最新更新日:2024/05/29
本日:count up86
昨日:144
総数:356028
★☆★☆  まもなく1年・2年・4年・5年の水泳が始まります。  修学旅行もまもなく。 熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

5/8(金)5年生のみなさんへ(その2)

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(金) 5年生のみなさんへ

 みなさん,こんにちは。昨日と今日で,みなさんのお家に新しい課題を届けています。前回の課題は,終わりましたか?毎日コツコツ,一つずつの課題にぜひていねいに取り組んでください。必ず,みなさんの力になります。

 7日に中野さんの田んぼで,田植え体験をさせていただきました。
 田植えは,苗を田んぼに植え付ける作業です。苗の長さは,ちょうど先生の手と同じくらいです。(約17センチメートルほど)今回は,機械で植えた後に,先生たちが田んぼに入って,手作業でも植えてきました。機械では,あっという間に植えることができますが,昔の人は,一つ一つを手で植えていたと思うと,大変だっただろうなと思います。田んぼの中はぬるぬるで,二人とも足がぬけなくなり大変でしたが,「大きく育ちますように」と思いながら,植えてきました。

 動画で田植えの様子をさつえいしいたので,学校が再開したらぜひ見てください。田んぼやイネの生長の様子もいっしょに見に行きましょう。秋のいねかりには,みなさんと参加できることを願っています。

諸木 陽子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

 1ねんせいのみなさん、げんきに すごしていますか?きゅうに あつくなって きたので、ねっちゅうしょうに きをつけて、すいぶんほきゅうも わすれずにね。

 せんせいたちは あさがおの たねを まきましたよ。みなさんも あさがおのせっとが とどいたら、たねまきをしてくださいね。せんせいたちの あさがおと くらべてみても たのしいですね。
 また、せいかつかのきょうかしょ21ページにQRコードがついているので、どうがをみられるひとは、みてから たねまきを するのもよいですね。

★つちづくりのコツ
つちを はんぶんくらい いれたら、「もとひ」をいれてまぜよう!
★たねまきのコツ
つちに あなをあけるときは、ゆびのさきから 1つめのせんまで ゆびをいれよう!

 みんなの あさがおは なにいろが さくのかな? たのしみだね。おおきく げんきな あさがおが さくように たいせつに おせわしてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐんそだて やさい

2年生のみなさん,げん気にすごしていますか?

まいとし、一人一つのやさいをそだてていましたが、ことしは学校のお休みがながいので、できなくなってしまいました。かわりに、じじばばのかいのかたが、やさいをうえてくれました。先生も大きくなるように、水をたくさんあげました。

めずらしい しろやむらさきいろのピーマンもあります。どんないろになるか、大きくなるのがたのしみですね。
 
                  竹内 淑花(たけうち よしか)
                  池田 実果(いけだ みか)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん,元気ですか?
 今日,先生たちはみなさんの家に家庭学習のプリントなどをとどけました。また,家庭学習をがんばってもらえるとうれしいです。
 さて,国語では来週から「白いぼうし」の勉強が始まります。「白いぼうし」は,タクシー運転手の松井さんが中心人物のお話です。場面のつながりに気をつけながら,音読をしたり,勉強を進めたりしてくださいね。全部で4つの場面に分かれていますが,
1場面は16ページと17ページ
2場面は18ページから20ページの6行目
3場面は20ページ7行目から22ページ5行目
4場面は22ページ6行目から最後までです。
教科書に番号を書いてもらっても良いです。
 プリントにまとめてみました。この通りでなくてもかまいません。勉強のさん考にしてくださいね。
 このお話を読んで,あなたがふ思ぎだと思ったことはどんなことでしたか?そして女の子の正体は・・・?ふ思ぎだと思ったことの答えを想ぞうしながら,楽しんで読んでくださいね。
 松井さんが中心人物になる,あまんきみこさんが書いたこのお話は,「車のいろは空のいろ」という本にべつのお話もおさめられています。
よかったら,他のお話も読んでみてください。  大野 万沙美

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(木)5年生のみなさんへ(その2)

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(木)5年生のみなさんへ(その1)

 5年生のみなさん、元気ですか?ゴールデンウィークはどう過ごしましたか?
5年生の総合では、「米作り」を勉強します。今年度も中野さんにお世話になり、5年生のために田んぼを貸していただき、田植えや稲刈りなどを見学・体験させていただきます。(写真1枚目)。先生たちで一足先に田んぼへ行き、「しろかき」の見学・体験をさせていただきました。

しろかきとは・・・?
田おこしをした田んぼに水をはり、機械を使って土をさらに細かくくだき、かきまぜてデコボコな土の表面を平らにすることです。機械にはたくさんの刃のようなものがついており、ひとかきで30センチほることができます(写真3枚目)。しろかきをすることで、田んぼの水もれを防いだり、苗をむらなく育てたりすることができます。

 しろかきや田植えの様子はホームページを使ってみなさんに伝えていきます。中野さん、半年間よろしくお願いします。

田野倉菜穂
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣小Tシャツが届きました。

みなさんは休校中ですが,世間では明日からGWですね。「おうち時間」を楽しく過せていますか。
今日,衣小Tシャツが届いたので着てみました。このオレンジ色のように新任コンビでがんばっていきたいと思います。

GWが明けると,先生たちでみなさんの家にふうとうをわたしに行きます。ざんねんながら顔を合わせることはできませんが,先生の元気もふうとうに入れておきます。

休校が終わったら,たくさんお話をしましょう。楽しみにしています。

4年2組 担任 竹部 仙樹(たけべ せんじゅ) 
2年2組 担任 池田 実果(いけだ みか  )






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(金) 学習課題配付に向けて

 5/7(木)/8(金)9時〜16時の間の家庭巡回、学習課題配付に向けて、先生たちもプリント作成、課題の袋づめにがんばっています。
 ご家庭での学習支援に引き続き、ご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより第2号を発行しました

校長室だより第2号を発行しました。
クリックしてご覧ください。
 ↓
校長室だより第2号

紙に印刷したものは、5/7・8の学校巡回の折に学習課題と一緒にお配りします。
なお、「5月の集金額の変更」についても記載してありますので、ご確認ください。

よろしくお願いいたします。

小中学生総合保障制度の加入依頼書の提出について

 小中学生総合保障制度(AIG損保)の加入依頼書の受付について
 加入を希望される方は、学校再開予定の6月1日(月)に学校にご提出ください。
 詳細は、ホームページ右側、学校からのご連絡「総合保障制度の加入について」をクリックしてご覧ください。

4/30(木) 3年生のみなさんへ

2点目の作品は「 くぎうちトントン 」です!
「 ダーツゲーム 」や「 めいろゲーム 」や「 ピンポンゲーム 」など
いろいろなしゅるいのゲームを作ることができます。
先生が作ったのは「 めいろゲーム 」です!!
1本1本ていねいにくぎをうちこんでいき,作っていきます。
くぎがうちこめたらカラーわごむをつけていきます。
みなさんのアイデアが光る作品がたくさんできると思いますので,
みんなでがんばって作りましょうね!!

 畔倉 佑希
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(木) 3年生のみなさんへ

3年生のみなさんこんにちは。かわらず,元気にすごしていますか?
今回はみなさんが図画工作の時間に作る作品を2点しょうかいしますね。
ちなみに先生の手作りです(^_^)v
1点目は「 ニキ ド サンファル 」さんというげいじゅつかの人の作品をまねてつくる生き物です。とてもふしぎな色の組み合わせが多く,色をぬっていくのが楽しくなる作品ですね。みなさんに買ってもらった絵の具で色をぬっていきます。どんな生き物にしたいか,どんな色をぬりたいか考えておくといいですね。
さぁ,ここで問題!先生の作った生き物は何でしょう? 答えは学校でね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ

 4月も今日で最終日ですね。
 これからゴールデンウィークが始まります。しかし,お出かけしたい気持ちをぐっとこらえて,今は家で過ごす方法を考えてみましょう!

 さて,時間がある今だからこそ,身近にある「ふしぎ」に目を向けてみてはどうでしょうか?
「どうして人は息をしているのだろう?」
「どうして人はごはんを食べるのだろう?」
「どうして人は水やお茶を飲むのだろう?」
 6年生の理科「人や他の動物の体」では,この「どうして」を解決していきます!

(写真1まい目)酒井先生がこんなすがたに…なってしまったわけではありません。
   体の中にはさまざまな「臓器(ぞうき)」があります。
(写真2まい目)鼻や口で吸いこんだ空気は気管をとおり,肺(はい)に送られます。
   ここで,必要な空気中の「酸素」の一部を取り入れます。
(写真3まい目)食べ物は,口・食道をとおり,胃(い)で「消化」され,吸収(きゅうしゅう)されやすい養分になります。
   養分はおもに小腸で,水分はおもに大腸で吸収されます。

 続きは,理科の教科書P.28〜59を見てみよう!

         酒 井   翼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の保護者の皆様への追加のご連絡です

1年生は5/7・8の配付物に、「あさがおの栽培セット」があります。確実にお渡ししたいため、家庭巡回の際のインターホンやノック等にはお返事をお願いします。
お返事のない場合には、学習課題の入った封筒と一緒に「不在票」を郵便受けに入れて、「あさがおの栽培セット」のみ持ち帰ります。その後の対応については「不在票」でご確認ください。
なお、5/7・8にご都合が悪い場合には、明日(5/1)までに、担任に電話連絡いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

臨時休業中の学習課題の配付及びお子さんへの声かけの電話について

毎日、お子さんへの学習支援にご協力いただき、誠にありがとうございます。
臨時休業が5月末まで延長されたことに伴い、今回、臨時休業中の学習課題を次のようにご家庭の郵便受けにお届けします。保護者の皆様には大変ご多用のところ恐縮に存じますが、ご家庭での学習支援に引き続きご協力いただきますよう、お願いいたします。

1 学習課題等の配付方法について    
担任が新しい学習課題等をお届けするため、家庭巡回を行います。在宅していただく必要はありませんが、巡回の際にはインターホンやノック等をいたします。もし、ご在宅でしたら、ドアごしやインターホンごしでお返事をしていただいても結構です。
〇家庭巡回期間
 5月7日(木)〜8日(金) 9時から16時の間
〇方法
 学習課題等の入った封筒を郵便受けに投函します。郵便受けに入れることができないときは、玄関先に置かせていただきます。ご承知おきください。なお、兄弟姉妹で在籍の場合には、いずれかの担任がお届けします。
〇お願い
・封筒が届き次第、封筒の表にある一覧表に沿って、配付物がそろっているか、ご確認ください。
・5月7日(木)に自主登校教室に参加しているお子さん、1年生で放課後児童クラブに来校された保護者の皆様には、学校で封筒等を配付しますので家庭巡回は行いません。
・5月8日(金)の16時を過ぎても封筒が届かない場合は、お手数をおかけして申し訳ございませんが、5月11日(月)以降に学校へご連絡ください。

2 お子さんへの声かけの電話について
臨時休業が5月末まで延期となり、ご心配やご不安も大きくなっているのではと心配をしています。そこで、お子さんと電話で健康面や学習面について話をしたいと思い、5月11日(月)ごろから学年ごとに期日を決めて、担任からご家庭に電話連絡をさせていただきます。期日等の詳細は後日、メール配信でお知らせします。

以上です。よろしくお願いいたします。

臨時休業期間の延長について

「新型コロナウイルス感染症対策 緊急事態措置に基づく臨時休業期間の延長について」愛知県教育委員会事務局長から通知がありました。
 
次のように対応します。

臨時休業延長期間
令和2年 5月 7日(木)〜 5月31日(日)

詳細は、配付文書
<swa:ContentLink type="doc" item="46411">臨時休業期間の延長について</swa:ContentLink>
をご覧下さい。

6年生のみなさんへ

みなさんは,家で料理や,さいほうをしますか?
今日は,6年生の家庭科で作るナップサックを,実際に作ってみました。
ミシンを使うのはひさしぶりだったので,少しきんちょうしましたが,無事完成しました!完成するとうれしいですね。さっそく使ってみました!

家庭科で勉強することは,ふだんの生活ですぐに役立ちます。
次に学校に来るときまで,あと1か月あるので,安全に気をつけながら,今までの家庭科で習ったことを実践したり,予習をしてみたりするとよいかもしれませんね。

坂口 和泉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ

 今日は、とてもよい天気でしたね。みなさんは元気にすごしていますか?
 10日前にホームページにのせたさくらを見に行きました。4月17日にかんさつした時はまだ花がさいていましたが、花はすっかりちり、花のじくと葉だけになっていました。新緑の葉はやわらかく、葉の黄緑色と青空とのコントラストがとても美しかったです。
 校内でも、もうすぐ5月だなあと感じる花がさき始めています。校庭の木々の新緑も、とてもきれいです。学校の木々も、校庭も、みなさんのことを待っているように感じました。
 3まいめの写真は、この間植えたヘチマの種です。クリップよりも小さい種から、大きなヘチマに育っていくのですね。
 先生たちは、みなさんが元気にすごし、心も体も成長していくことをねがっています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(月) 3年生のみなさんへ

 4月も,あっという間にさい後の週になりました。家庭学習は進んでいますか?今回は衣小の虫シリーズ,だい2だんです。

 モンシロチョウやミツバチなど,空をとぶむしは見つけやすいですが,花だんやうえきばちなどをよ〜く見たり,はちを動かしてみたりすると見つかる虫たちもいます。
 さい近ふえてきたのが,ダンゴムシやテントウムシ。お花の近くにはアオムシもいます。
  ※どくのある毛虫もいるのでちゅうい!!
 今回は,キリギリスの子どもやツマグロヒョウモンチョウのよう虫などをはっ見しました。白いチョウもすべてモンシロチョウではなく,いろんなしゅるいの白いチョウがいるので,図かんなどで調べてみるのもいいですね。
 来週はゴールデンウィークです。・・・と言ってもこんなじょうきょうなので,すごし方をよく考えて,お手つだいをしたりなわとびをしたりして,楽しく,あん心,あんぜんな生活をしましょう。

日比 直人
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927