心からみんなにすすめたい1冊の本

取手市の「心からみんなにすすめたい一冊の本」
みんながそれぞれにお勧めしたい本を発表しました。
その後,クラスの代表者を選びました。
さて,誰が選ばれるでしょうか。


画像1
画像2
画像3

放課後の選挙活動

画像1画像2
放課後の昇降口。
下校する生徒や部活中の生徒へ向けて挨拶をしていました。
挨拶をしている生徒の前を部活に向かう生徒が応援しながら走り抜けて行きました。

茨城県アンサンブルコンテスト県大会

画像1
画像2
本日、アンサンブルコンテスト県南地区大会で3位だった金管チームが、県大会に臨みました。結果は銀賞でした。東関東大会には行けませんでしたが、4人の演奏は、心に残るものでした。弱音も吐かず、いつも部活を楽しんできたメンバー!一緒に活動できたこと、本当に嬉しかったです。

ビブリオバトル学年大会

 水曜日の総合的な学習の時間に各クラス代表1名によるビブリオバトルの発表がありました。どんな本が紹介されたかというと・・・「あの花が咲く丘で,君とまた会えたら」「54字の物語」「5分後に意外な結末」「犬と私の10の約束」です。4人の話がとてても上手で,読んでみたくなりました。発表のあとは,気に入った本を一冊選んで投票しました。
画像1
画像2
画像3

野鳥とのふれあい活動

画像1
画像2
画像3
 講演会の後半は,グランドで野鳥とのふれあい活動。ハヤブサ,オオタカ,フクロウを間近で見たり,腕の乗せたりと皆大喜びでした。

環境教育講演会

 先週の12月3日(木),中間テスト終了後,茨城県獣鳥センターボランティア員で,環境カウンセラーとしてご活躍の池田昇先生による講演会がありました。池田先生は守谷市在住。この地域でよく観察できる野鳥の話をたくさんしてくださいました。
画像1
画像2

生徒会立候補者の活動

 朝の登校時間を活用して生徒会立候補者が元気よく活動しました。生徒会に入りたいという意気込みが伝わってきました。
画像1
画像2

しぐさで語る動物たち【美術】

2年生で取り組んでいた紙の動物たちが完成しました。作品を好きな場所に置いてタブレットで写真を取り、プリントしてみました。自分の作品について振り返り、気に入った作品にメッセージを書きました。
画像1
画像2
画像3

生徒会立候補者(選挙活動)

生徒会に立候補したメンバーが朝の選挙活動に取り組んでいます。

画像1画像2画像3

茨城県産のサバ給食

今日の給食は茨城県産のサバがおかずでした!
美味しくいただきました!

画像1
画像2

2年生家庭科

手縫いが終わると次はミシン縫いに入ります。
ミシンを扱うのは学校だけという生徒もいますので,しっかりと学んでいきます。
2-3人で1台を使って糸の掛け方からやりました。

画像1
画像2
画像3

2年生家庭科

3時間かけて製作した名札が出来あがりました。
この時間は仕上がった名札を班ごとに移動しながら見て、良いところや改善点を記入していきます。
クラスメイトの作品を見て学び合います。
この後、書いてもらったコメントからより良い作品になるようにさらに手直しをします。
画像1
画像2
画像3

2年生家庭科

画像1
画像2
この時間、何の時間だと思いますか?
実はこれ休み時間なのです。
休み時間になっても,休むことなく縫い続けているのです。
夢中になっているんですね。
裁縫が始まった時には「裁縫が嫌い」という生徒が多かったのですが,上手になるにつれ好きになってくるようです。

生徒会本部役員選挙

 次期生徒会本部役員選挙の候補者が出揃い、今週から本格的な選挙活動が始まりました。
 廊下には立候補者たちの紹介コーナーもでき、朝の登校時に投票の呼びかけなどしています。
 新しい生徒会本部役員候補者たちの頑張りに期待しています。
画像1

2年生 昼休みの一コマ

画像1
画像2
画像3
昼休みは楽しそうな声がグラウンドに響きます。
バレー、サッカー、テニス、ボール当て鬼など、元気に遊んでいます。
運動は免疫力アップにもつながります!今後も継続していこう!

挨拶運動最終日

4組の挨拶運動最終日。
3日間全てに参加した生徒も多くいました。
挨拶を返してくれた生徒もありがとうございました!
画像1

学校花壇リニューアル

 正門横の学校花壇がリニューアルされ、かわいいパンジーやビオラが咲いています。
 来校された方々からも、「きれいですね」とおっしゃっていただいています。
 中には校訓を表した石碑の存在に初めて気付いた生徒もいるようです。お散歩のついでに、是非ご覧になってみてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 中間テストでの一コマ

画像1
画像2
画像3
12/3は2学期の中間テストでした。
昼休みに問題を出し合ったり猛勉強したりする姿が見られました。
以前より、学習に対する意欲が高まっているように感じます!嬉しい限りです。

県芸術祭小中学校美術展覧会出品作品

 水戸で開催されていた県芸術祭小中学校美術展覧会に、本校の代表として出品された作品が、生徒昇降口に展示されています。書写の部が3年生の吉田陽玲さん、絵画の部が3年生の小松はづきさんの作品です。「上手だなあ」と、生徒たちも感心していました。
画像1
画像2

1・2年生は中間テスト

 今日は1・2年生の中間テストの日です。
 1年生も真剣に問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書