さんが決意を話しました。
また、応援する生徒を代表して、同じく3年の塚本さんから激励の言葉がありました。
各選手たちの精いっぱいのプレーを期待します。保護者の皆さんからの熱い声援、応援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

壮行会 その4

女子ソフトテニス部・サッカー部、最後は野球部。野球部の力強い歌声で会場はずいぶん盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

壮行会 その3

女子バスケットボール部・男子バスケットボール部・男子ソフトテニス部です。
画像1
画像2
画像3

壮行会 その2

続いて、男女卓球部・男女バドミントン部・バレーボール部です。
男子バドミントン部は久しぶりの大会出場です。
画像1
画像2
画像3

総合体育大会 壮行会(6月3日)

いよいよ今週金曜日から始まる総合体育大会、3年生にとって最後の公式戦に向けて、生徒会主催の選手壮行会が行われました。
写真は大会に向けてそれぞれの目標を発表する、水泳部・新体操部・剣道部です。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス部 練習試合

画像1
画像2
画像3
市郡総体に向けて、今週、男子ソフトテニス部は最終調整をしっかり行います。怪我のないようにペアと声をかけながら試合に臨んでいます。1年生は審判の練習に余念がありません。

県南中学校卓球選手権大会

画像1
画像2
画像3
 6月2日(日),霞ヶ浦文化体育会館で行われた県南選手権に,本校卓球部男女が参加しました。県南総体の前哨戦とも言える団体戦の大会です。修学旅行直後の練習不足というコンディションの中で本大会4連覇を目指した女子Aチームは苦戦が続き,何とか準決勝まで進出したものの,ラリー戦での強さを発揮することなく力尽き,先輩達の偉業に続くことはできませんでしたが,3位入賞を果たすことができました。一方,男子Aチームはベスト8まで順当に勝ち進むことができましたが,5回戦で茨城県1位のチームに敗退し,目標の入賞を達成することはできませんでした。技術や戦術だけでは語れない,本校との勝負に懸けるライバルチームの気迫と勢いを感じることができ,部員達にとって今回の敗戦は良薬になったことと思います。運命の総体まであと5日。今日この日の悔しさを素直に受け止め,「藤南は常にチャレンジャーである」の原点に立ち返り,最後の決戦に挑みます。

サッカー部 IFAリーグ

画像1
画像2
画像3
本日は春日学園つくばと牛久南との対戦です。総体前の最後の試合でレギュラーが全員揃って怪我なく戦うことができました。

サッカー部 練習試合

画像1
画像2
画像3
本日は本校グラウンドで練習試合です!対戦相手は2校とも新人戦県南大会出場チームです。怪我のないように、チームで挑んでいってほしいと思います。

修学旅行 解散式

画像1
画像2
画像3
解散式では部屋長さんとタクシー研修の班長さんから、感想と反省が発表されました!どの部屋も班も絆を深め、たくさんの思い出を作れたようです。

修学旅行 解散式

画像1
画像2
画像3
昨日、修学旅行から帰ってきて日常に戻った三年生が解散式を行いました。校長先生のお話や実行委員さん達のお話を笑顔で聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年だより

学校経営関係文書

PTA関係