最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:151
総数:252813
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

一年生校外学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
磐梯山噴火記念館に来ました。

iPhoneから送信

一年生校外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみのランチタイム
大盛りカレーライスとBBQチキン

iPhoneから送信

一年生校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

一年生校外学習3

画像1 画像1
漕ぎ出しました。

iPhoneから送信

一年生校外学習2

画像1 画像1
漕ぎ方練習中

iPhoneから送信

1年生校外学習

画像1 画像1
裏磐梯ウォーターパーク到着です。

iPhoneから送信

1年 英語

1年生の英語では,「〇〇はどこにありますか。」と尋ねる文について学習しました。先生の範読に続いて,良い発音で音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 総合

2年生は,明日の校外学習に向けて,注意点の最終確認をしました。
決まりやマナーを守って,有意義な校外学習にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 総合

進路選択について考える時間です。
特色選抜や一般選抜の方法について,担任の先生から具体的なお話がありました。
画像1 画像1

2年 職業人に話を聞く会

2年生の「職業人に話を聞く会」では,保育士・幼稚園教諭の先生や,パティシエの仕事をされている方からもお話をしていただきました。
保育士・幼稚園教諭の先生からは,現場で実際に使われているものも見せていただきました。
また,パティシエの方からは,「1%に残る覚悟」で仕事をしているという,仕事の厳しさについて教えていただきました。
画像1 画像1

3年 高等学校説明会

8月26日・27日の2日間にわたり,高等学校説明会が行われました。
3年生は,各高校の先生方のお話を,こまめにメモを取りながら,真剣な態度・表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 福祉体験

1年生は,8月25日〜27日の3日間にわたって,福祉体験を行いました。
 パラリンピック競技種目の体験や,高齢者疑似体験,認知症サポーター育成講座等を通して,福祉について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職業人に話を聞く会

2年生は,本日より職業学習が始まりました。本日は,理容師・美容師のお仕事をされている方のお話を聞きました。理容師・美容師の仕事についてのみならず,自分の好きなことを大切にすることや,将来好きな仕事に就くために必要な学力を今のうちにつけておくことなど,どの進路においても重要なことについてお話しいただきました。
また,実際に髪を切っている様子も間近で見せていただき,貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの反省と2学期の抱負

各学年の代表生徒から,夏休みの反省と2学期の抱負についての発表がありました。
3名とも,聞きやすい話し方と堂々とした態度で,とても素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期,スタート!

8月19日(水),第2学期の始業式が行われました。
式の中で,校長先生から,「7か月後の自分の姿を想像すること」と,「常に精一杯の力を出すこと」についてお話がありました。
常に自分を高める気持ちを忘れず,充実した2学期にしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部3年生引退式

 これまで活動してきた吹奏楽部の3年生は、コンクールに提出する音源を本日収録し、吹奏楽部員としての活動に「終止符」をうちました。
 今までの活動を通して得たものを大切にするとともに、これからは進路の目標に向かい、精一杯がんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校初めての夏休み

1年生の教室では,夏休みに気を付けることについて,担任の先生より詳しくお話がありました。なぜそのルールを守るべきなのか,しっかり考えながら生活をしてほしいと思います。
画像1 画像1

1学期のMVPは・・・?

2年生の教室では,1学期に学校や学級のために力を尽くしてくれた友達を表彰し合っていました。みんな本当にありがとう!
2学期も,「利他」の心を大切に,生活してほしいと思います。
画像1 画像1

通信票 配付

本日,全校生に,担任の先生から通信票が配付されました。
自分が高めるべき部分をしっかりと確認して,2学期からの学習に備えてほしいと思います。
画像1 画像1

第1学期 終業式

本日,第1学期の終業式が行われました。
全校生で校歌を斉唱した後,校長先生より,1学期の成長の様子や夏休みに心掛けることについてお話がありました。
また,生徒指導担当の先生からも,夏休みを迎えるにあたって特に注意すべきことについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205