最新更新日:2024/06/06
本日:count up215
昨日:186
総数:286141
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

保健の授業(4年)

 養護教諭の先生に教えていただきながら,思春期の心や体の変化について学習しました。子ども達は,これから自分の心や体にどんな変化が起こるのかに関心をもち,真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12授業の様子

2年2組の授業の様子です。コンピュータ室で,コンピュータの電源の入れ方やマウスの使い方などを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10授業の様子2

1年2組図画工作科の授業の様子です。「はことはこをくみあわせて」という題材で,いろいろな箱の形を生かしながら,思い思いの作品をのびのびと作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10授業の様子1

1年4組算数科の授業の様子です。大きな数の学習です。机や本,げた箱,電気など,大きな数のものを探し,数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9なわとび記録会(6年)

6年生のなわとび記録会の様子です。種目跳びでは,後ろ二重跳びや後ろ二重あや跳びなど,難しい跳び方にチャレンジする子どもが多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8なわとび記録会(5年)

5年生のなわとび記録会の様子です。持久跳びに合格する子供が普段よりも多かったようです。保護者の皆様の応援のお陰ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(4年)2

 4年生は,4分間の持久跳び,2種類の種目跳びに挑戦しました。保護者の皆様の応援が力になり,4分間跳び続けられた子どもが43人もいました。種目跳びでも自己ベストを更新できた子どもたくさんいました。寒い中応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会(4年)

本日は4年生のなわとび記録会を行いました。なわとび記録会の当日に,ベストを尽くそうという子どもたちのやる気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(3年)

本日は3年生のなわとび記録会を行いました。自分の記録更新を目指して,何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(2年)

昨日の1年生に引き続き,本日は2年生のなわとび記録会を行いました。持久跳びに挑戦しているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書

1年2組の子どもたちが,図書室で本を借り,楽しく読書に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282