最新更新日:2021/04/14
本日:count up1
昨日:5
総数:119458
ようこそ、内郷三中ホームページへ、生徒たちの活動の様子を皆様にお伝えします。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴です。今日も肌寒い朝です。

放射線教育に関する出前授業 その4

「放射線についてよく知り、数値に興味を持ち、正しく判断する」ということを、講義と演習を通してよく理解することができていたようです。
以下、生徒の感想文の一部を掲載します。
「本日の授業や体験を通して放射線に対する考え方が変わりました」「情報をもとに正しく判断し、正しく行動できるようにしたいです」「放射線について勘違いしていたことも多く、正しい知識を身につけることが大切だと思いました」「放射線には悪いイメージしかありませんでしたが、活用法を学び、人の役に立っている使い方もあると知りました」「何か起きたときには今日のことをきっと思い出します」「ロールプレイングがわかりやすくて、放射性物質と人体との関係がよく分かりました」
たいへん貴重な機会となりました。石川先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育に関する出前授業 その3

難しい用語も、生徒たちにとって身近なイメージのしやすい物に置き換えて説明していただきました。理解力につながるよう、たくさんの物を準備していただきました。また、放射線の遮蔽についても学びました。特に、水の遮蔽能力には驚きの声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育に関する出前授業 その2

目に見えない放射線を、カウンターで測定したり、霧箱を使用して可視化したりして、身の周りにどのくらい存在しているのかを知ることができました。霧箱内に発生している白いモヤモヤしたものが、放射線を可視化したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育に関する出前授業 その1

昨日5,6校時は、医療創生大学の石川先生をお招きして、「放射線教育に関する出前授業」を実施していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、野菜春巻き、チャプスイ、マンゴープリン

1年生の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学です。「いろいろな方程式を解く」をテーマに、各自問題を解いています。

1年生の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続編です。

1年生の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続編です。

2年生の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会です。「富国強兵と文明開化」をテーマに学習しています。

2年生の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続編です。

3年生の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。問題プリントを解いています。

3年生の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続編です。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝夕冷え込みが厳しくなってきました。風邪に注意です。

1年生の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学です。「複雑な一次方程式をとく」をテーマに学習しています。難しくなってきました。

1年生の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続編です。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ウインナーと野菜のソテー、豚汁、オレンジ

3年生の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科です。「力の分解」を学習しています。三角定規を使って作図します。

3年生の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
続編です。

3年生の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
続編です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立内郷第三中学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-27-7007
FAX:0246-27-7024