最新更新日:2024/06/12
本日:count up144
昨日:151
総数:252950
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

学校訪問4 3年 保健体育

自分の食生活を見直し,より良い食生活について,友達と意見を交換し合いながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問3 2年 英語

2年生の英語では,自分のなりたい職業をクイズ形式にして,相手に英語で伝える練習を行いました。次の時間では,ALTの先生にクイズを出題する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問2 2年 理科

2年生の理科では,化学カイロを作成する実験を行い,温度が上昇する化学変化について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問1 1年 美術

本日は学校訪問があり,多くの先生方に授業を参観していただきました。
1年生の美術では,絵画を鑑賞し,書かれているものや作品に込められた意味について考える学習をしました。
画像1 画像1

2年 数学

連立方程式の解き方を学びました。
分からないところは先生や友達に積極的に質問して,楽しみながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年数学

根号を使った加法・減法の計算を学習しました。
皆真剣に問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト

6月25日は,期末テストでした。
学習したことを思い出しながら,どの学年も真剣に解いていました。
テストは,復習も大切です。問題の内容を忘れないうちに,復習を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 総合

2年生の総合の時間では,校外学習の計画を立てています。
地図や時刻表を見ながら,真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

文字を使った式を利用して,いろいろなことがらを説明する学習です。
最初に,3つの連続した整数の和の性質を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

漢字を書くときに注意するポイントについて学びました。
線の長さや細かい形など,注意するべき部分はたくさんあります。
しっかりと覚えてテストに臨もう!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育

男子は走り幅跳びです。
勢いよく跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育

女子は長距離走を行いました。
「ラスト1周だよ!」 「ペース上げて!」 などと,応援の声もよく響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの学習委員会

期末テストに向けて,学習委員会では,テスト予想問題の作成が始まりました。
今日は,教科ごとの作成担当者を決めました。
画像1 画像1

2年 総合

こちらのクラスでは,期末テストに向けた学習計画を立てています。
さすが2年生,点数目標も適切で,計画の立て方も上手です。1日の自分の生活を見直しながら計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 数学

問題練習に取り組んでいます。
分からないところは友達と相談しながら解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 技術

等角図やキャビネット図の書き方を学習しています。
定規を使って丁寧に作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語

「do」を使った疑問文について学習中です。文を声に出して読みながら覚えています。
画像1 画像1

夏季休業期間(夏休み)の変更について

伊達市教育委員会より,新型コロナウイルス感染予防のための臨時休業に伴い、不足した授業時数を補うため、今年の夏休みの期間が以下のように変更となる通知がきましたのでお知らせいたします。

※ 夏季休業期間:8月1日(土)〜8月18日(火)の18日間

1学期の終業式は7月31日(金)、2学期の始業式は8月19日(水)となります。よろしくお願いいたします。

私の元気ソング・癒しソング♪

音楽室には,自分が聴いて元気づけられた歌や心癒された歌の紹介文が掲示してあります。
音楽はいつも私たちの身近にあって,たくさんのパワーを与えてくれます。そんな音楽に,たくさん出会ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

長文読解の学習。先生の説明を真剣に聞き,質問にもしっかり答えます。さすが3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205